2005年6月アーカイブ

2005年6月30日

イベント告知!!

一年先輩の「かっちゃん」が主催してイベントを開催するそうです。

これはもういままでに無いイベントだ!!参加参加!!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/_/告_/_/知_/_/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ブログでつながる真夏の一大イベント
ベンチャーインターンシップフォーラム
7月30日(土)  12:15~18:30 
@大手町パソナ本社ビル


大手の就活サイトだけでは分からない、
ベンチャー界の人気企業、超成長企業が続々と大集結!!

・就活とかまだ始めたばかりで良く分からない・・・
・今まで『普通の大学生』だった自分に内定が取れるの
・インターンやりたいんだけどどうすればいい
・もっと自分のレベルを高められるインターンがしたい
・大手とベンチャーってどんな感じなの

きっと分からないことだらけの就職活動・・・分からなかったら聞けばいい

内定者インターン経験者も多数参加!
気になる企業の人事とも直接話せる場はここだけ!!
このひと夏の経験があなたの就職活動をきっと成功に導いてくれる
サマーインターンに応募・参加できる
最後のビックチャンス!
今年の夏はインターンシップで自己成長!

【詳細】
◇開催日時:7/30(土) 時間:12:15~18:30
◇場所   :パソナ大手町本社 4・17F 地図 ↓
       http://www.pasonet.ne.jp/staff_register/maps/m_tokyo.html
◇対象   :07卒就活生、卒業までにスキルアップしたい06生
◇参加費 :無料
さらに詳しい内容はこちらのブログから↓
http://blog.livedoor.jp/yk820629/

自由な服装でお気軽にご参加ください
飲み物、軽食の休憩スペースあり

【申し込み方法】
▼申し込みは下記のエントリーフォームから
 ⇒http://my.formman.com/form/pc/TvlEn3cKvaQ6wfHY/


先行申し込み特典!
先着申し込み100名様には10月以降予定「OB紹介券」プレゼント!
(かっちゃんが人脈フルに使ってOBを紹介します)

【参加企業】
㈱ワイキューブ      ㈱PLAN・DO・SEE
㈱ビースタイル      ㈱ジースタイラス
ビルコム㈱        ㈱アイスタイル
㈱ガリバーインターナショナル      その他も続々参加!
企業ごとの説明はこちら↓
http://blog.livedoor.jp/yk820629/archives/25779207.html

【問い合わせ】syu-katsu@hotmail.co.jpまで

主催  :学生団体LOCUS・株式会社パソナアイ
共催  :株式会社パソナ
協力  :株式会社ジースタイラス・株式会社ワイキューブ

2005年6月29日

明日も34度かい

暑いんだ!!

日本という小さい国で洪水と水不足なんておかしいんだ!!

2005年6月27日

岐路#007■銀行インターン―経験準備―

part1 part2 part3 part4

インターン経験準備編

僕は今、インターンシップの実際の実習をするまでの間において、前段階の研修をしている状態だ。
前段階とは、実際に実習するときに備え、事前に業界研究や心構えを自分なりに整理するものである。それに加え、社会人としてのマナーやリスクに対策できるようにしておくものだ。
この一週間このことに徹してきたわけだが、そこで学んだことは数知れない。
具体的に挙げていこうと思う。

経験1.自己分析、業界研究
前段階においてレポートを作成している。
なぜ、その業界を選んだのか、から始まり、その業界における基礎となる部分を勉強していく。レポートという「形」にすることで、自分が今まで具体的に文章で表せなかった部分が見えてくる。自分が何をしたいのか、という面を最大限に見ることが出来る。

経験2.大学生活における学業との相互向上効果
業界研究を自分の今興味(学んでいること)のあることにつなげていくと、実例で検証することになりものすごく勉強になる。今まで2年間ではあるが大学生活で得た知識を再確認できる。もちろん、すべてまじめに授業に参加していたわけではないため、その部分の補強は忘れてはいけない。
もちろん、今後の講義もより興味を持って取り組む事が出来るだろう。

経験3.スキル面の補強
僕は今まで、バイトぐらいでしか社会に出たことが無い。僕のゼミもまだ本格的な研究をしておらず、まったく自主性が問われていない。
そのため、大勢の前で発表することは皆無であり、いままでそのトレーニングが出来なかった。しかし今回、そのようなプレゼンテーション能力が試され、自分の意識改革へとつながった。

経験4.交流
僕は学校主催のインターンシップに参加したわけではないので、同じ学校の人はほとんどいない。そのため、僕の自習先仲間もそうであるが、いままでかかわったことの無い学校の人ばかりだ。今考えるとこの二年間、同じ学校のみで生活し、大学生ともなると、特定のクラスが無いため、つながりを広げることは無いといえる。今回、いろいろな学校の人と話した結果であるが、確実に自分の価値観を変えるものとなった。まず、学校での活動であるが、各学校は結構ゼミ活動が本格化している。僕のゼミではそんなことは無いので、自分自身で取り組む必要性があると感じた。ほかには、意識の高い人と会話をすることで今まで忘れかけていたような
感覚に駆られた。具体的に言うと、大学に入学し、自分が保守的になったことが挙げられる。悪く言えばそれまでは強気の考えだったのかも知れないが、そういった自信を与えてくれるものであった。

まとめ
振り返ってみてみるとまだ前段階ではあるももの、すべてが就職活動につながることを痛感する。就職活動の心得を今まで違う目で見てきたが、実際は社会人として適した人間なのかいうこと、ただそれだけだ。非常にシンプルである。しかし、それには伝える手段が必要でそれを鍛える必要がある。勿論その中には、礼儀もマナーもコミュニケーション能力の問われることになる。それが社会人ということだ。それを鍛える手段は各々考えるしかない。
あと、前回、いろいろと気にしたことを書いてしまったが、実際は同じ大学生であり同級生。時がたつほどわかってきたがそんなに気にすることはないと改めて感じた。

2005年6月21日

5日間休みます!

僕は今さっき今日から5日間を「就活スペシャルウイーク第一弾」と名づけました。
この間にかなりのイベント、その他考えることがありまして、なかなか時間が取れません。
おそらく(最近もそうかも知れないですが)まともな文章がかけないと思われます。

本当ならば、ブログを通して何か考えていければよいのですがこの期間だけは気持ちを完全ON切り替えていきたいと思います。
もちろん、その間ねたを集めてスペシャルウイーク終了しだい、内容の濃い情報が提供できればと思っています。

それではまたの機会にお会いしましょう。

2005年6月20日

就活道具を仕入れる

今日は就活用品をそろえるために徹した。

バーゲンに行ってきたということもあり、極安でスーツを仕入れることに成功した。
スーツのことは仕立てを完了しだい報告したい。

今回は最低限、現時点での就活スタイルが作れればよいということで用品をそろえていった。

今までのイベントといえば入学式やお祝いの時しかスーツを着ていく機会が無かった。大学入学にあわせて購入したわけだが、入学式も「最近はカラーシャツ(濃い)がいけてますよ!」というのに乗せられてかなり鮮やかなものを選んでしまった。
ということで買わなければとんでもない格好になってしまうわけだ。

いま必要なものをあげた。シャツ、ネクタイ、カバン。
シャツはオーソドックスに白。もちろん形状記憶

ネクタイは合いそうなものを選んだ。
(後から気づいたことなんだけど、レジメンタルがいいらしい。定員の確認は常に取っている。1ミスだ)

カバン
一番無難なやつを手に入れた。最初なので安モンでいいやろう。

ビジネスカバンを始めてじっくり見たけど、なかなか良くできている。
中身もたくさん入りそうだし(携帯入れもあります)、何よりA4が余裕しゃくしゃくで入る事がうれしい。っていうかノートパソコン入りそうだ。
一番気がかりなのは誰かともろかぶりしそうなところ。まあええか。


今回、あまり厳しくない企業などでは一応面接をできる格好が整ったと思う。
これから徐々につめていこうと思う。

2005年6月18日

岐路#006■銀行インターン―何かが違うぞ!!―

part1 part2 part3

何かが違うぞ!!インターン!

今日はオリエンテーションから各業界別にクラス分けをし、同じインターンに参加する人との顔合わせをした。
参加者の大学が僕より良いだけにみんな頭がよさそうに見えてしまう。自己紹介をしたんだが、内容を聞いて大学が違うだけでこんなにも意識や知識レベルが違うものか、みんなこうなのか!と思ってしまう。(やっぱり第一印象は頭がよさそうにみえるし、大学内でも千差万別だよな、と慰めるが)いままでブログで無理にえらそうなこと書いてきたのがアホに思える。
それより一番大きく感じたのは彼らの「モチベーション」の高さである。今まで感じたことの無いなんともいえない影響を受けた気がする。
ライバル?いやいやこれから就活をする上で大切な仲間たち。いや大学生活において重要な存在になるとだろう。大切にしていきたい。

これからは事前訪問、事前レポートを早急にしなくてはならない。期限が迫っている。

業界についてはある程度調べたつもりだが、まだまだアマアマのようだ。
これから1から調べていかなくてはならないな。明日は買い物(うめだ阪急の「世紀のうりつくし!!」)予定なので少し時間が取れないが


あとインターンの仲間にもこのブログを公表しているわけではないので。内容から僕のことを気づいたらコメントでもください。
おそらくほかの人も時期などでわかると思うので、同じインターンに参加している方もぜひコメントでもお願いします。

がんばっていきましょう。

2005年6月17日

睡眠5時間マラソン開始

今日の朝、「とくダネ」でヨットで世界一周に最高齢で成功した斉藤実さん(71)について取り上げられていた。
番組よると20歳の時に睡眠時間を3時間短縮しようと考えたという。

「一日、3時間短縮すれば一週間で21時間。1年で1095時間も得する!!」

この単純だがシンプルな考え方にとても共感を覚えてしまった。

僕も、以前それに似たことを中学時代に挑戦したことがある。
いつも8時間ぐらい寝ていたのでそれを4時間半(レム睡眠ノンレム睡眠の関係で決定)を決意したが、結局3日坊主で終了。精神的に持たなかった。

今回はいろいろ考え5時間にした。
夜2時に寝て朝7時におきる。ちょうどよいと思う。
今現在の睡眠時間は7時間もないこともよくあるので中学時代に比べれば楽なものだろう。

実質社会人になればこのくらいの睡眠時間にせざる終えないと思う。
以前バイトしたところはある時期だけだが、睡眠時間が3時間ほど。バイトも同じような労働時間をしていた。

いまやっておいてもいいだろう。

5時間なんてもう普段からしてるという人も多いかも知れません。
今日から試しにやってみます!!いつまで続くかな

2005年6月16日

起業という道

突然なんでこんな話題が出るんだ!!って感じだけど、僕が将来を考える上で視野に入れておきたいこと。

以前、閑話休題 中学の時の友達で最後のほうに取り上げたが僕は以前本気で起業したかった。(それを目的でこの大学に来た)
しかし、大学に入りいろいろ学ぶ中で自分のプランに自身をもてなくなり、断念した。

これが最近になって僕の中に再浮上しているのだ。ふしのある新しいプランも実はあったりする。


もちろん就職せずに起業するという道だけでなく、就職後数年してからでもおそくない。
むしろ、世の中をより知ることになり、さらにマナーや営業スタイル、人脈を考えるとその方がいいだろう。


しかしながら大学というものもいろいろとバックアップの設備がそろっていて機会としてはいい機会だ。


ためしに学生起業家のブログを探してみた。
http://goukon-univ.seesaa.net/
http://blog.yujimasahiro.com/
http://yoda-yuu.ameblo.jp/
http://blog.livedoor.jp/farutti_plus/
これが結構あって紹介は仕切れない。

実際に企業として機能している機関。
まだまだアイデア段階のものなどさまざま。


今後、ビジネスプランについてより深く考える機会があると思う。
そして磨かれればビジネスコンテストなどに応募してみたいと思っている。

大学生活で好きなものに一回でいいから突き進みたい。と思う日々である。

2005年6月15日

リクルートスーツの謎

僕は今、リクルートスーツを持っていない。
いや、大学入学当時「就職にも使えるスーツ」ということで購入したスーツならある。
しかしこれはよく見ると薄いストライプになっており、「無地」とは言い切れない!しかもブラック!(もちろん個性的過ぎるわけでもない)
http://www.job-japan.info/ge/sjstyle/sj_s002.htmlによれば、転職者なら、そのようなスーツをお勧めしているが、新卒者の場合「無地が基本」としているではないか。

だまされたか!!

しかも僕の今志望している業種(金融)は、どちらかというと硬いイメージ。
そのような業界に就活者としては個性的な格好でいったらやはりまずいのだろうか?

今まで就活のことについていろいろ考え、少しは行動してきたがこればかりは「よくわからない世界」である。

リクルートスーツ、絶対買うな!
http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/closeup/CU20031109/
という記事がオールアバウトにあるが、このようなビジネススーツで無地は少数派だと予想できる。(リクルートスーツ以外はたいてい無地ではないと思うし)
つまりは、この記事では無地でなくてもかまわないということなのだろうか。

ヨシムラ(レディース)
http://vightex-ladies.com/original/recruit-body.html
ここでは、レディースですが「また、柄については無地でなければダメかというと決してそうでもなく、目立たないピンストライプ・ヘリンボーン、その他織り柄入りの物でもOKです。ちなみにNGの柄はというと、ウインドペーンやグレンチェックなどの大柄なものです。」と書いてある。

僕のスーツは調べてみると「ピンストライプ」というタイプ。僕が女性であればセーフか。

そもそもリクルートスーツ自体「スーツ業界が活性化のため作り出した、バレンタインデー的戦略なのでは?」と思ってしまう。
リクルートスーツっていったい何なんだ!!


しかし日本人はこのようなことにこだわる民族なので、評価される立場になれば相手に合わせるほかないのが現状だと思う。
実際、将来のことも考えスーツが1つだけというのも不便なので、僕は最近リクルートスーツを買おうと思っている。


リクルートスーツを買った!というブログの記事も目にしますが、皆さんはどうしておられるのでしょうか?経験談があれば聞かせてください^^

クリックで救える命がある

今までたびたび見ていたこのサービス、今回実際にクリックをしてみた。

実態は、僕たちがクリックすることで協賛企業がクリックをした分(1クリック=¥1)を代わりに寄付をするサービスである。
つまり、僕たちはクリックという作業をするだけでお金を払うことなく募金ができるということになる。
なんとなく筋違いな気もするが、企業の広告やイメージアップ戦略と兼ねてすばらしいサービスだ。

僕は経営学部柄、どうもこのビジネスプランに注目をしてしまう。
「よく思いついたな!!」ということである。
内容が内容だけに話題性を生み数々のサイトで紹介されていったと思われる。
おおもとは1999年にアメリカで開発されたクリック募金を日本に広めようとスタートしたとしている。

アイデアは海外から来ていたか!!
自分でアイデアを思いついたわけではないがその面白さに気づいたところが起業家資質かもしれない。

会社概要を見てみよう
社名
株式会社ディ・エフ・エフ
社名(英語) DFF Inc.
資本金 \50,000,000
設立年月日 2001年6月26日
代表取締役 清水久敬

2001年設立ということでまだまだベンチャーといってよいだろう。
最初は合資会社からスタートされたらしいが現在では資本金5000万の株式会社へと立派に成長を遂げている。是非今後も活動を広げていただきたい。


さらにこの企業はCSR(企業の社会的責任)についてhttp://www.csrc.jp/やhttp://www.kataru.jp/のサービスを運営していて、まさに「持続可能な社会につながる、コミュニケーション・ツールの開発及び提供。(事業概要)」である。

以前日本は公害問題などでかなりの被害が出た。最近ではJR西日本の脱線事故などで企業の責任が問われているなかマッチングしたサービスと言えるだろう。

またブログのヘッダーにリンクを備え付けたので行ってみてください!!

2005年6月13日

Y-CUBE Commune!!

今日噂を聞きつけ、早速登録。やっとコミュニティー!!


今までは「就活Blog」としてやってきたワイキューブだが今回はかなりのリニューアルをしていた。


まず名前が「Commune」となり会員ページにより自分のページがもてるようになった。
そしてその名の通りコミュニティー機能がより充実したように思える。

しかしながら、参照には会員登録が不可欠となったため、新規利用者にはいきなり個人情報を提供する事にはなる。
新規利用者獲得には多少不利にはなったかも知れないが、リクナビなどでその点なれている利用者(特に就活者)は関係ないのかも知れない。


あと去年の今頃を観察していたわけではないが、もうすでに07生が132人もブログを開設しているから驚いた。(もちろんY-CUBEだけ)
これはおそらく就活が激化?早期化?したわけでは無く、ブログが認知された上にそれだけ有効だという事が広まったからだと思う。
その結果就活にどのような影響を与えるのか、やっている人とやっていない人ではどのように違って来るのか気にかかるところである。


参加は「大阪」の欄に掲載されると思われます。
外部ブログなんで、いままで06生にまじり参加しておりましたが今回晴れて07生として参加しました。
新顔ですが、可愛がってやってください!!

Commune http://www.y-cube.net/commune/Index.do
マス風プロフィール http://www.y-cube.net/profile/masskaze/

2005年6月12日

ひと月でEXCEL,WORD攻略だ!!

今後は目前に必要なことに力を注ごう、そう誓ったわけだが以前から必要であったパソコンを攻略したいと思う。

普段からパソコンをいじってはいるけども、なかなか練習を使用なんて思わない。
「自分は出来ます!!」
内容が内容だけに確認する事が出来ず、証明するものが必要である。


目標はMOS一般レベル達成だ!!
(最近はスペシャリストレベルって言うみたいだけど)


まずは今ある世界一わかりやすいシリーズをやってその後、なおわらさんに紹介をいただいたFOM出版の本を購入しようと考えている。

予定は2週間2週間で計画をしている。


一般的に難易度は容易とされ独学も十分可能であるようである。
やがてエキスパートレベルもやってみたいがここは着実に行こう。

簿記完敗

乾杯! 今君は人生のぉ 大きなぁ 大きなぁ舞台に立ちぃ♪
遥か長い道のりを 歩き始めた 君に幸せあれーーーーー♪♪

見事に完敗だった!

試験開始から5秒でペンがとまった。

終わった・・・・


夢中で考えたが無駄だ。悪あがきにもならない。

原因は分かっている。


余った時間は今後の計画でも考えよう。精一杯の有効利用だ。


試験中に考え、結論が出た!


「しばらく簿記から足を洗おう!!」
「今後は本当に今必要で差し迫っている事を集中しよう」

そう誓った

2005年6月10日

レポート完成

学校でレポート提出が差し迫っていた。
今日ようやく完成に持ち込むことが出来ました!!

6月3日の時点で「今週中に完成する」とか言っといてこんなにかかってしまいました。

内容はというと
「人事評価制度」についてです。
つまり、会社は社員をどのように評価し、その待遇を決めるかという昇進や昇格、又は給与・賞与に直接かかわってくる場面です。

めっちゃ興味ありません?
授業自体は人事について学ぶんですが僕は入社直後からおそらく退職までかかわってくるであろうこの問題を敢えて取り上げました。


そこで今回書いたレポートから要点を抽出してみようとおもいます。

・どんな点に注意するか
人を評価する点で気をつけなければいけない点がある。
例えば上司の一任で部下を評価したらどうなるだろうか。ゴマすりばかりするようになってしまう。
社員の成績だけで評価したらどうなるか。給料は不安定になるし、部署によって給料の差が出てきてします。

そこで社員の会社への貢献度を評価する方法を取っている。
そして注意しなければいけないのは、それが客観性に優れていて公平性のあるものでなければならない。

・どんな点を評価するか
複雑にからみあう要素を分かりやすくまとめ評価しやすくする必要がある。
そこで評価する際に見る要素を決めている。
一つに能力である。これは判断力や知識、計画力など安定的な要素である。
二つ目に情意。これは簡単に言うとやる気を図るものである。
三つ目に業績。これは社員それぞれの成績をそのまま評価する。
大きくこの三つを組み合わせて評価がなされるわけである。

・どのような結果に結びつけるか
例えば、ボーナス。これは短期的な結果を反映するにふさわしい賃金である。
つまりは能力という面よりも業績ややる気が重視される。
反対に月々の給与は能力面を重視すべきである。


今回、このような評価の仕方をなぞってきたが、意外にも考えられて作られているという事に気づかされる。
人間が人間を評価するわけで間違いが起こらないようになかなか工夫されている。

しかし、このような人事評価の仕組みは高度経済成長に完成されたものであるため、徐々に改革されてきた。
今後もそのような改革が続くと思われる。
ニートは別かも知れないがフリーターや非正社員が増加しているのも自然な事かも知れない。

2005年6月 9日

スランプ時に講じる策

緊張感から開放されボーっとしている。

しかし、このやる気のなさは今までの僕ではよくある話。(てことはスランプじゃないじゃんって感じだけどそっとしておいてください)
ほっときゃやる気が出てきますよ!ってのがいつのも策であった。(特に高校時代。)

最近講じている策を決行!!
精神的に元気がないなら身体的に元気になりましょう!!


ということで今日は特製の「スタミナガーリックライス(にんにく大量です)」をこしらえました。
1万円節約生活では無いですが、こちらもかなりの節約で仕上げております。(200円もいってないはず!)

材料は
ガーリックライスの元<手作りじゃないんかい!!
たまねぎ0.5玉
豚肉適量(100g80円ぐらいのやつです)
追加にんにくお好み(おろし済みのやつです。以前は本物があったんですが腐りました)
塩コショウ少々

即完食です!


うまいぜ!


ニンニクくさいぜ!!


関係ないぜーー!!


とにかく、目標は大きくても、一日一日のことをしっかり考えないといけませんわ!!

ワールドカップやー!!

暑い暑い!今日の気温も30度を超え、そろそろクーラーの時期が来たのかーっと思うと一人暮らしだけに電気代が頭によぎってしまうマス風です。

さてさて!!
少し遅れましたが昨日は感動的な一戦でしたね!

サッカーのこの一つも分からない僕ですがやはり燃えました。
2ゴールとも気持ちいい感じだったのでこころ残りないって感じでした。無観客なので、いつもと違った声が聞こえてきたり、とは行ってもどこからともなく応援の声が聞こえてきてとても感動的でした。
なにやら経済効果2500億とかどうのこうのって話もあるみたいでうれしい限りです。

ワールドカップかー。思い返せば三年前日本中が燃えてました。
僕も当時、スカパーと契約していたのでただで高画質の映像を見る事が出来、サッカー部でもないのにビデオまでとってしまった事もありました。

もう3年も経ったのかと思うと早いなーって感じだね。
来年ワールドカップが始まるころにはマスコミ、金融(メーカーもかな)の内定ラッシュが出てるんですよね。そう思ったらもうそこまで来ているって感じがします。


一方最近の僕はなんだかスランプ状態。
なんだかいっぱいいっぱいでどうも頭が働きません。
今週末は簿記があるというのにほとんど手をつけていないし、もう頭は先に向いちゃって、「やるべき事とやりたい事のミスマッチ」が起きている感がある。
とにかく今週末は出来る限り、簿記を理解できるようにしたい。
来週からはパソコンをやろうとおもってる。
とにかくWordとExcelぐらいは出来ないと困る。という事で、マイクロソフトオフィススペシャリストの一般レベルの攻略にでます。できれば7月中に受けたい。

今日は祝い酒ともかねて焼酎でも飲んでみようか!

2005年6月 8日

ペイオフとは何か

ペイオフってニュースとかで一時期頻繁に取り上げられてたけどいったい何なんだ!1000千万しか保証されないくらいは聞いた事あるけど、その背景と具体的内容をさぐる。

そもそもペイオフって?
どうやら2つの意味があるらしい。
1.(狭義、方式を示すもの)金融機関が万が一破綻した場合に、「預金保険機構」が決済用預金を除く預金の元本1,000万円までとその利息額を「保険金として預金者に直接支払う」ことを言います。
この処理方法のことをそもそもペイオフって言います。ここからペイオフ方式(保険金支払方式)といわれるのです。
この逆には、資金援助方式というものがあって、破綻した金融機関を助けるための受け皿金融機関に対して援助を行うものです。
この場合は、破綻した金融機能は清算されることなく(ペイオフ方式では清算される)金融機能は、受け皿金融機関に引き継がれるため、これまで利用してきたのと同じように、受け皿金融機関(破綻した機関の機能をする)を利用することができます。
ちなみに預金保険機構というのは 「預金者等の保護及び破たん金融機関に係る資金決済の確保を図るため、金融機関が預金等の払戻しを停止した場合に必要な保険金等の支払と預金等債権の買取りを行うほか、金融機関の破たんの処理に関し、破たん金融機関に係る合併等に対する適切な資金援助、金融整理管財人による管理、破たん金融機関の業務承継及び金融危機に対応するための措置等の制度を確立し、もって信用秩序の維持に資すること」を実現するための機関とされている。
ここでは、金融機関がこの預金保険機構に「破綻した時のために保険をかける(実際に保険料を納付する)」と考えたら分かりやすいと思います。

2.(広義、制度を示すもの)預金全額保護の特例措置が終了するということ。つまり金融機関が破綻した場合に、決済用預金を除く預金のうち元本1,000万円とその利息を超える部分が一部カットされることがあるという意味で、「ペイオフ解禁」と使われる。


経緯

金融機関の健全性に問題があった当時、大切な預金が破綻によって戻ってこなくなってしまうかもしれないとして安心してお金を預ける事が出来なくなる可能性があり、混乱の可能性があったため安心感を預金者に与える必要がある。そこで平成8年から預金全額保護の特例措置(税金でカバーする)が取られてきた。
最近このだが佐賀銀行がつぶれるというデマのメールが出回り、金融不安が強かった土地柄、信じた人が500億円もの預金をおろすという事件も起きているのは事実であるが。

しかし、金融システム全体の効率化のためには、環境が整い次第、ペイオフを解禁することが重要であるし、ペイオフが解禁されれば、預金者は厳しい目をもって、自分の大切なお金を預ける金融機関を選別するようになる訳でペイオフ解禁というものは必要なものなのです。
万が一破綻した場合、決済用預金以外の預金については、預金者一人当たり、一金融機関毎に元本1,000万円までとその利息等が保護される事になるが、あくまでも混乱は避けたいのでペイオフ方式(保険支払って清算)では無く資金援助方式(援助して合併)を優先するという。(1000万円の額は変わらないが、通常の合併のようにその金融を引き続き使用できる)

平成17年4月から決済用預金(当座預金など)以外はこの対象になっている事に気をつけたい。


【参考文献】
http://www.fsa.go.jp/qanda/ginkou/ginkou_c.html
http://www.fsa.go.jp/access/15/200301b.html#03
http://www.dic.go.jp/gyomu/gyomu.html

2005年6月 6日

人生50年計画から学ぶ

これはソフトバンクの孫正義さんが実際にやっていた方法で、19歳の時、次のような「人生50年計画」を立てたという。

二十代で名乗りを上げ、
三十代で軍資金を最低で一千億円貯め、
四十代でひと勝負し、
五十代で事業を完成させ、
六十代で事業を後継者に引き継ぐ。

資料によると孫氏は1957年生まれなので今現在は48歳でしょうか。
そしてほぼこの計画通りに動いているのである。
孫氏は異例だ(一千億貯めた後に、ひと勝負ときたもんだ)。といってしまっては話にならないので僕も何かしらそこから得たいと思う。

確かに孫氏は有数の進学校である高校を中退して、家族や友人の反対を押し切り渡米を決意。
アメリカの高校に編入するが、大学検定試験を受けたいという。その際試験問題を翻訳してくれないとフェアでは無いと試験管に噛み付いた言う。そして特例で辞書の持込を許され試験をパスし、大学入学有資格者となる。この時、おそらく17、18歳。

この計画を立てる前からすでに異例なんだが、ちゃんとした目標、そして道筋があり、それをあせらず着実にこなして行く事が出来るのがこの計画なのではないかと、彼の今後の経歴を見ていくと分かる。
その19歳の時に事業家になる事を決めたというが、数年後にすぐに発明から資金を得ようと「音声機能付き他言語翻訳機」を考案し、帰国してシャープに売り込み1億円を手に入れている。その時点で意気込みが伝わる。

おそらく、19歳の時にある程度彼には未来が読めていたのではないかと推測できる。それがあったためにあのとんでもない計画がたれてたという事になるだろう。
しかし、驚く事にこのような事業に夢中になっているのにもかかわらず22歳で結婚している。


そこで、僕も丁度二十歳という事で自分なりに人生50年計画を作成してみる。



っと思ったんだがなかなか計画できない。
そこで以前聞いた事のある1年後、3年後、5年後の未来を想像し、目標を決めてみようと思う。もちろん仕事面で。
1年後22歳
内定を取り、予備知識を吸収しまくる。課外活動に精力的に参加する。

3年後24歳
自分の武器になるものを見つける。

5年後26歳
人脈を100人作るぞ!!

すごい大それた事を書いてしまった。でも孫さんが1000億なんでおおめにみてください。
もちろん、大学院を選択したら違うんですが、ここまで出来たらすごいよなー。

2005年6月 5日

ホールセールとリテール

金融の仕事を大きく分けると「ホールセール」と「リテール」という2つに大きく分かれるという。
今後、金融業会の仕事を見ていくのに非常に必要であるため今回詳しく調べてみようと思う。

何が違うのか
ホールセールとはマーケティング用語で「卸売り」の意味を持つ。という事で、主に大手企業などを対象としている。
リテールは「小口取引」「小売り」という意味を持ち、その名のとおり、個人や小規模な取引を対象としている。
つまりホールセールは卸売りでありB2B。リテールは小売りでありB2Cという事になる。


ホールセール・ビジネスは単純な金銭の貸し借りだけでなく、企業の財務戦略や経営戦略に直接関わることが多いため、質の高い情報、高度な金融知識、先端の技術、総合的な提案力が求められる。仕事のスキルや進め方がグローバル・スタンダードを前提にしていることも特徴だ。
したがって、外資系でなくても高い英語力が必須で、会計、経営、商法などの知識をベースとして持つことが条件となる。留学経験者はもとよりMBAホルダーや修士卒、会計士の資格を持つプレイヤーが少なくないのはそのためだ。競争は常にドライかつパワフル。心身ともに強靱であることが求められる。

一方のリテール・ビジネスは、金融の自由化によって、日に日にサービス業の色彩を強めている。市場調査やマーケティング、販売チャネル開発など、規制の多かった時代には考えられないような仕事が重要視され始めていることが特色だ。
また、業態による業務制限が少なくなったことから、プレイヤーに要求される知識範囲が広がった。金融や税法などの知識をトータルに身につけ、顧客のライフプランにそった資産形成や運用アドバイスを、的確に行うことが求められている。加えて、最近は不動産の運用も金融ツールの一つになりつつあるので、ファイナンシャル・プランナー資格のほか、不動産鑑定士などの資格取得を目指す人も増えた。顧客との信頼関係がベースになるだけに、個人対個人のヒューマンウエアも大切だ。
(引用)

【参考文献】(引用先)
金融業界で働くFINANCIAL BUSINESS>キャリアを磨くフィールドを選ぶ
http://www.careerforum.net/company/other/fi/02/index.html

一見相手が個人か法人かという違いだけだが、その内容からして大きく異なる事が分かった。
今現在、僕がやってみたいのはホールセール、以前はFPに興味があったのでリテールも面白そうなのだが、経営学部である以上ホールセールをしてみたい。もちろん証券や銀行に就職したらの話です。

岐路#005■銀行インターン―企業研究―

part1 part2

企業研究

今回のインターンに合格し、実習先企業についてもっと詳細に調べておく必要があるので企業研究をしてみようと思う。
先日大学の就職課に出向き資料請求をしたんだが、あまりよい資料が無く、古かったためネット上で調べる事にした。

実際に出向く訳ではないので調べる情報は限られているが、今の時代、インターネットは企業が情報公開するもっとも効率のいい媒体である。

まずは会社概要。その企業の基本的な情報が詰まっている。
今のところは最低、資本金、従業員、業績、関連会社などは最低見ておく必要があるだろう。そのほか企業理念や経営方針なども興味深い。
そのあと企業のリクルート情報のページを開く。学生が欲しがるたいていの事はここに書いてあるのだろう。
お決まりの仕事の紹介のページからエントリーまでの情報がここで揃う。
ここでは社員さんのメッセージなどを一通り読む。

最後に投資家向けの情報である。
見たいのは財務諸表。簿記をやっていたからといっても実際の財務諸表は詳しく見ていないので実際のとこ分からないが自己資本率や赤字か黒字かぐらいは見たい。(今後、ほかの企業を見るうえでの基準にする)


今後の予定
このインターンシップは本番の実習までに様々なプログラムが用意されている。
どのような実習をしていくかにあたり、事前レポートなども課せられたり、またそれを通してディスカッションなどもしなければならない。業界研究の面でも今後はその事について時間を割かなくていけないだろう。
そこで時間の有効利用が今後の鍵になると思う。
通学時間や授業時間の合間など、活用していかなくてはいけない。そこで必要なのは集中力。メリハリをつけていきたい。

2005年6月 3日

岐路#004■リクナビ登録―第一歩―

1ゲット?wってかちょっと出遅れたみたい!
(なぜか早く登録したくなるんですね)

いま速攻でリクナビ2007に登録しました。
「一人の人間にとっては小さな一歩だが、就活のためには大きな飛躍である」はい。
http://mskz.seesaa.net/article/2832474.html
ここから待ちわび続けて早2ヶ月。ホンマ早いです。
何気なくぐぐっていたら「リクナビ2007」って見つけて焦りました。<予定より早いんじゃないか?

上の言葉はもちろんあのアームストロング船長の名言をもじったんだが実際のとこそうかもしれない。
今では就職活動の大多数がこのようなネット媒体を介して行われるというから時代は変わったものである。
といっても昔の事は知りもしないのだが、郵送でわざわざやっていたという事を耳にした事はある。ああ大変だ。

いろんな意味で僕の世代は恵まれてるなー。と思う。
色々な情報をすぐ手に入れる事が出来る。しかもその情報は最新の物が入り時には相互的なやり取りも可能だ。
情報があふれにあふれている。

就活は情報戦だともいわれるが今の時代そうなんだろうな。
このあふれた情報の中からピックアップする作業が必然的。
そのような情報をブログのように共有できるのもまた今ならでは。
ブログで就活というのは2,3年前から始まったんだろうけど、今年あたりから相当増えそうですね。Y-CUBE見ていてそう思います。

就職協定が解禁されて青田買いが進んだかと思えば、最近その傾向は弱まったともいう。しかしインターンだセミナーだやらなんやらで水面下でいろいろな動きもあるような気もします。

今回はいろんなナビの中で一番大きいだろうリクナビに登録したという事で記事にしました。

岐路#003■R-CAP―科学的に―

先日、R-CAPに受験し、今日結果が届いた。

もちろん初めての受験だがテストのほうはごく一般の適性検査という感じで進める事が出来る。
一般の適性検査との違いとしては聞かれている内容が結果をあまり予想できないようにしてあるようなので、自然に答える事が出来ると思う。それと同時に問題数が無駄に多いわけでもないためちょっとの時間を利用して受ける事が可能である。

結果の中身
結果は就職をするにあたり必要な情報を4つ指標からみちびいている。

ローカスオブコントロール
あなたが周囲の環境とどんな関係でありたいかと考えるかについて知る事が出来る指標である。

僕の結果は非常に「能動的」であった。
自分の周りに起こる出来事は全て自分でコントロールできると考えているという事らしい。
非常に意外なんだが僕は大学に来るまで「他人に流される」というのを非常にコンプレックスに思っており、その反動といえるのかも知れない。


ジーアイエーエル
あなたにあった仕事や職場環境を示してくれる指標。

結果は若干「不確かさ」に重んじているとでた。
これも意外だが変化をしていきたいという気持ちはいま非常に強い。中学以降の自分を見つめなおすと確かに安定志向とはいえない自分の行動があった。


キャリアディレクション
あなたの将来のキャリアイメージを客観的にみられる指標。
経営管理、専門、自律、起業家、安定の5つわけ、どのレベルが自分の中にあるかを見られる。

僕は、経営管理、専門、自律志向が高く、安定志向が低いと出ていた。
経営管理と専門、自律が相反しており、両方を満たす事は難しいという。(専門職と経営役員はまったく違うので)そこで順序をつけたほうがよいという。
しかし、専門性というのがキーワードになっているらしく専門職を考える必要もある。という。
非常に興味深い結果となった。自分が質問に答えているので当たり前なんだが、あたっている。
つまり、興味深いと今思っている事が自分の気持ちや性格にまで影響している事になる。


ジョブフィッティングインデックス
あなたに似た志向の人は、どんな職種についているか。今までに無い視点での指標である

あなたの志向と似ている職種
1.ネットワークエンジニア
2.ファンドマネジャー・融資担当
3.システムエンジニア
4.総務・業務
5.金融ディーラー
~20位まで掲載される

あなたの志向と似ていない職種
1.パティシエ
2.保育士
3.スポーツトレーナー
4.役者・俳優
5.ミュージシャン
~20位まで掲載される

完璧だ!!なぜはIT系が噛み合っているが興味ある分野がいくつかあった。


3600円の価値はあるのかといわれると、個人の問題なんで難しいが、ここまで客観的な比較が出来る機会はほかにはないだろう。
今回の結果は今後、行き詰ったときや迷った時に参考にしようと思う。

クールビズと金属片

最近時事で面白い点があるのでまとめて取り上げたいと思います。

1.まずはクールビズ。
最近、国会の中継などの装いを見ると気づくと思うんですが皆さん涼しい格好でワイドショーにも取り上げられています。

小泉さんなんかこの前は緑のワイシャツで登場し、まるで海外の国会の様子のようでした。
以前は、スーツをそのまま半そでにしたスタイルで非常にダサく、広まりませんでしたがこれならいけそうな予感もしてきます。

このような官からの流れはどのように民へと流れるかは定かでは無いですが、このスタイルが広まればいい非常にいい世の中になるのでは無いかと思います。
京都議定書が発行され、省エネをオイルショック時以上に進めなければなりません。
礼儀に重んじる日本人ですが、2007年問題やベンチャーの影響力が強まり、新たな転換期がきている気がします。

期待しています。
夏、暑いの嫌いなんです。

2.つぎに金属片。

あれは車がぶつかった跡じゃないのかい?というのが僕の第一印象

理由は知り合いがガードレールへぶつかったときに後で車を見たら、鋭角に金属がなくなっているんですね。本当にこんなになるものかと驚いたんですが。

ガードレール対自分の車という事で、相手がいないわけで警察にも届けない場合は多いでしょうね。
そのため、けが人が出てからの対応になったのだと思います。あと管理者の責任も大きいと思われます。

今後の策としては
今後作られるガードレールは形状から見直す(出来れば歩行者側の形状を曲げるなどしてつくりをやさしくしていただきたい)
道路点検の際に項目を盛り込み道路工事の際に同時に修理を行う(アスファルトというのはコンクリートに比べ圧力に弱く、もろいので必ず数年に一回は工事するでしょう)

費用と安全を両立させるにはこのように現存の機関を有意義に生かすしかないでしょうね。

もちろんこれに関しては知識も何もないんで個人の予想として書かせていただきました。

やることいっぱい!

4年になったら就職活動があるからそれまでに授業をとっておくといいよ(先輩談)
このように聞いていたので1、2年生のころはほぼフルで授業をとり、さらにバイトに励んでいた。この時は正直、自主的な勉強する暇は無かった。

3年になろうかというところで引越を期にアルバイトをやめ、今に至るんだが今までに無いほど忙しい。
まだ3年なので授業数は変わっていないわけだけどバイトが無いぶん楽になるというのはいい意味で間違っていたようだ。

最近になって「学生生活を忙しくてしょうがないぐらいにしたい」といっていたのが少しずつ近づいているのだろうか。

一つずつ片付けていけばいいんだけどどうも一気にやりたがる性格みたいでそれが災いしてなかなか前に進まない。

ということで今日はすぐ手に付ける事が出来る学校のレポート課題を少しやる事にした。
最近は、志望動機とか、自己PRとか自分のことを考える機会が多ったので久しぶりにレポート風の切り口で書いた感じがする。

まだ完成ではないけど今週中の完成を目指す!

2005年6月 2日

日経ナビ2007+自分チェック

本日、早くも日経ナビ(本日OPEN)に登録しちゃいました。

今、登録しても実際の就職活動は出来るわけではないが、少しながらメリットがあるようだ。
まず、ただ入会しただけで安心。(安心って意味分からんけど)
就活情報の入ったメールがたびたび送信されてくるので、モチベーション維持に。
いろんな診断テストなどが受けれるようになる。
就活している気分に浸れる。(ただこれに関しては行き過ぎると危険かも)

今日の登録を記念して日経ナビに自分チェックというものがあったのでやってみる事にする。
面白いのはいままで見たことの無い「フリーター度チェック」なんてのもあり、フリーターになりやすいか、なったらどんなになるかというのが客観的に見れるようである。

まずやって見たのは
「就活準備度チェック」
設問が漠然的で色々な面から見て取れるので2つも見方からやってみました。
例えば「志望企業でインターンすれば、就職に有利」という問い
インターンの目的は(人にとってちょっと違うが)まだ見ぬ実社会の体験をしていい契機になったり、マナーなど常識を得るためのものだったりしてその特定の企業に就職することが目的ではない(と思う)。それにインターンしたからといって有利だとは思うなという心得も聞いた事がある。だから有利では無いと答える。⇒表向き
しかし、これは「志望企業でインターンする」という問いだから仕事内容などミスマッチも防げているとおもうし(こいつを採用しても離職率は低いだろうと)、企業からしてもその人物の情報をほかの学生より知っている事から有利だと思う。⇒裏向き
こんな感じで自分の二面性で答えて見ました。(ちなみに上の問いの答えはあくまでも個人的見解ですが)
表向きな自分で答えた結果=80%
裏向きな自分で答えた結果=60%
これはおそらく「実際の社会とはこんなもんと考えてくださいよ」という知識を問うているんだとおもう。
なんだかこんな簡単なチェックテストに考え込んでしまうのは僕だけだろうか。あと何回選んでも100%行かないぞ!(答え合わせしてくれ~い!!)

次にやったのが
「フリーター度チェック」
結果は「低い」という結果でした。当たり前だのクラッカーだ!!
次にフリーターのタイプ別
夢追い型⇒1
仕事食わず嫌い型⇒0
モラトリアム型⇒2
ひきこもり型⇒0
なしくずし型⇒1
こんな感じに結果が出てきた。
モラトリアムの意味がよく分からないので詳しく見てみた。
すると”特に親や周囲の人が「世間的に知名度のない会社で働くなら資格試験に挑戦すべきor(大学院に進学すべき)」といった意見を持っていることが多く、本人もそれに反論できずにいる。”と書いているではないか!!
反論できずにというか自分からそうのような意見をもってしまっている。
これがいいのか悪いのかは分からないが、ここの対策をしておく必要がありそうだ。

そのほか社会人度診断とやりたくないこと診断、やりたい事診断というのもやってみました。
社会人診断の結果は「大人」をいただいた。(考え方がふけているといわれる事もあるので納得がいく)
やりたくない事診断の結果は「A」。やりたくない事はほとんどないという結果に。(何でも可能性があると思っているのでこれも納得)
やりたい事診断も「A」。就職可能な職種がたくさんあるそうだ。(これも納得だけど、こんなに適性あるのかな)
その結果に具体的な職種が掲載されていた。
[事務・スタッフ関連] 秘書・受付
[IT・ソフトウェア関連] システム運用・保守
[事務・スタッフ関連] 人事・教育・労務
[IT・ソフトウェア関連] カスタマーエンジニア
[生産・設計・製造・品質管理関連] 生産管理・品質管理
[研究・開発関連] 基礎研究
[IT・ソフトウェア関連] システムアナリスト・コンサルタント
[研究・開発関連] 応用研究
[金融業務] 証券アナリスト
[専門職・スペシャリスト] 警察官・消防士・自衛官
いっぱいありすぎるぞ!!
なぜか今興味のある金融には証券アナリストしか書いていない!(興味はあるけど)

まあこの結果は参考程度に受け止め今後の就活に取り組んでいこうと思う。

2005年6月 1日

久々のデザイン変更

今回、久しぶりにデザインの変更をしました。

なぜかというと、ただ気分を変えてたかったという事なんですが、6月という事もあり、梅雨で気分が曇らないよう明るいデザインにして見ました。もちろんプロデューサー、マス風のオリジナル作品です。またこのようなカスタマイズが可能なスタイルシートの採用をしてくださっているSEESAAさんにも感謝の意を表します。

というか現在、焼酎で泥酔中。1:1で割ってコップ一杯でこのような状態になってしまうのでかなりリーズナブルです。シラフの状況でこのデザインがいいのかは分からないが、酔っている分、感性が豊かになっていると想像してこれを採用します。

平成17年6月1日 採用

デザインに懲りすぎてはいけないので、このデザインで3ヶ月は続けたいと思います。

また、みなさま改めてよろしくお願いしますm(_ _)m

2ヶ月で達成したい事

気がつけば6月となってしまった。
ついこの前5月になったかと思えばこうである。ゴールデンウイークを思い出せば納得はいくのだが何だが年を取ったなーと感じるには早すぎるだろうか。

6月となり、具体的な達成事項を決めたいと思う。
8月からは夏休みに入りインターンや資格の勉強が本格化してくるため生活パターンも様変わりすることになると思う。それまでに達成したいことを決めておこうというわけである。

具体的に何をしているのかというと。
いまやっている簿記、宅建、英語がある。
簿記は別館を見ると分かるがほとんど進んでいない状態。さすがにウエイトの重さに負けている。まずは一教科、一冊ずつやっていかなくてはならないとは思っているが試験後は一時中断しよう。
宅建は精一杯講義についていく事のみに重視する。おそらく過去問を余った時間にやるといってもなかなかやれないので授業中にでもやっておかなくてはならないだろう。一応宅建はブログに記事を書くという作業でインプットの手助けが出来ればと思っている。ここは特に力を入れる。
英語、英語は僕の最高の苦手科目である。実際、日本にいて使う事はないのだが、自分への挑戦といういみも含めてやっている。あと、出来たらかっこいいし!やっている事はリーディングとリスニング重視。しかし基本の文法も必要なようなので一つのテキストを購入した。この2ヶ月でそのテキストを最後までやりきりたい。

これからやらなくてはいけない事
学校で、就職の筆記である時事やSPIの模試があるそうだが訳あっていけなくなってしまった。学校でこのような動きがあったという事は、やり始める段階に来ているという事だろう。という事で本屋にでも出かけてみよう。特集が組んである事ぐらいは知っている。
インターン、この行事は一番のイベント。もっとも力の入れたい事。まだ本番は始まらないがその準備段階で色々な研修があったりする。そこでどのように力を入れていいのか分からないが今のところ、常に意識をもって望む事だろうか。
また実習先にてエクセルやワードが必要になってくると思う。それまでには今までの知識を整理する意味でも入門的な知識を確認し、出来ればMicrosoft office specialistでも受ける事が出来たらと思っている。

目標(妄想?)はここまでにして現実に戻ろう。
取り合えず少しでも達成できるように「毎日、一歩ずつ」をキーワードとしてやっていく。


あと、ようやく就職課に登録する情報が書きあがった。
書きあがって分かる事がある。それは空白が目立つという事だ。「部活」「サークル」「地域課外活動」などいまさら影響してくるのかと少々驚く。
仮ではあるものの自己PRも何とか書いた。もちろん自信はない。これでいいのか。これが本当に俺の良いとこなのか!!とか色々考えたくなる。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2005年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年5月です。

次のアーカイブは2005年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。