2011年10月アーカイブ

2011年10月31日

【マラソン】去年の自分と一緒にしてはいけないですね

昨日の大阪マラソンは、しっかりスタートの中継とゴールの中継を見てしまいました。

御堂筋を埋め尽くす姿は壮観でした。

来年こそ当選狙いたいものです。


しかし、直近で私が考えるべきは今週末の淀川マラソンです。

毎回やっている目標設定をしないといけないのですが、

練習不足なので弱気な目標はいくらでも建てられる現状どうしようかと思っていました。


前回よりもゆっくりでいいかなぁとも思いましたが、

ゆっくりの目標をわざわざ立ててもしょうがないですよね。

そして、やっぱりサブフォーを目指したい。


ということで、

来週の淀川マラソンでは3時間台の後ろの方に並ぶことに決めました。


考えてみてば、去年の自分とは全然違う経験をしてきています。

去年は平均キロ6分で行きましたが、それを5分半安定で行きたいと思います。

2011年10月29日

【マラソン】大阪淀川市民マラソンまであと1週間

yodogawa2011pre.jpg

明日はいよいよ大阪マラソン。

ラジオを付けていると、熱気が伝わってくる。

パーソナリティが出場するパターンが多いようで、

各番組特集を組んでいるのだ。

大阪マラソンが明日ということは、

僕がエントリーしている大阪淀川市民マラソンまではあと1週間ということだ。

今年は調整がかなり遅れていたが徐々に戻してきている。

本来なら自分でちゃんとテンションを上げていく必要があるが、

今年は大阪マラソンの熱気によって、勝手に走りたい欲求に包まれているのだ。

しかしながら去年と比べると明らかな練習不足となる。

スタミナの感覚はわかってきた。

そして膝へどれだけ負荷をかけていいかも分かってきた。

しかし、スピードの感覚が全然ない。

どれだけ飛ばしていいのかわからない。

明日、調整ランしてみて本番のペースを決めよう。

2011年10月28日

【日常描写】人と合う仕事と、PCの仕事

あるSEとして独立された方がこんなことを言っていました。

「仕事と外出のテンションの切り替えが難しい」

「開発の仕事をしていると全然出ていかなくなる(いけなくなる)」

「営業さんが全然社内の仕事をやらない理由が分かる」

つまりは仕事の質的なものが全然違うのだと思います。

両方やることによるメリットもあるのですが、

分業の力というものはこういったところにも出てきそうです。

【日常描写】日次で仕事を計画することの重要さ

こんにちは、ますかぜです。

最近は夏ごろからスタートしたWeb案件の最終フェーズで久しぶりにかなりの集中した作業をしています。

さて、そんな集中した作業をするにはかなりのパワーを使う訳ですが、

「できるだけやる」というようなスタンスをとっていては全く進みません。

出来るの定義が曖昧すぎるのです。

今週はここまでというのは、計画しているようでしていない状態です。

SE時代には当たり前のように日次で計画された世界にいましたが、

その要素の大切さは今になってはっきり分かってきます。

しかし単にその計画を敷いただけではうまくいきません。

その仕事がどのぐらい時間を必要とするのか見積もる作業はシビアにしていきます。

分からなければバッファを置いておかないと潰れてしまいます。

急に計画外の仕事が入ることもあるわけです。

計画はネガティブにです。

最近、ようやくこういうことを仕事の上で考えることができるようになってきました。

2011年10月25日

【気づき】時間を種類別に分ける

覚書程度にメモしておきます。

【時間の種類】
・共有時間(自分だけの時間じゃない)
・まとまった時間(2時間以上)
・隙間時間(1時間以内)
・移動時間(PCの前ではない)

上位のほうが貴重になる。

2011年10月24日

【日常描写】平日、禁酒宣言

こんにちは、ますかぜです。

昨日の晩は、うなされる夢を見ました。

お酒が原因で堕落していくというストーリーです。

詳しくは忘れてしまいましたが、

もうどうにもできない状態まで落ちていきました。笑

過去を振り返ると、

お酒の量というものは私のバロメーターとしてみることができます。

酒好きなのはいいことですが、飲まれるのはいけませんね。

ということで、以前も何回かやって失敗している平日禁酒宣言をしたいと思います。

もちろん、各種懇親会等の出席の際は解禁するというゆるいルールです。

2011年10月22日

【気づき】今、真剣に学ぶべきこと

おはようございます。ますかぜです。

生ぬるで育ってきて急に独立してしまうと、

自分の世間知らずさを実感するものです。

というか、独立して初めてわかることも多いです。

今、真剣に学ぶべきことに気づきましたので、

今年中は、活動をしながら特に強化して理論武装に努めたいです。

【学ぶべきこと】
・認知心理学
・マーケティング
・プレゼン

プロフェッショナルとして事業をしていくに当たってはこういった知識は必須です。

じゃないとお客様に突っ込まれます。

興味あるセミナーには参加していますが、マジでやらないと意味なしです。

ということで、まずさっそくアマゾンで関連本を発注です。

2011年10月17日

【マラソン】第1回大阪長居国際マラソン(反省会)と第15回淀川市民マラソンへ向けて

nagaikokusai.jpg

2011年11月6日は、毎年走っている大阪淀川市民マラソンの本番。

その練習にちょうど良い時期の大会があるということで、今回10キロ走ってきました。

10キロなんで、普段の練習でやろうと思えば出来る距離なのですが、

私が全然練習していないことを知って、完走して飲もう会の会長が誘ってくれたのでした。

かれこれ半年振りのランと思っていましたが、振り返ってみると夏にも「ディスタンス・チャレンジ2011 夕涼みRUN in 大阪城公園7月」という大会で走ってました。ということは、3ヶ月ぶりですね。

その大会で走った後の反省記事を見てみると驚くことに、今年に入ってハーフを3回走ったということになるとのこと。

【マラソン】ディスタンス・チャレンジ2011 夕涼みRUN in 大阪城公園7月(反省会)
【マラソン】第1回 なにわ淀川ハーフマラソン
【マラソン】第19回2011高槻シティ国際ハーフマラソン

大会だけでも結構走っていることになります。練習以外で全然走ってないのはまずいのですが。。


そして今回の大会。

途中、地味に足首が痛い気がしがしたぐらいで、特に問題なくゴールできました。

ゆっくりペースで行ったのもありましたが、バテることもなくいけました。

ちなみに今回は大会に対しての準備も全然出来てなく、カーボローディングや、アミノ酸、その他当日のサプリの準備など、一切せずに突っ込みました。しかも帽子を忘れました。

10キロだったからだと思いますが、それらは全然心配ありませんでした。

タイムは59分30秒(コースに距離が書かれておらず、内訳不明です)。自分の中では少し遅いタイムですが、練習なのでOKとします。


次の標的は、本番の淀川市民マラソン。

気づいたらあと3週間しかありません。

直前の一週間は負荷をかけられないので、実質練習できるのは2週間。

んー、練習していかないといけません。


練習距離とタイムとは相関関係があります。

2010年大会は7月~10月の練習距離が275.8キロで4時間42分。

2009年大会は7月~10月の練習距離が77.3キロで6時間15分。

2008年大会は7月~10月の練習距離が84.5キロで7時間3分。初参加なのでペース配分のミスがありました。

ちなみに今現在の7月~10月の練習距離は、34キロですので今までで一番走っていません。


このままだと6時間はオーバー間違いなしですね。

ちょっと前までサブフォーサブフォーと言っていた自分が恥ずかしいです。

走る時間を強制的に作っていくしかありません。

2011年10月15日

【日常描写】久しぶりのコロパに出席

昨日は知人の会社が毎月開催している「コロッケパーティ」に出席してきました。

コロッケパーティ、略してコロパというのは、コロッケを囲んで色々な人が集う会で、特別な縛りは一切ないようです。

知り合いが知り合いを呼んできて、全然知らない業界の人たちと触れあいます。
(デザイナーの方からの発信が多いので、クリエイターさんが多いかもしれません)

以前出席したのは確か春だった気がするので、ずいぶんと久しぶりの参加となりました。

毎回違った出会いがあるので、面白いのですが、

今回はある写真家さんと「名刺のセミナーがあるけど一緒にいかないか」と誘ってもらいました。

名刺のことでこういった形で繋がるとは思ってもいませんでした。

一度は聞かなあかんなと思っていた名刺コンサルの第一人者のセミナーなので、

こりゃ絶好の機会ということで参加することにしました。


どこでどういう出会いがあるか分からないから面白いですね。

2011年10月13日

【日常描写】初めての勉強会開催が終わり

昨日は、名刺に関する勉強会を開催しました。

カイロスBDWメンバーの知識向上を目的に行っている勉強会での開催ですが、オープンにしているので初めての方にも来ていただきました。

私の目標では今年の12月を目標に、勉強会とかセミナーとかを開催できればいいなというスケジュールをしていましたが、大幅な前倒しの開催の声がかかり少々焦りましたが、なんとか出来てよかったです。

前々からしたかったこういった会が出来たので、自分としては大きな一歩になったと思います。

実は今週は、今日は勉強会の開催方法についてのセミナーを受けてきたり、

週末にはジョブス風の分かりやすいプレゼンの仕方を学んでくる予定です。


かなりのスキル強化となる週になりそうです。

昨日やった勉強会は、バージョンアップしながら月一を目標に定期開催しようと思っています。

会場費がかかる場合は別として、最低でも年内までは無料で開催しようと思います。

徐々にクオリティを高くしていきたいものです。

来年は一人前のセミナー講師になれるかな?

2011年10月11日

【日常描写】アメブロをやってみて

今月からアメブロでの情報配信を精力的にしています。

アメブロやり始めて初めて分かったことがありましたので記録までにメモしておきたいと思います。


まず、アメブロは、SNSなのではないかということです。

なぜ、以前からアメブロアメブロといわれていたのはようやく意味が分かりました。

アメブロはただの「ブログ」では無かったんですね。

通常のブログであれば、「ブログ」それぞれが独立した存在ですが、

アメブロは繋がるクローズな仕組みがしっかりあるんですね。

それでいてブログはオープンなので、すごく柔軟性が高いSNSに思いました。これは使えますね。


そして、やっぱり情報は豊富。

ずごい媒体です。

2011年10月 8日

【日常描写】WiMAX→フレッツ光

こんばんは、マス風です。

最近、環境面を変えまくってます。

今回は回線変更です。

理由は何点かあり、

・WiMAXのバッテリーが数分で切れるようになってしまった
・スマホ導入以来、外では「初代ipad+WiMAX」の組み合わせをまったく使わなくなっていました
・家のネット環境も、このWiMAXを併用しているが、アップロード時が遅い
・WiMAXの契約が1年を超え、料金が通常料金に戻ってしまった

などなどあり、今回思い切って変更しました。

光は、WiMAX化する前につかっていたのですが、

改めて触ると、かなり早く感じます。

スピードテストも3MBから30Mに上がりました。

実際、WiMAXもかなり使えるのですが、家では光が一番安価でいいですね。

何よりも助かるのはFFFTPのアップロード時のスピードが格段に上がりました。これは気持ちいい。

たまごころサイトの移行がまだだったので早く移行しないといけないことに気づきました。

こりゃ、やることが一杯です。

2011年10月 7日

【日常描写】Stay hungry, Stay foolish.

ドラッカーの死については触れたのに、ジョブスの死について触れないのはなんとなく納得がいかない気がするので、取り上げておきたいと思います。

本日昼頃、たまたま色々なブログを見ていたらジョブスの死をしりました。

よく、最新情報はTwitterで流れてくるもんですが、今回は初めて見たブログだったので、嘘ではないかと疑いましたが、どうやら本当だったようですね。

前々から悪いとは聞いていましたが残念なお話です。

上に掲載した動画は、たまたま今年の春ごろに見たことのあった、スタンフォード大学卒業式でのスピーチの動画です。

とあるセミナーで、成功者の考え方という趣旨で流されていたんだと記憶しています。

色々なお話があるのですが、個人的にはフォントのお話が面白いと思いました。

見たこと無い方は是非。

翻訳全文がここのブログにのっていました。


あと、ジョブスの有名なポイントとしては、魅力的な「プレゼン」ですよね。

従来の「眠いプレゼン」とはまったく違います。感動を覚えるようなプレゼンです。

最近出てきたセミナーでは、このジョブスのプレゼンを取り入れていました。

なんだか最近のプレゼンって全然違う!と思った瞬間です。

まだまだそれができる人は多くは無いのですが、確実に増えてきています。

自分も変わらないといけないと、今度このジョブスのこのプレゼンのエッセンスが入った講座に出てくる予定をしています。

学ぶべきものは非常に多いですね。

2011年10月 6日

【お仕事】今は徹底的に商品開発、そして

こんばんは、マス風です。

日ごろ、いろんな活動をしたいのは山々ですが、

最近はそれをぐっと我慢して、商品開発に勤しんでいます。

名刺に関する情報を整理し、ノウハウ・テクニックを整理し、自分の中の論理展開を整理し、

サンプルを計画し、人によってサービスがばらばらにならないようなシステムを考えながら、

多くの方に何を情報提供できるか、購入していただいた方にどんなサポートが出来るかを考えています。

とにかく、名刺の分野ではいいサービスを提供したい、つまり価値を感じてもらいたいので、

そのために明確な価値を作っていく、そして伝えていく必要があると思っています。


その上で、伝えていきたい価値をどうやって感じていってもらえるかという点もちゃんと考えていきたいところです。

実は、今度の10月12日(水)に名刺の無料勉強会「名刺ブラッシュアップ会」を開催することになりました。

今まさに、「名刺ブラッシュアップ会」へ向けて「自分で出来る名刺改善プログラム(メソッド?)」を作っています。

流れに沿って段階を踏んでいくことで、自分の名刺の改善点が見えてくるというものです。

これを勉強会だけでなく、何らかの形で無料配布しようと計画しています。

今回のように主催できる勉強会は、まだそんなに出来る余力がないので、限定的にWeb上での配布も検討していこうと思います。

皆さんに公開するタイミングでは、今作っているものを改善したものになると思いますので、しばらくお待ちいただけたらと思います。

一定のタイミングで、定例で名刺ブラッシュアップ朝活をしたいものです。(私はどうしても朝活をしたいらしいです)

朝活は置いておいて、よいものを作ってまたお知らせしたいと思います。

【日常描写】創業同期

こんばんは、マス風です。

今日は私が起業したばかりのころに出会った方と、

久しぶりにお会いしてきました。

その方とは、とある交流会でお会いしたのですが、

色々できるプログラマの方でしたので、マッチングできそうだと思い、私から飛びつきました。

まだ実際に仕事を一緒にする機会はありませんが、色々な刺激をもらえる方です。

こういった創業のタイミングの同士は、親近感が沸くものです。

この方以外にも、創業のタイミングで出会った多くの方と繋がることが出来ています。

こういった仲間と切磋琢磨して、一緒になって成長していきたいものです。

2011年10月 4日

【日常描写】自動化が可能になるほど、非自動化が貴重に思える

Twitterがかなり普及してきた一年前、ソーシャルネットを出来るだけ手間の掛からない形に自動化しようと思ったことがあります。

それから、ブログやら、Twitterやら、mixiやら、当時は話題が広がりつつあったFacebookやらへ連携だけさせまくっていました。

Facebookなんて全然良く分からなかったので、連携だけさせて放置させていた状態です。

それで、TwitterにはBotで宣伝をバラマキ、出来るだけ手間の掛からない形でやっていました。

Twitter全盛期の頃は、ある程度伝播していった気がしたのですが、今はどうなんでしょうと、ふと思いました。

自分の立場でよくよく考えて見ると、自動化、つまり連携によって投稿されたものってほとんどフォローしていない。

人間ってどんだけわがままなんだと思うけど、新鮮で手間ひま掛けたものを欲しがるようにできているのでしょうね。もうスマホ世代は自動化になれてしまっている気がします。

だからと言って全てを手作りしてられないですよね。

でも、今回、TwitterとFacebook、ブログとFacebookとの自動連携を、思い切って切り離してみました。

TwitterとFacebookの連携は特に、情報が薄いところから濃いところに流れるので、あまりよろしくないのですね。

自分が薦めたい投稿を、自己シェア、自己いいねをさせてもらうことにしようかと思っています。

ブログもTwitterも、Facebookも、意味のある手動更新をしていこうと思っています。

どうしてもこのブログはノージャンルなので、内容は日記が入ったり技術情報だったり色々ぶれるのですが、

就活時代にやっていたようなスタンスで、意味のある記事を書いていければ一番いいのだろうと思っています。


と、いっておきながら装飾を何も使わず、つらつらと記事を書くのが好きな自分ではありますが。

2011年10月 3日

【記録】アメブロにFacebookコメントアプリを設置する方法(CSS編集用デザイン版)

先日、このブログのバージョンアップを行った際にFacebookのコメントアプリを導入しました。

その勢いで、アメブロの方にも設置しようとしたところ、巷の情報でうまくいかない点があったので、「こうやったら出来ました」という情報を公開したいと思います。

恐らくFacebook側の機能更新スピードが早いため、すぐに情報が古くなってしまうのかもしれません。

また今回はアメブロ側の更新が原因と思われる症状(最新のテンプレに対応できない)もありましたので、その対応も実施しています。

続きを読む: 【記録】アメブロにFacebookコメントアプリを設置する方法(CSS編集用デザイン版)

2011年10月 2日

【日常描写】サーバー移行

今日は、このブログのサーバー移行を実施した。

以前から、スペックが古くなっていたのが気になっていたのだが、ようやく移行できた。

ただスペックが古いだけならしばらく放置でも良かったのだが、

「今月半ばで契約切れますよ~」というメールが来ていたので、良い機会と思い重い腰を上げたのだった。

そして、ついでにMTもバージョンアップ。

以前の4.27から、最新の5.12になった。

気づけばどんどんバージョンアップしていくMTに対応していくのは本当に面倒なのだが、最近バージョンアップも落ち着いたようなので、5にしてみた。

スペックのいいサーバーになったからかどうか分からないが、気持ち表示スピードが上がった気がしなくも無い。


と、いう投稿テストをしてみる。

2011年10月 1日

【中長期計画】 2011 4th Quarter IDO PLAN

早いもので第一期の最終四半期。

四半期ごとに振り返ってきましたが、

毎四半期ごと新鮮な思いで書いています。

なぜかというと、3ヶ月前は想像も出来ない道を歩んでいるからです。

7月1日、4月1日、まったく違うことを考えていました。

それは変化の激しさを物語っています。

変化は一般的にはいいといわれますが、ここは別の話。

しっかりと地に足をつけて活動するために、ここはじっくりといきたいと思っています。

4Qはそんな四半期にできればと思います。

さて、10月1日です。

その軸としたい活動を決めました。

それは「情報配信」です。

以前はじっくりメルマガを書いていたときもありましたが、

時間を取れない状態が続いていました。

それでは目の前のお仕事をこなしていくだけになってしまいます。

しっかりと、最新の情報をつかんだ上で、最高品質のものを提供しなければ、

本当によい仕事が出来ているとはいえないはず。

そのための情報配信です。

自分から情報配信を始めると、自然と情報のアンテナが自分の中に出来てきます。

ノウハウもたまります。情報の整理もできます。常に発信しているから、分かりやすく伝えられます。

久しぶりに、以前やっていたメルマガを再開させようと執筆していましたが、

全然内容が浮かんでこなくてがっくしきました。アイデアも情報配信する体制から生まれてくるのかもしれません。

この好循環を作っていく必要があります。

そこで、以下の計画です。


【10月目標「ブログの設置、ブログでの情報配信」】

まず、やってみようと思うのは、仕事専用のブログ設置です。

ブログは以前も色々なブログをやっていましたが、複数のブログを並列でやることは苦手でした。

しかし、今回は目的もジャンルもはっきりしているので、腰をすえてやっていきたいと思います。

テーマは「人脈作りのための自分名刺の作成方法」です。事例やノウハウなどをどんどん公開していこうと思っています。

さらには、実際の活用方法や、人脈を広げられそうな場所に実際に出向いて取材してブログでレポートしていきます。

ブログ実施は10月とします。

ということで、ブログだけ設置しました。
最強の自分名刺の作り方「人脈名刺研究所」
http://ameblo.jp/iwatadesignoffice/

コメントがいっぱいもらえるオープンなブログにしていきます。


【11月目標「ノウハウの情報提供開始」】

さらにやりたいのは、メルマガ配信です。これはメルマガと表現していいのか、正確にはレポートかもしれません。ノウハウ情報の提供です。

テーマは二つあります。
一つは、名刺自体の作り方です。
もう一つは、名刺の活用方法です。

これは原稿量がまとまった時点で配信したいと思います。

前者は、未購入の方への情報提供として。
後者は、購入いただいた方への限定情報提供として考えています。

ノウハウ提供の開始は11月とします。


【12月目標「無料相談体制の確立、セミナーor勉強会の開催」】

無料相談は、もちろん今でもやっているのですが、体制というとそうではありません。
ホームページやブログから、無料相談を受け付ける仕組みづくりをしていこうと思います。
さらに、サービスを全国対応しようと思っているので、Skypeでの相談などもやっていこうと思います。
これは「無料相談受付中」とうたえばいいものではないので、しっかりと相談してもらえるようにしたいものです。

さらには勉強会とかセミナーを開催したいと思います。

これを以前計画して頓挫していた朝活という形でさくっとするのか、交流会も交えた本格的なものにするかは未定です。
まずは、無料の勉強会的なものにしようかなと思います。


これで第一期終了です。
二期目に入るころには、この「仕組み」をうまく回していける段階にあるといいものです。
できれば二期目、後半には地方向けに出張勉強会とかもしたいな~。

では、まずはブログから。


並行してカイロスBDWの動きも出てきますので、またダイナミックな四半期になると思います。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2011年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年9月です。

次のアーカイブは2011年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。