2006年2月アーカイブ

2006年2月27日

やはり自分らしさが命だな

先日受けてきたユーザー系ソフトハウスのGDの結果が出た。
そのときの様子をチラリ

「合格」をもらった。感動だ!!

私はGDが苦手だった。それはあまり、話しの主導権を握る方ではないからだろう。
しかし今回は違った。自分のポジションは自分のポジションで、チームに役立てることができる。

特に私は現状把握が弱い。たぶん頭が悪いんだろう。
そんななか、情報共有もせずに次々と進まれると一気に終了に追いやられる。
以前の私なら一生懸命受身的な情報収集を繰り返すのだが、今回はちゃんと聞いていた。
聞くことで情報を全員に改めて共有できたりする。そこで、趣旨と食い違っていないかも全員で確認できる。

それに加え、テーマの内容をしっかりと把握することも忘れなかった。
この企業は、ロジカルなところを見ていたらしいが、それも自分なりにではあるが説明できたと思う。
隣の人より出来ないのは当たり前。それが自分。

だけど一生懸命になればそれでいい。味が出る。見え派ってもしょうがない。

なにより「一緒に受かろう!!」っていう感覚が私を支配していた。
やはりチームプレイはこんなWIN-WINの発想が大事なんだと実感した。


終わってみるとこのGDがまた「楽しめた」から不思議である。

もちろん楽しいことだけじゃなくて、しんどいこともいっぱい。
まだまだやることは膨大にあるんだろうけれど、そこは頑張ってクリアして、本当の意味で楽しめる就活を送りたい。

なんだか今日GD行ったみたいになってますね。。次回の面接も頑張ります。自分なりに。

P.S.
先日やったWEB-CABもなんとか通過したらしい。
「あ、ああ、あのテストが受かってたのか!!?」って感じだけど。
とにかく次につなげる。早くOB訪問をやる。頑張る。


P.S.2
明日あたりから数日間オフラインになります。
理由はコチラ

2006年2月26日

新生大阪名物

ジャンボたこ焼き。1個200円也。大阪府T市にて発見。
たこ焼き
たこはいいだこを丸ごと一匹使用。
こんにゃく、ジャガイモなど変わった具材も少々。
表面は厚めになってしまっているが、味は普通のたこ焼き。
たこ焼きとしての総合点は79点(※)。

※マス風お勧めの大阪新世界K店を100点とした場合。

「人間とは何だ!?」

今日はテレビでこの番組を見ていた。TOKIOと養老孟司さんが出演していた。
この時期のせいだけではないだろうが、どうも最近このテーマを良く考える。

それは「本当の幸せとは何か」を考えることにもなるから。

今回はこのことについて考えます。


番組の冒頭で「脳=都会」「体=田舎」の関係が出てきた。
都会は人間が作ったもの。田舎は自然が作ったもの。脳も本当は体なのだが、最近脳だけが違うところ(人工の世界)へ行ってしまった。

以前養老さんが違う番組で「死を美化してきた」ということをおっしゃっていたが、まさにコレと同じ状況。死という自然の現象を、自宅で葬儀をしなくなり、土葬ではなく火葬にと、なるべく見えないようにした。

コミュニケーションの形も徐々に変化している。会って話すことを100としたら、電話はどうだろう。メールは・・。人間は見た目の情報がとてつもなく大きいのに、音声や文字だけで理解する民族へと退化していっている。


さらに今の社会で分かりやすい例は「お金は幻想」ということだと思う。以前は本当に「金」と交換できたのに、現在では法律で価値が決められているだけ。その国が信頼されていれば法律も信用されるから、ただの紙切れがとてつもない価値になる。

なので、お金がお金として完全に機能していない世界に遭遇することはまず無い。しかし「戦争」「災害」がおきれば別。そこでものすごい苦労をすることになるんだろう。


経済なんてそんなもので、自然によって簡単に壊れてしまう。私はこの人工世界を、「大人が思わず無我夢中になるゲームソフト」だと思ってすごく怖くなった。たぶんそのゲームの中毒患者は多数出ているはずである。


ただ忘れてはいけないのは、それが1のお金を何十倍もの価値に膨らますものすごく効率的なものであって、現実にその仕組みが存在することでこの世の中が成り立っているのも事実であることである。その恩恵も計り知れない。

この仕組みをいまさら壊すことは、現状として不可能。資本主義であるかぎり、このゲームソフトに私もかかわらなければならない。

しかしバブル崩壊を経たことで、今までそのゲームの中毒になっていたことを知り、ニートなどの人たちに過剰反応が出始めた今、そのことを考えるチャンス。このゲームソフトをどのように「利用」するか、自分なりに考えなければいけない。


人間は「お金」というすばらしいものを発明した。しかし、それはとんでもなく恐ろしいものだった。

そのことをかみ締めて、これから「人間的な幸せ」にちゃんと焦点をおいていく必要があることを知った。

2006年2月25日

Passion lives here.

今日は朝から「金」の文字が踊ってましたね。

マス風は、ミスって見逃してしまいました。
その寸前まで起きてたんですがねー。(どんな生活や!)

それにしても荒川静香さん。ほんまおめでたいことしてくれた。

後からテレビでインタービューを見てたんだけど、その日は朝からずーっとリラックスしてたみたいです。

「リラックス!!」
この言葉に驚きました。

いくらオリンピック二回目だからっていって!
でも彼女はここ最近引退を考えたりして色々悩んで、精神面で鍛えられたんでしょうね。

最近読んだ本で、仕事をする環境というものは、自分にとってリラックスした環境でなければいけないというものがありました。
だから自分と同じ匂いのする企業を探すわけですが、会社に入ってから本番に立つため「自分からリラックスする」という能力がどれだけ必要なのかを知らしめてくれた感じです。

今回のオリンピックのテーマは「Passion lives here.」だそうですね。まさにそうだと思いました。
でもギラギラして空回りするんじゃなくて、荒川さんのようにリラックスして奥に秘めたパッションを自分なりに高めていきたいね!

2006年2月24日

OB訪問~第一の壁~

今日はインターン後にユーザー系SSOのGD(二段階目)へ直行してきました。

今日のGD今までより楽しめましたよ。
「自分らしく頑張る」をキーワードにすることで、意味の無い無理をしなくて良くなりました。

ちなみにSSOとは、ソフトハウスのことらしいです。これから使おうかな。
 


今日はほかにもアクションを起こしました。
実はここでさり気なくOB訪問宣言をしていたマス風。今日がファーストステップ。

何をしたかというと、学校へ電話をしました。学校に先輩を紹介してもらおうという一番楽な行動です。なんとも自分らしい。

予定があってすぐ学校に行けないので、先に電話で事前連絡しておこうと思ったわけです。


しかーし!!

就職課「去年からそういうことは出来なくなったんだよ・・・」

マス風「えええっ? そうなんですか?( ;´)Д(` ) 」

予期せぬ事態に聞き覚えのある法律の名前が出てきました。

「個人情報保護法」・・・

おい!!そんなこといって市役所では住民票が誰でも閲覧できたりするんだからさ!!
有効活用という意味では、こっちのほうが、、、。

あきらめました。(このルートはね)

ちょっと残念です。


でも、これもいいきっかけかもね。

やっぱり直接企業に電話しないと。

インターンの関係もあって一番最初に電話出来るは28日。これ月末やん!銀行は月末がいそがしいとインターンの時に実感したけど、この業界はどうなんだろう。んー、そんなこと考えてたら進まない。時間だけ考慮して電話しよう。

まあやってみよう。

それまでの期間は、たっぷり心の準備と、アポリストを作っておこう。

ちなみに今日の選考で、知っている人に3人も会いました。
説明会などの就活で遭遇した関係です。この業界ではなかなか知り合いに会う機会が無いので新鮮でした。
全員通過してるといいなぁ~

2006年2月23日

岐路#051■第3回就職塾―少し自信が―

マス風です。ちょっと更新が遅れました。
昨日の就職塾の話題です。

今回の内容もES(自己PR+志望動機!)について。

自己PR講座のときと同様に前回と今回のエントリーシートを見比べました。そこで成長したと思った人に投票して、どのくらい成長したのか確認します。

それが今回はナント!マス風を一番にしていただきました!!
想定の範囲外で本当にびっくりしました。
型にはまりすぎ!」といってくれた内定者M氏には感謝いたします!

このことも嬉しかったんですが、さらに嬉しかったのがみんなからのコメント!
「マス風らしい」とか「成長した」とか、ほかにも色々突っ込みを入れてくれていて本当にうれしかった。

ほんま、俺の汚い字を読んでくれてありがとうね。

なんだかちょっと自信でたよ。

最近自信を相当失いかけていたから。弱音を色々と吐いたりね。
(上で想定の範囲外と思っていたのもこのため)

色々と自己解決しようとしたけど今回は効いた。

これからも頑張る!!もっと頑張る!!

そんな気持ちになりました。ありがとうございます。

ただBUT!

あくまでも今回の投票は「成長度」なので「実質」はまだまだだ!と言うことは「一目瞭然」でした。

一番感じたのはやはり「志望動機の差」。
志望動機が良い人は説得力が全然違いました。

自分の志望動機が、会社説明会ダイジェストにはなっていないでしょうか?
会社説明会の受け売り。貴社の○○が良いから志望するという流れで、その理由が説明になっていないパターンです。

恋愛で考えると分かりやすいかもしれないですね。

「あなたの学歴高くて、背が高くて、年収が高いから好き。」
そんな「3高」の時代は終わったように、これからは以下のように本気さを伝えるべきなんだと思います。

「私がこうだから、こんな感じのあなたと生きていきたい。」
やっぱりこういわれて方が自分に置き換えてもうれしいですね。


「私がこうだから」という部分は自分のこと。
「こんな感じのあなたと」の部分は相手のことです。

そこに必要なのは「相手を自分なりに知ること」です。
つまり、お見合いでパンフレットだけを見たように、ステータスだけでは図れないものが必要です。
今回の就職塾で歴然と見えた差はここです。僕に一番足りないところです。


私は「私がこうだから」の部分はおじいちゃんの姿が大きく影響していることがわかったのでこれで行きます。


肝心の「こんな感じのあなたと」の部分をこれから開拓します!!

かっちゃんが「誰かから聞いた話が加わると説得力が全然ちがうよ」と助言していただきました。
私は恥ずかしながら、まだOB訪問したことがないのです。しかし今はなんとしてでも誰かの話を聞きたい気持ちでいっぱいです。

そこで、OB訪問宣言!!

今気づいたんだけど、今まで逃げていたような気がします。
計画も立ててなかった。計画立てて、徐々に階段を登ります。
まずは明日、一つアクションを起こしてみます。

最後に、忘れてはいけないことがあります。
これらのことをするのはあくまでも「自分と企業とのミスマッチを解消するため」なんです。

「こんなことじゃなかった~」といわないために、
自分なりの就活を頑張りましょう。


P.S.
「形容詞+です」は、日本語としてNGだそうです!!
つまり「~たいです。」はNGなので気をつけましょう。
(僕は3つもやっていました。。。)

2006年2月21日

説明会+業界研究+買い物

今回の就活まんしょん2007号室はコチラ
「近日、休憩入れます。」http://syukatsu.jugem.jp/?eid=162


■説明会
今日はあるソフトウエア業の会社の説明会に行ってきました。

ちょっとこの企業は変わってて、まだまだ出来たばかりの会社!!
社員数二桁!(ごめん曖昧にしちゃって;)

やってることがすっごくニッチなのに強さを感じました。
そんな会社をみるとソフトウエアって本当に幅広い、そして奥深いんだなぁと感じました。

■業界研究
説明会が終わってからは、業界研究のため梅田を歩き回ってきました!!
このソフトウエア業界の業界研究をしようと思ったら、どうしていいのか色々迷うところですが!!
よく考えたら色々なところに転がっていますよ!!

だって、システムが不必要なところは無いに等しいから!!

ということで、今回は先日面接を行った企業のPOSレジを観察して参りました。
(かなり怪しい人になることは覚悟ですw)

いろんなバイトをやった人は分かるんでしょうが、POSレジ一つをとっても色々あるんですね。
システムを開発する上で、その業種、企業、店舗にあった設計が必要になってくるのが分かります。

洒落た服屋にスーパーのレジがあったらどうでしょう。ぞっとしますね。

そんなことを考えながら、ほかにも色々回ってきました。


■買い物
上の流れもあっていろんなものが買いたくなりました。

一つは「CD」です。
何年ぶりに買ったかな?
いつもはインターネットで落とすので買うことは無かったんですが今回はなぜか手が出てしまいました。

そういえば車を手放してから、音楽をじっくりきいていないんだよな。

しかも今回はフィーリングのみで選びました。たぶん視聴に1時間ぐらいかけたと思いますw

それで選んだのがコレ!

latrice.jpg
Latrice Barnett

聞いているとすごく気持ちいいです!!


だれか知ってるひといるかな?
ジャンルでいうとハウスです。

そのあとソフマップでマウスを買ったんですが、i-podを見て無性にほしくなりました。

シャッフルだと7千円台でかえるんですね。知りませんでした。

カードを必死に出すのを抑えましたが。w

■明日は
インターン行ってから就職塾第3回です!ESコピーもなんとか完了しました!

2006年2月20日

今、NHKにメールを送った。

さっきNHKに要望という形でメールを送信させていただいた。

nhk.jpg

いきさつは以下の記事から。

奥山貴宏
http://mskz.seesaa.net/article/13442227.html

この人は31歳でガン宣告を受けた。余命2年。
しかし「作家として死ぬ」ために小説とブログを全力で書き続けた。

脳に転移しても、効く抗がん剤がなくなっても、書き続けた。

「ETV特集 オレを覚えていてほしい」

先日見たこの番組で、僕は相当のパワーをもらった。

本当に強いな。と。


僕のようにそんな思いに共感した人からコメントをいただいた。

「僕たちの力で奥山さんの映像を残しませんか!!!」

この言葉に僕は共感しました。

そして、今僕はNHKにメールを送りました。

「DVDに、いや、映画にしてくれ!」

奥山貴宏さんがいつまでも人たちの記憶に残ることを期待しています。

さっき、Web-CABやりました。

むずい!!

はやい!!


まずい。。

2006年2月19日

R-1ぐらんぷり2006

ピン芸人日本一を決めるこの大会。


「中山功太」
http://www.fandango.co.jp/talent_prf/action/TalentProfileDetailSearchAction?unitId=0&talentId=10854


頑張ってくれ!!

お前ならやれる!!

ここでとれ!

そして全国へ羽ばたけ!!


(あー、関係ないけど最近コーヒーやめらんねぇ)
latte.jpg

奥山貴宏

この人知ってますか?

ちなみにこの人のブログはこちら。
■奥山貴宏「32歳ガン漂流 エヴォリューション」
■http://www.publiday.com/blog/adrift/

ブログを死ぬまで書き続けた人。
正確にはライター。小説も書いている。

俺、しらんかったよ。この人。
今その人を紹介するテレビみて初めてしった。(今の再々放送らしい)

実はこの前、同じ番組見てたんだけどさ。(再放送だなたぶん)
たぶん何かのESかなんか書いててまったく頭に入っていなかっただ。

この番組の名前は「オレを覚えていてほしい」だよ。
最後なんかホスピス行くこと断って、最後まで文章を書き続けると決心した。

PCの前で吐瀉物つまらしても「のたうちまわって死んでやる。」と。

そんな言葉いえるだろうか。。

まいったよ。


なんかわかんないけど、かっこいい。

最後まで自分なりに生き抜いた。強いよほんとに。


今は色々迷う時期だけどさ、自分なりに生き抜けばいいんだ。

この人みたいにさ。全力だったらかっこいいよ。。。

(そういえば、最近ブログサボってたな。これからはさ、自分をナチュラルに書くよ!就活ライフを生き抜くよ!)

2006年2月14日

明日、明後日、明々後日。

さあ、明日から3日間は就活三昧です!


とある二次選考(GD)。

とあるテストセンター。

とある二次選考(集団面接)。

とある合説。


まあ、リラックスして。自分らしさをだして。

こんなのも飲みながら。

リポビタンD

頑張っていきましょう♪

もう弱音ははかねー!!

もうええってマス風よ。

弱音をブツブツ人に吐いてさー。ただ甘えたいだけなんだろ!?

全然寝る暇ねーよ。とか。忙しすぎて大変とかってさー。

そんなんじゃ、なにも解決しね~じゃんかよ!

そんなこともう分かってんだろ!?

やりたいからやってんだろ。いろんなこと。

だったら全力でいけよ。

そうじゃねーのか?マス風よ。

なめくさりやがって。

睡眠時間が無いからってだからなんだよ。

そんなん、かんけーねーじゃんかよ。

大好きなリポビタンデーでも一気飲みしたったらいいじゃんかよ。

倒れたら倒れたで、それだけやった自分にほめてやればいーじゃんかよ。

自信満々でいけばいーじゃん。

小さいことを気にしやがって。器のちいせー人間になるんじゃねーよ。

逃げてたんじゃ経験できるもんもできねー。

「自ら機会を作り出し、機会によって自らを変えよ」

この言葉先輩に教えてもらったはなからブツブツいってんじゃねーよ。

自分のメールアドレスに「PASSION」て入れたのも情熱を一生わすれないっていうことだったんじゃねーのかよ。

人に頼ってたんじゃ自分のモノサシなんて完成しねー。

自分のモノサシをもたねーやつは筋の通った人生をおくれねー。


成功失敗とか気にしてる人間とかどうでもええ。

最後に全力で生きたと言える人生を送りてーんだ。


(以上。インターン先においてあった教育用の雑誌に載っていた「苦手苦手といってもしょうがない」という言葉を元に感じたことを書いてみました。)

2006年2月13日

マス風さんって、もしかして堀場かなんかの人ですか?

今日は就活まんしょんの担当です。
今回は「臨機応変http://syukatsu.jugem.jp/?eid=154」です。ご覧ください。



店員A「マス風さんって、もしかして堀場かなんかの人ですか?」

マス風「いえいえ、ちがいますよ。実はまだ学生なんです。今就職活動中なんでいつもスーツなんですけどね。」

今日のクリーニング屋での会話です。


あれ!?俺ってやっぱり社会人に見られるんでしょうかね。
見た目よりも老けているとかよく言われますがw、今回は「堀場の人」といわれてかなりうれしくなりました。

ちなみに今日インターン仲間からは「マス風さんって草なぎ剛に似てません」といわれました。これは自分のなかではいつもどおりですね。w(リアルにあったことある人なら分かると思います。)


話は大きく変わりますが、今日は今から履歴書を書かなくてはなりませんよ~。大変だぁ。

実は先ほど、この前受けたWEBテストが受かってたと連絡が入ったんです。
一喜一憂しても何も意味無いけど、やっぱりあの瞬間はテンションあがるね。
時間配分を間違えて4分の1ぐらい出来なかったんですが、通っててほんとによかった!!

あさってにすぐ選考なので、今日中には仕上げないとね。時間無いけど丁寧に書くぞ!!


あー神様~。私に寝る時間を授けてください~_〆(●´C_,`●)

OSAKA AUTO MESSE 2006

「大人のオモチャでしょ!これ」

さあ今日は友達と大阪オートメッセに行ってきました!!

車好き3人と僕で計4人。僕は初参戦。
っていうか僕も車は好きですが程度が違いますんであえて分けました(≧ω≦*)

集合時間は午前8時です。早いよ~笑
一台の車に乗り込み出発です!!

なんば駅
(途中のなんば駅前を通る風景)

そのうち就活生は2人。
僕はSE志望ですが、もう一人は車の販売を志望しているのでこの機会に勉強になるかも知れないと思ったわけです。
僕もカーナビとか、何でもいいですが組み込みソフトについて知ることが出来たないいな~と思っていました。

しか~し!これはモーターショーなどである新車や新技術に関して紹介するものではなくて。

こんな感じが主でした↓
OSAKA AUTO MESSE
(ホンダのライフをいじったみたいです)

まあ初めて行く僕も半分分かっていってたんですけどね。ヾ(  ̄▽)ゞ笑
最初にここの結論をいうと、まったくソフトの技術的なことは聞けませんでした。残念だけど色々なことを感じただけでも収穫です。


僕はどちらかというとオーディオをいじる派なので、そっちのほうを中心に見定めました。

「ALPINE」に「carrozzeria」。
日本のものしかしらないんで。この2つが定番ですよね。

実際に車に乗り込み聞いてみたんですが、やっぱり全然質が違います。音に幅があるというか。
ツイーターはしっかり高い音がでているんだけど、ずっしりとした安定した音というか。
ウーファーもぼんやりとした音じゃなくて、硬いようなしっかりとした低い音。やっぱりデッドニングをしっかりしているんでしょうが。
たぶん一回いい音を聞くと惚れるんで、忘れません。耳がだんだん肥えて来ます。
僕は、ガソリンスタンドでバイトしてる頃に友達の車の音を聞いて惚れました。

車をいじる上では、シンプルイズベストをモットーとするマス風。
外見ではなく、こういった隠れたこだわりをみせたいと思います。(勝手に語ってますw)


今回はせっかくなので、写メで撮ってきた画像を紹介したいと思います。

OSAKA AUTO MESSE
(Lexus GS。やっぱかっこいいね)

OSAKA AUTO MESSE
(いかつすぎます。僕の器では乗れません)

OSAKA AUTO MESSE
(いったいいくらするんでしょうか?)

OSAKA AUTO MESSE
(よく見てください。プラズマテレビがのってます。。)

OSAKA AUTO MESSE
(これもよく見てください。99個のスクリーンを搭載しているらしいですよ。驚き。。。)


こんな風景を見ていると、技術者たちはこういったことを極めているのかぁ!とあこがれてしまいました。
個人でも企業でも、その「こだわり」の集大成といえる場所です。
何かインスピレーションを与えてくれるような場所でした。私も情報の技術者になるためのいい機会でした。


ちなみにオートメッセに初めていったマス風は、キャンギャルを初めて見ました!!やっぱキレイですね。
というか、それと同時にカメラ小僧たちもはじめて見ましたよ!!
このカメラ小僧たちで、本来の車がまったく見えたいという事態が起きるほどエネルギーに満ちています!!

このキャンギャルたちは何歳なんだろう。どんなことを思って仕事しているんだろう。

そんなことを色々考えていたら
「この一つのイベントをやるのに何人の人がかかわるのだろうか。」
「この一つのイベントをやるのにどれだけの時間をかけて準備してきたのだろうか。」
そんな舞台裏が気になってきました。色々な仕事がありますよね。

こんな感じで色々な刺激を受けてきたわけですが、これに2000円は安いイベントでした。

2006年2月12日

僕の尊敬する人「おじいちゃん」~信念~

今日は、僕のおじいちゃんを取り上げようとおもう。
それは僕の人生に大きな影響力を与えた人物であるからである。

おじいちゃんの姿はいつも偉大だった。
それは親戚一同をまとめる姿からではなく、彼の筋の通った信念にある。
その信念の内容を言葉にするのは難しいし、僕にはとても網羅できないだろう。

「人に迷惑をかけるな」とか、
「まずは一回やってみたらいい」とか
色々あるんだけど、彼の話は経験から来るもので言葉にとても重みがある。

僕が株をやっていると聞いて「本気になったらいかん」とも言ってくれた。
なぜならどちらも人を不幸にするからだという。
①儲かったら、仕事(本業)で稼ぐことに無意味さを感じる。
②負けても、仕事(本業)で稼いだお金が一瞬で無くなり、また無意味さを感じる。

彼はそんな理由で株を本気でやらなかったため、バブル崩壊も関係なかった。現実をしっかりと見た、彼の信念だ。

その後、株で命を失った人も何人も見てきたというから長く生きるというのは恐ろしい。


その上、彼にはクリエイティビティがすさまじい。おそらくそのような信念から生まれたものだろうと思う。

おじいちゃんは鉄工所を経営している。鉄工所は「鉄を加工する所」と捉えれば分かりやすい。
漁船に積んでいる、網を上げる装置などを製作している。
とはいっても現在は業務を縮小している。設備投資の問題と産業縮小の影響があるらしい。
これも彼の経営判断だ。

曾祖父が創業したものなので彼で2代目となる。創業当時は、起業ブームだったそうな。今考えたら面白い。


僕が思い出させる彼の代表作品は「干物乾燥機」だ。

それは、おばあちゃんはよく干物を作っていたが、よくハエがたかるということに注目して作られた。

海辺の田舎の家ではよくある話。しょうゆなどから出来たタレに付け、網にのせて干す。

普通ならその上に、網戸の素材の袋をかぶせて干すことになる。しかし、それでは一日で完成しないらしい。

そこでおじいちゃんは、拾ってきな洗濯機のモーターを利用して、特性の干す機械を作った。

円形の金網(もちろんこの網は彼の手作り)を常に回転させるというシンプルなつくりではあるが、機能としては完璧だ。

ハエがたからないという点をクリアしたとともに、干物の完成スピードも上げたのである。


ほかに大規模なものは階段である。なんと収納式だ。

家が狭いということを理由に収納式にした。もちろん手作り。

前は部屋の真ん中に階段があるという感覚であったが、それが一気に改善された。


彼の家にはそんなクリエイティブな作品であふれている。


そこで僕は影響された。

「社長になって経営したい」「一つのものを作り上げる大工になりたい」

その小さい頃の影響は必ず自分に染み付いている。自分の中で目標となる人物かもしれない。


いま思うと曾祖父を見たことが無いのがとても残念だ。どんな人なんだろうか。でも大体想像がつくかな。


とくかく僕は、彼のように信念をもって生きていきたい。

自分の手で自分を生き抜く。それがすべて。

2006年2月11日

岐路#050■説明会(ユーザー系)

次に今日は「オージス総研」の説明会にいってきました。

大阪ガスのシステム部門が独立したユーザー系の企業。

ガス管維持などに使われるシステムが安全稼動していることから信用度が増している。

大阪ガスでのシステムがほかの分野に生かされることも多々あり。

しかし、なによりも特徴は「UML」と「オブジェクト指向」のソフト開発を牽引する企業だということでしょうか。

UMLはシステムを図式化することで、誰でもそのシステムの機能や、どこで問題解決が必要かをみることができます。

オブジェクト指向というのは、コンピューターの機能を、機能ごとに分けて(オブジェクト化して)システムをシンプルにする。(あってるかな?w 間違ってたら誰か突っ込んで!)


実際私には詳しい技術はわかりませんが、「M&A」によるシステム統合が相次ぐ中、非常に有意ではなかろうかと思いました。

かなり興味をそそられました!!

この前のNECシステムテクノロジーに行ったときもそうでしたが、ここからの選考で「テストセンター」に行かなくてはなりません!!

なんかよくわからんのですが、今日中に予約することしにします!!


と、その前に今から履歴書を2枚書かなくてはなりません!!

両方とも企業のオリジナルなやつで、学校のとは違ってA3サイズ(学校の2倍)

がんばるか~~~~(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!

岐路#049■ある二次選考

私はいま冬眠しておりました。

ここ最近寝不足が続く日々、みんな同じなのですが私のK点は超えました。

夕方から熟睡です。

おきたら腹が減っていたので、いまからコンビニで食料を購入しようかと目論んでいるところです。

ちょっとその前にUPし忘れたことを書いておきます。


まずは、昨日の選考から!!

岡本駅
(途中に通った岡本駅)
昨日は神戸まで第二次選考を受けてきました。
企業名は出せませんが、IT業界(WEBビジネス)に近いかな?
この企業はソフトウエアでは、ありませんがおもしろそうなので受けてます。

ちなみにベンチャーです。

内容は「GD」と「小論文」。

GDはごく一般的なものですが、ロジカル派かクリエイティブ派といわれると「クリエイティブ派」よりの問題だっ

たと思います。

答えは十人十色です。どうやって導いたかが重要です。

しかし、このGDですが、話し合いが終わってもまだやることがありました。

僕は始めての経験なんですが、「反省シート」的な紙を渡されました。

たぶん、この少ない時間にどれだけ成長する点があるかを確認し、成長できる人かどうかを見極めるのだと思います

ただ、時間が無い!A4の紙に2項目(埋めようと思ったら何文字でも可能)あるんですが、10分弱しかくれません

でした。

僕は何とか埋めることが出来た程度、最後のほうなんかは走り書き状態でした。


それが終わると「小論文」です。

これは内容を見ると小論文ではありません!!

一言でいうと「ビジネスモデル」を考えよ!という感じで、こちらもクリエイティブな視点を捉えるもののように感

じました。

「マス風ワールド」を思いっきり展開してきました!!これには自信がありますよ!

ということで、いい連絡を待つことにいたしましょう!!

2006年2月 9日

明日は長旅になりそうだ。

明日はある企業の二次選考。

「GD」。

選考でやるのは初めてかな。

頑張る。

いま、その企業の履歴書書いてました。

なんだかんだで2時間たった。

自分としてはめちゃキレイ。


場所は、神戸。

今、詳しく確認したら1時間半ぐらいかかりそう。

「何しよう?」

なぜか楽しみ。


絶対写真撮ってくる!!

変なブロガー魂!w

それでは、おやすみ。

2006年2月 8日

携帯購入Σ(゚Д゚ノ)ノ

今日は携帯を買ってきました!!

「N901iS」です。ワンシーズン前のやつですね。最近安くなりました。

ってゆうかようやくFOMAやぁ(○;´・艸・`;○)

いやいや!そんなことは無いぞ!!

よく考えてみたら、2年ぐらい前に先走ってかってたような。「N2102V」っていうやつ。

このときはまだ「900」シリーズが出る前だったんだよね。
だからデコメールもなかった。バーコードリーダーも無かった。赤外線もなかった。。。

しかも当時は学校入ったら圏外になるとこがいっぱいあったんだよね。。。俺の学校。。。

それからまたMOVAにかえて、その後もMOVA。(何回かえんねん!)

電波もよくなったところでようやくFOMA復活です!!

PからNに変えたからメールも打ちにくいし、大変だ。早くなれないと。


というかドコモも面白いキャンペーンに出くわしましたよ!

ららららっらら~(ドラえもん風ね)「エンタ NO 缶ヅメ」~!!
can1.jpg

おもちゃの缶詰みたいでなんか「ワクワク」♪


あけてみるとーーーー

can2.jpg

こんなん入っていた。
カードがいっぱい。よく見ると、各種サイトの体験やおまけがもらえるらしい。


紙媒体になったところで何故か親近感がわく。

ホットペッパーによく似た感覚。

やっぱ人間ってアナログなんだな~。

やろまいやろまい(゚ω゚)

プログラミングをやってみよまい。

C言語をかじってみよまい。

どうせ説明会で教育のこと気になっても、やるのは自分なんだて。

文系だから教育制度がどうとかこうとかもうええわ。

ベンチャーだって個人でやってる定食屋のおっちゃんだって、自分で学んだんだて。もうそりゃ生きるか死ぬかなんだて。

自分でやるしかないんだて。

だからやってみよまい。

プログラミングわかわんわかわんって、やっとりゃせんのにわからんのに決まっとるがん。

だからやってみよまい。

よう考えたら自分、高校時代にCGIとかいじっとったがん。表示のとこだけだけど。

そんな感じのパズルの組み立てみたいな話とか好きじゃないんかて。

どうしても分からんかったら理系の人に泣きつこまい。

ええがん。それで。

ついでに論理的思考力学んだらええし、やったろまい。

ええがんええがん。やりゃーええがん。

たしか、C言語で書いたチャットか、掲示板のスクリプトがネットに落ちていたはず。
なかったらパールでいいからとにかく解読してみよう!これが今の目標。


以上。地元の言葉でプログラミングを勉強する宣言でした。

2006年2月 7日

岐路#048■説明会*2(メーカー系、独立系)

今日はあるメーカー系の説明会に行ってきました。
てかこの説明会かなりでかかったから名前だす!!

「NECシステムテクノロジー」です。

3時間の長丁場だったんだけど、全然疲れなかった。
GDは、理系院生とかとやって(たぶんはじめて)いい刺激だったし♪

後からブースに分かれて質問会だったんだけど、職種が「開発」と「SE」に分かれているらしいんだけどその違いがまったくよく分からなかったよ。
開発はプログラマ?いやそれも違うみたい。やっぱり企業によって「SE」というくくりはまったく違いますね。てか聞き忘れたから今度聞いてみよう。

それから最後に社員の方とお話する機会があったから、色々話してました。
回りの人数がほとんどいなくなってきたから「今や!」とおもって、名刺もらおうとしたんだけど「忘れた!」といわれてしまった。
真相はしりませんが「残念!!」だぞ!

次は独立系のソフトハウスの説明会。久しぶりに掛け持った!!

少人数なんで名前は出さないけど、周りの雰囲気がだいぶ違いました。
普通ならぎらぎらとした就活生がわんさか手を上げるもんですが、あんまり上がりませんでした。
あげていたのは文系が多かったんですけどね。まあ文理は関係ないですよね。
たぶんその会社に集まった人たちの雰囲気がそうだったんでしょう。

この会社、どちらかというと制御系のソフトハウスらしい。
実はマス風は今までオープン系が一番興味あったんですが、この制御系もまた面白いかなと思えてしまった。組み込みだけですが。

まあ色々と悩もう!

3つのミス

今日は3つもミスをしてしまいました。


まず、一ヶ月スケジュールを間違えて約束を守れず。

次は、ダブルブッキングで約束を守れず。

最後に、うっかり忘れで約束が守れず。


このように今日は人の約束を守れない事例が3つも続くことになりました。

一部に完璧主義なところがあり、八方美人で自分を飾っていること、そんなことを気にしているうちに大切なことを忘れている。
そんな悪い面をもつ自分に改めて気づきました。

自暴時期に陥る寸前です。なんだか一番落ちていた時期を彷彿とさせるようでした。。。


しかし、こんなときに恵まれていることがあります。
それはまわりの人たちです。
こんな自分に気づいてくれる人がいたり。暖かい言葉をかけてくれたり。


おかげで立ち直ろうという気持ちになります。


そうです。意味の無いマイナス思考はいけません。何も成長しないから。

こんな時に考えなければいけないのは、どうやったら改善するかですよね。


たぶん自分って相当頑固なんですよ。この頑固さを振りまくと大迷惑だと思うんですよね。

だから昔から周りに合わせた八方美人で生きてきているんです。よく分からない協調性ですよ。

でもよく考えたらこの思考もおかしいですよね。

全然自分を分かってくれないわけですからね。

今日就職塾で「ジョハリの窓」っていうのを教わったんですが、それの自分と相手が知っていることが相当狭いってやつで、これではチームの生産性はあがらないよ。


ブログでは結構好き勝手やってるけど、実際のコミュニケーションでダメならこんなバーチャル世界で発散している暇はありません。


ちょっとわがままに生きてみましょうか。


この就活の時期ぐらい、自分色だしていけばいいんじゃないでしょうか。いいきっかけですよね。

別に人に迷惑をかけるとか、ルールや法律を守らないとか、そんなんじゃないんですから。

このままじゃ、会社組織で存在出来なさそうです。危機です。


それに昔からこの性格を遺伝と育った環境のせいにしてきましたんですが、それもおかしいです。

自分は自分です。


さて、ではここでの一番の問題はなんでしょう。

おそらくそれは自分を変によく見せようとすることを「自然にやっている」という状態がいけません。

ここで思い出されるのはワイキューブ社長の安田佳生さんの言葉。本でこんな表現をしている。

■人間の行動の9割が「くせ」なら、「くせ」のレベルを上げればいい
『仕事の選び方 人生の選び方』という本の80頁からの引用です。

本によると、人間の行動の9割は「くせ」。だから重大な問題。
それは、他人から作られた場合が多い。

つまりくせは後天的。後から直すことも出来る。

しかしくせを直すためには『それが、くせになるまで意識してやる』ということが必要。

くせになるまでは考えないといけないから最初は苦労が必要だが、一度くせになれば無意識にやる。

そう思うと、私も早起きはすごーく苦手だったが、ここ一年遅刻したことは一度もない(はず)。くせになったかも。


八方美人。
そんな塗り固められたメッキはいつか剥がれる。つまり無意味によく見せようとしても意味が無い。

だから多少失礼があっても知らないことは聞いたり、悪いところは素直にいう。
っていうか、聞きたかったら聞けばいいし、いいたかったら言えばいい。つまり自然が大事だ。


少しずつ、意識的にちょっとだけ「わがまま」になります。
自分の乗り物は自分で乗りこなします。

マス風のわがまま人生の始まりです。

岐路#047■第2回就職塾―型にはまったES―

今日はワイキューブ主催の就職塾。その2回目です。

今回は、課題として「ES(主に、自己PRと志望動機)」を書いてきました。

そのESで何をするか、それはES模擬選考会です。
自分のESを全員分用意してみんなに配ります。
全員で17人いますが、その中で2つを選び手を上げます。

それにより上位2名を選びだすというものです。

その選考を始める前に、まず「先輩の例」を見せていただきました。

そこで愕然とされました。

「なんじゃこりゃーーーー」です。

軸がしっかりとしていて、ES項目すべてが連動しているもの。
チャート風に図解し、すばらしくロジカルなES。
素直すぎる姿に、涙が出そうになるES。

私はそこで、ある言葉を思い出しました。
「就活にルールは無い」
社会人の最低限のルールさえ守れば、日本の社会というものはすばらしく自由なんですよね。


後で内定者の方が指導してくれましたが、「型にはまりすぎている。」と言われました。
誰が「必ずワードで書いてこい」「フォントは10.5にしてこい」「修飾はするな」「アンダーラインはやるな」といったか。

「ワードで書いたら」「フォントは10.5なら」「就職したら」「アンダーライン引いたら」、人に迷惑でもかかるのでしょうか。

私の好きなことばの「無意味な常識は捨てろ(C)ホリエモン」を思い出します。

選考会では3,4名手を上げていただきましたが、その愕然の心境が抜け出ませんでした。


この「型にはまってはいけない」ということ、次の話へと続きます。

2006年2月 6日

松下電器より心からのお願いです

私のマンションにもこのはがきが届きました。
csr.jpg
このはがき、よく見るとあて先が書いてませんよね。これ実は郵政公社の新サービス。
宛名を書かなくても郵便局の管轄区域内に届けることが出来るらしいです。悪用はしてほしくないですよね。

それにしてもこの企業はすごいや!どこまでやるんだろうか。
これが真のCSRなんでしょうね。

ちなみにこの渦中のFF式石油暖房機ですが、暖房効率がものすごいいいらしいんですよね~。
それでまた見直されて売れているとか。

とにかく早くすべての機種が回収されることを祈ります。


追記

あとこんなんも同時に届きました。
walk.jpg
雑誌感覚で就活を考察してみます。

2006年2月 5日

芋と大根と勉強会と

今日は彼女と浪花ご馳走ビュッフェ「芋と大根」に行った後、就活仲間で自己PRの勉強会をしてきました。

imo.jpg
この「芋と大根」ですが、めっちゃうまいです。
参照:http://www.fujio-food.com/shop/shop_sub/3_5_30.html

ちなみにバイキングで1,600円。平日は1,500円です。

しかも健康にいいです。名前どおり和食ですし。薄味です。

こんな感じです。
imo2.jpg

あと、バイキングなのに「出し巻き」は注文制でその場で作ってくれます。

これがまた相当うまい!!お試しアレ!

ちなみにこのお店の運営元は「フジオフードシステム」というところで、串家物語とかOMUOMUとかも運営してらしい。
外食に興味のある方はご参考に。
参照:http://www.fujio-food.com/

あとこのお店ですが、お客さんの声が社長室に直行されるみたいです。
imo3.jpg
面白い企業ですね。志望動機になりそうです。


その店でおなかいっぱいになってからは、勉強会(第二回?)です。

明日の就職塾用の仮想ESに自己PRを書いて見てもらいました~。明日までにちょっとブラッシュアップ出来そうです。

ちなみにメンバーは
ぺったん http://blog.livedoor.jp/brave_heart1984/
院生rough http://blog.y-cube.net/rough/
たかやん http://blog.y-cube.net/formyLife/
青雲 http://blog.y-cube.net/winds-song/
です。

全員明日の就職塾のメンバーです。これはたまたまですが。

今まで見たことが無いメンバーのPRは新鮮でした。見たことある人も新作PRを持ってきていました。
皆さんの引き出しがどんどん増えていくのが分かるようでした。

ちなみに「たかやん」は今日じめて会ったんです!!
最初は分かりませんでしたが、来た人がたかやんだとわかると「あ、あのたかやんですか!!」て感じの感動の再開のようでした。w
いつもコメントいただいていたので前に、会ったような感じだったんですよね。

さあ、明日は第2回就職塾です。
メンバーがどんなESを書いてくるのか楽しみです。がんばりましょう。

ラヂオの時間

就活まんしょん2007号室の最新記事はこちら
「自分の子供に興味を持つこと」http://syukatsu.jugem.jp/?eid=144



あーーーー。癒される。

最後にみた中学校以来久しぶりに見たこの映画。途中でいろいろと作業をしながらだったけどやっぱり面白かった。

おかげでエンタの神様見忘れたけどまあいいっか。

私は、三谷幸喜大好きだ。ちょっとわかってるって言われるけどね。w

とは言っても彼の作品は、これと古畑任三郎しかみたことが無い。

今有頂天ホテルがやってるけど見に行きたいな~。

あとみんなのいえを見たくてしょうがない。


今度気晴らしに見てみよう♪

2006年2月 4日

岐路#046■某ソフトウエア―会社説明会―

今日の朝はつらかったけど何とか起きれた。飲み会の翌日だったからかなり心配だったんだ。w

そういえば二日酔いもしなかった。まだ若いんでしょうか?


さぁ、そういったわけで今日は説明会に行ってきた。

思ったより時間長いな~っと思ってたらやはり「グループワーク」があった。聞いてないよ~笑

でもこのグループワークを通してシステム構築する際の要件定義の仕方がすこしわかったような気がする。

うん!やっぱり面白そうな仕事だ!

「どうやったら実現できるんだろ~」なんて考える作業はとても好きだもんね。


さて次はES提出だ!締め切りまでにがんばって書こう(=゚ω゚)ノ


追伸。

当初はこのジャンル「行動接近編」で、説明会とか選考とかすべての就活を取り上げようと思ったんだけどやっぱり時間配分に無理があるみたい。

出来る限り取り上げるけどね。

現状整理。

さあ、テストも終わったところで“しっかりと、地に足をつけて”やるべき課題を整頓してみる。

ちゃんと把握して、頭の中をいつもクリアにしようね~♪

ざっと挙げてみた。緊急順です。

①筆記対策
②業界を理解する
③企業訪問、OB訪問をする

まずは筆記対策。

これは前の選考で、その問題の難しさに顔面蒼白になったことで勉強する気になった。
最近SPIやCABのの対策をしていてわかったが、どうやらその企業だけが難しすぎたらしい。
でもこれからのテストはとにかくすばやく解けなければ意味無いからマダマダ訓練が必要。


次に業界を理解すること。

マス風が志望しているソフトウエア業界は、想像以上に複雑でややこしい。
業界の構図や成り立ちや役割をきちんと把握しないと志望動機もいえない。
今ひとつの業界研究本をかって読んでるけど、まだいまいちよくわからんとこもある。
ゼネコン的下請け構造なんてのもあるらしいし。この辺がOB訪問で解決すべきとこなんだろうか。


ということで次は企業訪問、OB訪問。

例えその企業が第一志望じゃないとしても一回話しを聞くのもいいだろう。
上に書いたようなことを気が済むまで聞いてこよう。
もうすぐOB訪問ラッシュになりそうだから早目がいいんだろうね。

その前に就職塾の課題がまだ途中だから、早急に仕上げないと (゚∇゚ ;)

飲み会終了~♪

今日はゼミを中心としたメンバーで飲みに飲んだ!!

この飲み会だけど、今まで延期延期を繰り返してた。
でも何とか今日のテスト最終日に滑り込んでやることが出来たかんじ。
本当は2005年の忘年会のはずだったんだけど、2月までずれ込んだ。


いや~。しかし飲んだ。高校以来の飲みすぎ感だったかもしれない。
私は経験上2杯が許容量なんだけど5杯のんだ。(≧ω≦。)

私のゼミには香港の人がいてその人も参加してたんだけど、すごい飲みっぷりだった。
そのお陰で、笑笑の樽の様なピッチャーが3個空けられた。ほとんど彼の仕業である。w

日本人のアルコールに対する弱さが見事に現れていた。完敗です。ほんとすごいよ!


居酒屋の後はカラオケに行った。これも本当に久しぶり。
kyoeki.jpg

彼ももちろん参加したんだけど、初めて中国の曲を聞いた。どうやらラブソングだったんだけど、ひとつひとつ何を言っているのかすごく気になるね~。

〆は「世界にひとつだけの花」で終わった。
sekai.jpg
やっぱりいい曲だね。これを聞いて自己PRのことを思い出したかたは多分就活病でしょうね。私がそうです。

なんやかんやでこの前のインターンメンバーで飲んだ時と同様、阪急の終電が終わるまで騒いでしまった。
最寄JR駅から40分歩いたよw(( ̄ω ̄))w笑

帰る途中、暇なので写メを。
jihann.jpg

touketsu.jpg

それにしても今日はすごい雪だね。寒いわけです。エアコンが聞きにくい。

明日は10時から説明会に行ってきます。早く寝ないとっ!

2006年2月 3日

節分、豆まき、恵方巻(提供:ファミマ)

ファミマさんありがとうとう。

割引+おまけ+福引セットという前代未聞のキャンペーンをありがとう。

一人暮らしの家計を支えてくれてありがとう。

famima.jpg

こんなたくさんの品物を300円で提供してくれてありがとう。

ここには写ってないけど、から揚げ串もつけてくれてありとう。

gaba.jpg

はじめて食べるGABAはどんな味がするのか楽しみだよありがとう。

ストレス社会で闘うよありがとう。


さぁ、いまから恵方巻だよありがとう。

mame.jpg

よく見ると豆もついてるよありがとう。

ところで南南東ってちょっと間違えたら南になっちゃうありがとう。

あと途中で噛み切ったらだめだよありがとう。

そして途中で喋っても幸せにげちゃうよありがとう。

ファミマさん。

2.3.jpg

ありがとーーーーーーーーー!!!!!!

就活近況速報vol.1

お伝えします。

2週間ぐらい前に受けた「集団面接&筆記試験」の選考ですが、見事に落ちました。
筆記が明らかにまずかったので、これには納得がいきます。筆記の勉強をやるいいきっかけとなりました。

そして一週間ぐらい前に受けてきた企業。内容は簡単な国語の試験でしたが、これは通過いたしました(≧∇≦)

一喜一憂しても意味ないんで、この結果を着実に受け止めましょう。

さあ、明日は学校の最後のテスト。。。

それが終わればゼミコンです!楽しんでくる!!酔うぜ~♪⇒こんな感じに
(あ、翌日セミナーじゃlkv;あdんkf。。。。)

何だろう。このもどかしさは。

今日は今まで気づかなかったことに気づかされたり、今までの経験をいろいろ考えさせられる一日だった。

しかしこのもどかしさがどうも気に入らない。そこには自分をすべて否定された感があるからでもある。

ただ就活塾の合言葉?の「M体質」とはこんなときに実力を発揮するものなのだろう。

つまり反発して終わるわけではなくて、そこから学ぶことが出来ると思う。第三者の意見は非常に貴重なのだ。

しかしあまりにもストレートな表現に、久しぶりに私の闘志が燃えているような心境。まさに今、ハングリー。
ブログもなぜか一気に4記事も書いている。もう1記事書く予定だから合計5記事。明日学校のテストだがそんなことは関係ない。

とにかく思ったことをアウトプットしてみよう。立ち止まってみても仕方が無いんだ。

やってみればいい。恥をかけばいい。

行動しよう。

常に必死といわれるぐらい。どうだろう。できるかな。

切り替えしの技術

お客さんにお話をしていることに、商談の雲行きが怪しいと感じたらどうするか。

今までの俺はこうしていた。

「何とか説得する!」

しかし多くの場合、既にミスマッチをおこしているため無駄な努力となる。成功しても後々にサービス停止になるのが落ちだ。

こんなときに必要なのは「違うものを提案する切り返しの技術」である。私はどうやらそれが、なかなか出来ないようなのだ。

その原因を探るとすると、考え方が随分控えめだったのだろうと思う。

この切り替えしは、「論理のすり替え」ではなく「新たな提案」なんだ。こう思えばいいし、実際にそうだ。

これはおそらく面接でも有効な手段だ。

この世の中にたくさんある「モノサシ」の大きな違い

次のモノサシの話は、個人とか法人とは一切関係ない。一人ひとりの問題である。

インターンをしていて思うことは同じ商品に対してさまざまな反応があるということである。

ある人は魅力的だという判断をすぐに下し、
またある人は否定的な判断をする。
そしてある人は、そのモノサシをかざすことすら避ける。

もちろん時と場合によってさまざまで、たとえば紹介がきっかけでモノサシの当てやすかったりする。

まあいろいろな場合を考えるときりが無いのですが、どれも基準を「自分」に焦点に当てて考えることが重要であって、それを忘れると判断を誤ることになる。

つまりホリエモンが豪語していた「無意味な常識を忘れる」という考え方はすばらしい。私も共感する部分があった。しかしちょっと使い方を間違えただけなのだ。


ニュースを例にしても
投資銀行のモーレツ社員(表現古ッw)と、マス風は同じ新聞を読んでいたりする。

この同じ情報でどう行動するか。その判断は180度違っていたりする。

つまりこのように同じ情報を目の前にする、同じ境遇に立たされたとき、その人によって判断が変わるのである。


私はまだまだこの判断基準の備わったモノサシの数が少ないと思う。

それを増やすためにはおそらく経験が必要になってくる。

サイバーエージェントの社長の藤田さんは「社長になるなら若いうちに感性を磨いとけ」といわれたことがあるらしいが、いろいろな経験は実力に結びつくのである。

最終的に判断する人は自分しかいないのだから、ちゃんとしたい。
あらゆる判断に筋を通すために、自分で判断しよう。

ただ、自分をもつということは人の意見を聞かないということではないことに注意しておこう。

2006年2月 2日

この世の中に2つある「モノサシ」の大きな違い

今日はインターンである人物と出会い、この人の「視点」に圧倒されてしまいました。


私のインターンは、よく飲食店の長と接触する機会のある仕事です。
しかし今日出会ったその人は、よく出会う立場の人とはちょっと違いました。

詳しく話せないのが残念ですが、私の提案している商品についていろいろと論理を展開していただきました。こんなありがたいことはありません。

その立場違いは何かというと、それは抱える店舗の数に違いがあるということです。

「オーナー店長」ではなく「経営者」なのです。

この場合は、持っている店舗が1店の場合は「オーナー店長」
複数の場合は「経営者」と客観的な違いで定義しているわけです。

こんな単純な区別の仕方ですが、そこには大きな違いがあることに今日気がついたのです。

それが「視点」の違いなのですが、いってみれば「個人」と「法人」の違いに似ているでしょう。

個人でも法人でも「費用対効果」については考えますが、何をもって「効果」とするかに違いがあると思います。

純粋な個人はおそらく「満足度」を期待する。法人の場合は「利益」を期待するんだと思うのです。

この法人の場合を「利益」としたことが注目で、「売上の増加」だけでなく「費用の軽減」も視野に入れなければならないということです。
それは「利益=売上-費用」という方程式からきています。「満足」という文字はひとつもありません。

論理の飛躍かも知れませんが、個人には高価なソニーのパソコンが売れ、法人には廉価なデルのパソコンがよく売れることを説明するようなものです。

かといって無料サービスの商品なら無条件にやってくれるかといえば、そうでもありません。

「ただより高いものはない。」「Time is money.」とも言われるように、商品には見えない費用が存在します。その多くは人件費でしょう。
この見えない費用を明確にして、それを上回る効果を提示できなければだめです。

そういった意味で精神論は何の役にも立ちません。
ほかの店舗がやっているからという文句も成り立ちません。
ページビューが多く見込まれても武器になりません。

まさにB2Bです。


この現場に遭遇して学ぶべきは、この「経営者の視点」でしょう。

これから社会にでるわけです。つまり商品の提供側に回るわけです。
そのレベルにいる人は、この「満足度」に浸っているわけにはいかないでしょう。

満足はあくまでもコンシューマが求めるものであり、経営者が求めるものではない。
顧客満足度は聞いたことがあるが、社長満足度は聞いたことが無いわけです。
顧客満足を追求した結果が売上となって返ってくる。
一人よがりにななってはいけない。

そんな経営者がいたら、おそらくその企業はすぐに倒れるのでしょう。


それは、ここ最近証取法違反で株が大暴落した企業であったり、マンションの耐震偽装した企業。
そしてホテルを無断で改築し、法律、条令違反をした企業もそうなんでしょう。


今日のこの出来事。忘れずに自分のなかに叩きつけておきます。

専門職、技術職に朗報~

2月1日付けの日経新聞にこんな記事がありました。

「技術者が足りない 情報・電気で鮮明 事務職余る」

私は現在SE職を志望しているのでこの記事をみて「おっ!」と思いました。

情報処理技術者の求人倍率は、ナント3.76倍です。

(その反面、一般事務は0.21倍だそうです。)


かなり有利な状況ですが「油断するな!!」ってことだよね。

就職塾でお聞きした話ですが、バブルに大量に入社した人が厳しい時期にリストラの対象とされていたりするそうです。

以下、とっさに作った短歌。

+++++++++++++++++++++++++++++
ぬるま湯に

まったり入り

気がつくと

のぼせたことにも

気づかないかな
+++++++++++++++++++++++++++++

次回につづく。。。

2006年2月 1日

床屋で就活カット

今日は大雨でしたね~。久しぶりに本降りでした。

やっぱり雨の日は最低気温が高いのか、外で手を平気で出せましたよ。
大雪が降ったのが12月と早かったので、もう暖かくなりそうな予感ですが、4日からまた冷え込むらしいです。
そうですよね。まだ2月なんですから。コートもしばらく必要不可欠ですね。

あーそうそう。このコートですが、企業に行くときに脱ぐのを忘れないようにしないとね。
この前うっかり忘れてたんですが、結構見られているらしい(気になる)とお聞きしました。^^;


さー今日の本題に移りましょう。

最近気になっていたんですが、マス風の髪が伸び伸びになっているんです。
「おでこ」いわゆる知的ゾーンを見せることが出来ない状態でした。

そこで今日はその髪の毛を処理しようと思い、ホットペッパーを手がかりに美容院に行ってきました。

「いざ、就活カットだ!」

しか~し!

満員!しかも3時間待ちと。。。

なぜこんな平日の午前中にこんな混んでいるんでしょうか。
全員がホットペッパーてことはないですよね。
でも確かに月初ですし、その周辺ではそこしか割引がなかったので多数の人がそれを手がかりにしていることも多いにありえます。

「ホットペッパー強し!!」

ということで結局そこはあきらめることにしました。

でも一度切ろうと思ったこの気持ちはとめることはできません!!
どうにか「今」切りたい!!

その足で美容院を探しました。
出費も抑えたいのでいろいろ探し回った結果、昔ながらの美容院の看板を発見しました。

早速入ってみます。
しかし、美容院とは様子が異なりました。明らかに床屋です。マスターが渋すぎる。

高校以来美容院オンリーだったので、およそ5年ぶりの床屋です。

なので「顔剃り」も5年ぶり。
あごにあっつ~いタオルを乗せられたときは最高でした。

しかもそこはサービスが行き届いていて、耳は丁寧に磨いてくれるわ、鼻毛も切ってくれるわでとにかく美容院よりもキレイになったという感覚です!!

完璧な就活カットの完成です!!

実際には就活生を通り越してサラリーマンと言われるぐらい老けましたが。笑


あの床屋。もう一度行きたい。

面接する側、される側

日付はかわり、2月になりました。

早いものです。このブログをはじめて丸10ヶ月です。これもあわせて221記事も書いています。
文章能力、伝える力は備わってきているのでしょうか。それは定かではありませんが、いい経験にはなりますよね。


2月といえば節分ですが、ここ最近は恵方巻が全国に渡ってブーム?のような状態ですね。
これはもともと関西が発祥の地。大阪の海苔業界が始めたもので、ここ最近はコンビニを通すことで全国に広がっています。

バレンタインもそうですが、すごい商売根性です。
しかし歴史は浅いですが、この恵方巻にはちゃんとした由来もあるんですよ!
それは恵方。つまりその年のいい神様がいる方向ですね。それに向かって何かすると幸せになるということから来ているんです。
つまりその方向を向いて巻き寿司をかぶりついても効果あるわけですね。

でもしかしなぜ節分に?という話になりますが、それは節分がその名のとおり、一年の節目だからです。
旧暦では翌日の秋分の日が新しい年になります。(はずです。)


そんなことはいいとして、面接の話。

日付でいうとおとといになるでしょうか。私のやっているインターンで面接がありました。
新しいインターン生の面接です。そこで私は、面接に同席することができました。こんな経験滅多にできません。

詳しいことはいえないので、最初に感想を言ってしまうと、面接する側も困るんじゃないかなぁ!というものです。

それは質問する内容であったり、その人をどんなところに評価を置くかです。面接の超初心者ということを前提にはしていますが。

質問する内容でいえば、何を質問していいのかわからない。ESについて根掘り葉掘り聞いてもいいが、何を意図して聞いていいのかわからない。この限られた時間にどんなことを聞いていいのかわからないわけです。

どんなところを評価するかについてもそうです。どんな点が優れているのか読み取れなかったりします。そして、どんな人(性格や考え方)なのかが読み取りにくかったりしまい勝ちです。


おそらく企業は、はじめにどんな能力があるか判断するために、それにあった質問をするんだと思います。
しかしここで思ったのは、こちらから引き出しを与えてくれれば助かるということです。そういう感覚です。
喋っている中にさまざまな話につながるものを提供してあげれば、必然的にそこを突っ込むと思います。


またその人が読み取りにくいという意味では、客観的に判断できる内容がどれだけ重要なのかが実感としてありました。
学歴とか資格とか、この場合は何をしてきたのかも含まれます。


そして企業側には1つの不安があることを覚えておかないといけないと思います。

「本当にやってくれるだろうか」

この不安をあらゆる手段を講じて、取り除いてあげましょう。


っと。えらそうなこと言ってますが、面接する側に立ったこと。そして生面接をみたことで、初心にかえることができました。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2006年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年1月です。

次のアーカイブは2006年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。