常滑の文化の最近のブログ記事

2015年4月21日

[2440] 常滑 春の山車祭り2015

こんばんは、ますかぜです。

変化のあった仕事のペースも少しずつ自分のものにしてきた感があり、
従来よりは帰宅時間は遅くなったものの、
よい方向へとシフトしたかなというここ最近です。

そのシフトの一員になったともいえるかもしれないのが、
先週末に行われた常滑の山車祭りです。

IMG_3909.JPG

思い出すことができないくらい幼少の頃、
確か祖母に連れてもらって見た以来。
初めてといっていいかもしれないです。

今回、山車祭りをしっかり見ましたが、
正直感動してしまいました。

京都では祇園祭を何回か見ました。
祇園祭、それは大変すばらしいものです。

しかし、今回は、
常滑の、ここの住民になって、
そしてこの地域の字の半纏を近所の方からいただき、
それを子どもに着させて、
その地域の住人として参加しました。

参加といっても、まだまだ一部を見ているだけですが、
観光とは違った角度でのお祭り。
自分が感じたものは本当に意外でした。

それは常滑に対する意外。
日本に対する意外。

失礼な話、常滑にこんなすばらしいお祭りがあるとは知りませんでした。
同じ常滑に生まれて、このお祭りに参加したことはありません。
地域のお祭りは地域のものなので、違う地域に生まれた私にしては、それは当たり前なんですが、
ほんの自転車で10分20分行けばこういったお祭りに触れ合えたと思うと、なんだかもったいなく感じました。

日本に対する意外という意味は、
日本もまだまだ捨てたもんじゃないってことです。
大げさな表現ですが、
なんだか今まで感じていた漠然とした日本が持つ将来の不安感。少子化とか高齢化とか。
そんなものを吹っ飛ばすような、なんというか昔ながらの日本の姿がありました。
なんというか、えっ?探していたものがこんなに足元にあったの?って感じです。

ちょっと話が飛躍しちゃいましたが、それだけ衝撃的でした。

IMG_3948.JPG

IMG_3952.JPG

IMG_3966.JPG

最近感じていること、していることは、
今あるものを見つめて見ることです。

新しいものを作ることも大切だし、なくしてはいかんと思うわけなんですが、
今あることの価値をフェアに見ることも大切やなと、そう感じています。
この山車祭りもまさにこの例。

あんまり欲張らずに、年長者を敬って、
謙虚に生きていると意外にいろいろな価値を感じます。

話は変わりますが、祭りで中学校の友人にばったり出会いました。
山車の重要な役割をしているようで、
子どもをつれて住人になったことを話すことができ、うれしい再会でした。

こうやって、マイペースな常滑生活は続きます。

そろそろ海行きたいな~

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち常滑の文化カテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは常滑の自然です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。