2005-2007 行動接近編の最近のブログ記事

2007年3月11日

岐路#065■インターン総研修了式―プレゼン―

joyb.jpg

今日はインターン総研でプレゼンを行ってきました。

実際にインターンに行った期間は2005年の11月から2006年の7月ですので、ずいぶん前の話なのですが、それを正式な場所で発表する機会があったので参加してきました。
(経緯の詳しくはコチラ

全員で9人がプレゼンしましたが、どの方の内容もそのときの葛藤とかが出ていて新鮮でした。ちなみに、この発表の場はすべての方が同じインターン先に行っているわけではないので、他の会社の方の状況なども見れるわけです。

そこで分かったことをひとつあげると、
「どの環境でも意思があれば続けられるし、それを次へのよいきっかけに出来る」
ということです。

やはり素直さが大事になるなと思いました。


問題の僕のプレゼンですが、おかげさまで2位をいただきました。パワポと格闘した甲斐がありました。あとポッドキャストでビデオ編集をした経験を生かして最後にビデオを入れた甲斐がありました。
賞品として音楽ギフト券3000円分いただいたので、何かよい音楽があれば誰か教えてください。


また他の方と交流も出来たんですが、以前「これそうだけど無理かも」とコメントに書いていただいたぬらりひょんさんが自転車を漕いで東京からやってきてくれました。非常に魅力的な方でした。またひとつ刺激が増えました。


ちなみに上の写真のセンターは僕です。
左は僕の担当としてお世話になった黒瀬さん。
左はインターンシップ総合研究所の藤井社長です。

入社前にいい機会になりました。

2007年3月 9日

岐路#064■内定者研修(2)―最終章―

kennsyuuno2.jpg

今日は内定者研修の最終日でした。

これで後は入社を待つのみとなりました。

そのためか「内定者研修」ではなくて「入社前研修」という表現のほうがしっくりするような感覚があります。これは意識の変化でしょうか。

さて、内容はどんなことをやったかというと、以前にやったマナー・コミュニケーション研修の復習を主に表現力に関すること、グループでの作業など多岐にわたりました。

ただ、前回の研修よりも堅苦しくなく、自然な流れですすんでいったため思ったより短く感じました。

研修が終わってから入社時に必要な書類を聞いてきたんですが、そしたら一気に入社が真実味沸いてきました。というかもう入社した気分です。

今、これから約20日間ある期間をどう過ごそうか考えています。

最後の学生生活をエンジョイするかもしれません。

入社に向けて心の準備をするかもしれません。

敢えて何もしないかもしれません。

そのときは、またブログでお伝えしたいと思います。


P.S.
上の画像は今回研修で行った完成作品です。
題名は「この木何の木」。キャッチコピーは「見上げてごらん、ひとりじゃないよ」です。
6人のグループに分かれて思い思いに「ひとつの世界」をあらわしてくれ、というのがお題でした。
ただ、ひとつ制約があります。それはクレヨンを一人一色しか使ってはいけないというものです。つまり黒を持った人は黒しかつかえません。ユニークな企画です。ちなみに僕は緑担当でした。
最初は苦戦しましたが、みんなが協力してこのような絵を完成させることが出来ました。
今回一緒に絵を書いた皆さん!GOODJOBです!!

2006年11月 3日

岐路#063■内定者研修(1)―マナー・コミュニケーション研修―

今日は内定者研修が行われました。久々に同期と会って、先ほど飲んで帰ってきました。

ちなみに僕の内定先企業の内定者研修は少々特殊で、他の企業と共同で行われます。
内容は、マナーやコミュニケーションの分野。他己分析のようなものもちょっとやりました。(技術的な部分は入社後に行われるとのことです。)

この、マナーとコミュニケーション研修。内容のほとんどは、あのインターンシップの事前研修で学んだことですが、今回違ったのは活用時の意識面。

例えば「マナーはこうやります。これは社会人として必要なものです」で終わっていた以前の研修が、今回は「マナーはこうやります。これはあくまで一般例です。これは人との交流を円滑にするためのものなので、自分自身のオリジナルで変化しても大丈夫です。相手がマナーを知らない場合は、それに合わせてあげましょう。」というような形で、実用的な部分へ一歩踏み込んだものとなっていました。

今回思ったのは、このアプローチの違いで、活用するときの気持ちがぜんぜん違ってくると思ったことです。

例えば以前の僕なんかは、やり取りを模範的にしようとするあまり、本題がそっちのけになってしまうことがよくありました。2回目のインターンの際にはよくありました。
それは、コミュニケーションに正解を求めすぎたあまり、実際には自分の意見が言えてなかったり、相手の意見を真剣に聞くことが出来なかったんだと思います。まあ実際にはコミュニケーション出来ていないということです。

そこで、2回目のインターンで学んだのが、自分の思いを伝えることです。
今回の研修では、これが改めて確認できたような感じです。
思いがなければ、目標もない、それに行き着くための手段も浮かばない。そんなんでいっこうに利益は出ません。

だた、こうやっていろいろと書いていますが、やはりマナーとかは経験が必要ですね。現在のバイトが電話応対なので、せっかくの機会ということで実践できればと思います。


さて、今回はマナーやコミュニケーションについて学んだわけですが、これからはレポート課題としていろいろなお題があがっています。レポートは他社の内定者の方とも関わって進めないといけないようで、また違ったつながりが出来そうです。

これからもいつもどおり、頑張っていこうと思います。

P.S.
他の内定者の人はどんな感じの研修を受けてますか。もう受けているという方も、まだ始まっていないという方も、何でもいいのでコメントいただけたら幸いです。それでは、皆さんもがんばっていきましょう。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち2005-2007 行動接近編カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは2005-2007 私的生活編です。

次のカテゴリは2005-2007 その他雑記です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。