2011年2月アーカイブ

2011年2月28日

【週報】2011年9週目

【先週の実績(計画値)】
●案件
 17時間(5時間)

●当方案件
 13時間(28時間)

●営業活動
 7時間(7時間)

●備考
 ・つながっていただいた人のおかげで案件数がいい感じに増えてきました。
 ・毎週このレベルの引き合いがあるように活動して行きたいものです。

【今週の計画】
●案件
 25時間

●当方案件
 5時間

●営業活動
 4時間

●備考
 ・最優先タスクがあるので、速攻で仕上げる。
 ・確定申告を先延ばしにしない。(3月3日提出死守)


【SEO報告】
順位は左からGoogle、Yahoo!、Bingとする。

【マスカゼパッション http://www.mskz-passion.com/】
「茨木 デザイン」 14位 8位 78位

【たまごころ http://tamagokoro.jp/】
「育児 メルマガ」 圏外 圏外 圏外

【大阪万博外周ランナーズ http://banpaku-gaisyuu.net/】
「万博外周 ランニング」 5位 2位 5位

【イワタデザインオフィス http://iwatadesignoffice.biz/】
「茨木 デザイン」 43位 25位 圏外

たまごころ再構築したいところだけど、
優先度を高められない。難しいところ。
全力で動いていても、急にふと時間が空くタイミングがあるだろうから、
そのときに仕上げていこう。

2011年2月27日

【日常描写】大河ドラマ「江」が面白い

去年の龍馬伝以外は、毎年最初の方だけみて、

そのまま気づくと見なくなっている大河ドラマだけど、

生活リズムが変わったせいか、続けてみることが出来ている。

生活リズムだけじゃなくて、

ちゃんと見ると、面白いなぁと思う。

今週もかなり良かった。

なんか今年の「江」は大河っぽくないと言われているようだけど、

そんなことは私は全然気にしていないので、

素直に面白いなと思う。

実際、内容を突き詰めていくと、

嘘か本当か、というかほとんど作り話なんじゃないかと

思うことの連続だけど、これはドラマなので、

龍馬伝の時もそうだったけど、この作品を楽しんだらいいのである。

大枠としては、歴史の流れにそっているので、

ある程度勉強にもなるし、すごくいいドラマだと思う。

ちなみに、今年の大河はオープニング音楽といいストーリー展開といい、

なんかゆっくりと受け身の感じがたまらなくいい。

歴史の流れとしては激動なんだと思うが、

龍馬伝とは違って正反対のスタンスで進んでいく感じである。

龍馬伝の見る度に力みなぎる感じも良かったけど、

今年の癒される感じもいいですね。

【お仕事】デザイン界の鳥貴族を目指すと言うことで

ここ1ヶ月の感覚で、仕事について考え方が大きく変わってきた。

仕事は作り手だけの意識では絶対に成立しないということを、

いまさらながら分かってきた。

作るのにどのぐらい時間がかかるから料金はいくらとか、

そういうレベルの話では無いということに気づいたのだ。

今まで、職業柄、時間単価を意識してきたので、

どうしても単純な「○人日」といった計算手法になってしまう。

しかし、この方法では、お客さんの目は無いわけだ。

つまり、お客さんの利益がここには無いわけである。

そうすると、平気でお客さんの利益になっていないのにもかかわらず、

「○○円になります」と言うことができてしまうのである。

技術者にありがちな間違いということだと思う。

高くても自分のビジネスのためになると思ったらお客さんに買ってもらえるし、

安くても自分のビジネスのためにならないのならお客さんは買わない。

作るのにどのぐらい時間がかかるなんてどうでも言い訳なのだ。

だからといって、全部無料でやったらいいかというとそうでもなくて、

支払いが生まれるということは、それだけの価値が生まれているということである。

つまり、無料であるということは、価値がないということなのである。

自分の場合は、デザイン無料を営業コストとして考えているので、

ここの線引きはしっかりして、価値のあるものを作っていきたいところ。

さて、タイトルの鳥貴族であるが、

ここ最近自分の仕事のやり方の理想が鳥貴族であるような気がしてきた。

この前、鳥貴族の社長の講演をきいたからそれに影響されているわけではないが、

鳥貴族ポリシーがすごく好きだ。ただそれだけの話。

デザイン業界を自分はほとんど無知で、勉強したとしても、踏襲する気はないので、

異業種目線で一から構築したいと思うが、おそらくビッグネームの方以外では、

上記したような技術者目線のやり方をしているに間違いない。

そうなると、ある層のお客さんはまったく手が出せなくなってしまう。

そこを狙っていきたい。

鳥貴族が若者向けの焼き鳥屋としてオープンしたのと同じ感じである。

鳥貴族は、チェーンのいいところと個店のいいところを組み合わせて、

串打ちはお店でしていると言う。

それはデザインをテンプレを使わないで作るというスタンスに当てはめようと思う。

鳥貴族の一番のサービスは価格だということで、こちらも同様のスタンスで行きましょう。

ということででかいことを言いすぎましたが、いい見本ができました。

2011年2月25日

【社会環境】シゴトに存在する二つの方向性

シゴトには大きく、二つの方向性があるように思う。

一つはよく注目され勝ちが、どうやったら「できるか」という話の方向である。

世の中にはたくさんの成功パターンとノウハウ、原理原則があるので、

それを追い求める必要がある。

そしてもう一つは見落とされがちな、どうやったら「したいか」という話の方向である。

ちなみにこれは「成功したい」欲求ではない。

シゴトそのものに対する「したい」という意欲である。

ここで、全然違う話を持ち出して、

どちらが幸せかということを考えてみる。

もちろん個性があって当然で両方必要なのだが、

後者の「したいか」という方向がないのはちょっと違う、つまり幸せではないと思う。

つまり、どうやったら「できるか」ばかり注目したところで、そこには面白みがない。

正確には、できるかに注目して、成功しても失敗してもモチベーションを上げられる人間であれば、

いいのだが、自分はそんなに器用な人間ではない。

泥臭くても、かっこ悪くても、効率悪くても、「したいか」に持ってくることは、

かなり重要なスキルだと思う。

じゃないと、どんなに「できるか」を知っていたとしても面白みがない気がする。

【日常描写】ラーメンの奥深さ

「ラーメン」と一言に言っても、

出来立てのスープで作ったラーメンと、

しばらく時間を置いたラーメンとでは、

まったく違うらしい。

もちろん、常連にならないと分からないレベルである。

そして、スープの種類には2種類があって、

出来立てが一番うまいものと、

だんだんうまくなるものとがあるらしい。

つまりは、お店によっては開店直後に行った方が一番うまいラーメンが楽しめるし、

閉店頃に行ったほうが一番うまい場合もある。

また、ラーメンの味というのはシビアに見ると結構ぶれている。

本当はぶれてはいけないんだけど、作る人によって結構違ってくる。

薄かったり、濃かったりというのが一番ぶれやすいところだろうと思う。

なので、ラーメン屋に一回行っただけではその店の味はあんまり分からない。

それとは別の理由で、2回3回行かないとその味が分からない場合が多い。

脳でその味覚が認識できていないためだと思う。これは勝手な予想。


以前から、ラーメン好きを自称していたが、

今までは本当にただのラーメン好きだったのだと思わされる。

スープを飲んで何が入っているかとかが分かるようにならないと本物ではないんだろうな。

ただ、ラーメンは何も考えずに食べるのが一番うまいというのは間違いないと思う。

2011年2月24日

【自然】春の兆し

今日、早朝に降った雨は冷たくなかった。

軍手が雨でぐっちょりになって、

バイクに乗っても全然痛くなかった。

そして、風が吹いた。

気持ちよかった。

新しい季節の予感がした。

冬が好きだったけど、春もいいかもしれない。

2011年2月23日

【お仕事】ご注文フォームが分かりやすくなりました

イワタデザインオフィスでは、ネット上から注文いただける形になっています。

注文フォームは以前から用意していましたが、
汎用的なものだったため、項目をそれぞれの用途に作成しなおし、
注文しやすくなりました。

ご注文はサービスページから行くことができます。
http://iwatadesignoffice.biz/service.html

例えば名刺のご注文であればこのようなフォームになっています。
http://iwatadesignoffice.biz/order-dtp-meishi.html

注文いただければ基本的に即時デザインを起こすことができるようになりました。

不具合があれば随時コメント等でご連絡ください。

【お仕事】商工会議所によばれるカリスマ講師のヒガシカワ先生のブログに紹介されました

今週は、起業に関してお世話になった方々へ、

デザイン事務所開業のご報告をさせていただいておりました。

特に2009年に開催された茨木創業塾の講師をしていただいた方や参加者の方には、

たくさん連絡させていただくことになりました。

事業計画書などの講師をしていただいたのは

株式会社ネクストフェイズのヒガシカワ先生でした。

年間150回ものセミナーをこなす人気講師です。

書籍も出されております。

90日で商工会議所からよばれる講師になる方法 (DO BOOKS)
東川 仁 著
同文館出版
売り上げランキング: 7901
銀行融資を3倍引き出す! 小さな会社のアピール力 (DO BOOKS)
東川 仁
同文館出版
売り上げランキング: 96871


今回、そのヒガシカワ先生のブログで開業報告を紹介していただきました。

創業塾の受講生の方が独立されました
http://ameblo.jp/nextphase/entry-10809669824.html

「仕事にならなくても、問い合わせをもらえるだけで、
はじめはとてもモチベーションが上がりますから。
お願いします。」
と言っていただいています。確か反応があるだけでも違います。

人に恵まれてここまで来ることが出来ました。
思えば茨木創業塾は大きなきっかけとなりましたし起業仲間も出来ました。

前の会社ではWeb技術やデザイン技術を高めることが出来ましたし、
お客様からの仕事のいただき方、そして資料の作り方を学びました。

その他、以前からお付き合いのある就職活動時代の友人も後押しをしてくれています。

地元の友人も応援してくれています。


「自分なりの成功」を目指して、今後がんばってまいりたいと思います。


イワタデザインオフィス イラストが描けないデザイナー イワタマサカズ
http://iwatadesignoffice.biz/

2011年2月22日

【マラソン】当日の持ち物と当日の準備

これまたメールを整理していたらマラソンの準備物と当日の流れがまとめてあったのでここに記録しておきたいと思います。

【持ち物】
・時計
 →ランナーズウォッチです。
・携帯
・カギ
・ティッシュ
 →ポケットティッシュ。マラソン大会中、トイレに行っても紙があるとは限りません。
・アミノバイタル×2
 →30分前に飲む用と、マラソン中に飲む用です。
・バーム
 →確か、東京のランナーズステーションに行ったときにもらったので書いてあります。
・錠剤、粉末
 →これはイオン補給用です。
・帽子
 →日よけ。
・テーピング
 →家から出るときにひざにしておきます。
・ごみぶくろ
 →雨具として。
・パタゴニア(ダウン)
 →スタートまで寒いのでできるだけ防寒しておく。
・ipod充電
 →もっていっても充電切れしたら意味がありません。

【当日の流れ】
・朝飯腹一杯
 →朝ごはんはこれでもかというぐらい炭水化物を補給しましょう。
・エイドごとに水補給
 →タイムがもったいないからといってエイドでの水補給を怠ると後で痛い目にあいます。
・15キロバイタル
・ハーフ粉末と錠剤
・35キロ地点で粉末と補給する
 →どこで何を補給するか予定していたものです。実際には前倒しして補給したほうが、効果が後から聞いてくるのでいいと思います。しかし、35キロ時点で何もなくなるとちょっと寂しいので少しは取っておきたいところです。

2011年2月21日

【マラソン】カーボローティング記録

メールを整理していたら、前回の淀川マラソンのときにメモしたカーボローティング用の食品リストが見つかった。

これらは、低炭水化物・高たんぱく質の食品で、カーボローティングの前半に、体の中のグリコーゲンをできるだけなくすために行う食事に利用できるものである。

【低炭水化物・高たんぱく質の食品】
・サバ缶
・魚肉ソーセージ
・豚汁
・プロテイン
・ピーナッツ
・納得
・さきいか
・まめもやし
・ささ身
・ちゃんこ
・こんにゃく

ちなみに最近では、この低炭水化物・高たんぱく質の食事を行うカーボローティングの前半部分は行わず、後半の高炭水化物の食事を摂ることだけが推奨されているとのこと。

初心者があまり本格的にやらないほうがよいということらしいので、くれぐれも極端なカーボは控えること。

【週報】2011年8週目

今週から必要項目を見直します。

【先週の実績(計画値)】
●案件
 3時間

●当方案件
 15時間

●営業活動
 4時間

●備考
 ・案件を増やしていきたいところ


【今週の計画】
●案件
 5時間

●当方案件
 28時間

●営業活動
 7時間

●備考
 ・確定申告


【SEO報告】
順位は左からGoogle、Yahoo!、Bingとする。

【マスカゼパッション http://www.mskz-passion.com/】
「茨木 デザイン」 25位 16位 圏外

【たまごころ http://tamagokoro.jp/】
「育児 メルマガ」 圏外 圏外 圏外

【大阪万博外周ランナーズ http://banpaku-gaisyuu.net/】
「万博外周 ランニング」 5位 2位 6位

【イワタデザインオフィス http://iwatadesignoffice.biz/】
「営業資料 作り方」 圏外 圏外 圏外

ランナーズは1位目前。
その他は、キーワード狙いなおして1つに集中。
たまごころは再構築予定。
イワタデザインオフィスは内容・切り口の見直し。
パッションはキーワードをもう一度考え直したいところ。

2011年2月17日

【マラソン】大阪マラソン徹底攻略ガイド鋭意作成中

打ち合わせなどで大阪市内に出向いたついでに大阪マラソンのコースの取材をしています。

細切れではありますが、現在40枚を掲載することができました。

最終的には全コースを日本一詳細なレベルまで解説する予定です。

今のところ写真のみアップできている状態です。

マラソンファンの方は是非ご覧ください。


【大阪マラソン徹底攻略ガイド】
http://banpaku-gaisyuu.net/osaka-marathon/
☆コース写真は、「コースの全貌」ページをご覧ください。
☆全国から大阪マラソンにこられる方はホテルなどの宿泊施設をまとめています。「近隣宿泊施設」ページをご覧ください。スタート地点から徒歩でいける範囲のホテルをまとめています。

関係ないですが、マラソンネタが多くなってきました。

一方練習は全然できていません。。。

【マラソン】みんなで選ぼう!京都マラソンロゴマーク

京都市が主催する京都マラソンへ向けて、

大会ロゴマークの人気投票をしています。

この公募、僕も応募しておくべきでした。

それは置いておいて、

最終選考に残った5作品が、

Web上で投票できます。

皆さんも投票してみてはいかがでしょうか?


【投票フォーム】みんなで選ぼう!京都マラソンロゴマーク
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000096051.html

ちなみに京都マラソンも、大阪マラソン同様に取材予定です。

近況は随時ブログでご報告させていただきます。

2011年2月16日

【気づき】第194回 外食産業繁盛塾

本日は、私の師匠からお誘いいただき、

「外食産業繁盛塾」に出向いてきました。

飲食店向け卸売り業をされている岡山フードサービスさんが主催する講演会です。
年に10回のペースで開催され、なんとあと少しで200回。つまり、20年です。

ペースと継続に驚きです。

数回に一度は、今回のように特別企画を組んでいるとのことです。

そして今回の企画というのがこちらです。

「多対単 外食戦国時代に躍進する二大知将が唱える驚きと感動のサービスとは」というタイトルで、

多業態を展開されているダイヤモンドダイニングの松村厚久社長と、
単業態で展開されている鳥貴族の大倉忠司社長の講演会とパネルディスカッションです。

このお二人のお話は非常に面白く書きたいだけ書けてしまうので抑え目にしたいと思いますが、

一言で表すと「成功の形はいろいろある」ということです。

松村社長は、居抜き出店を進めたほうが投資回収が早いのでよいといわれますが、

大倉社長は、居抜き出店は自分のスタイルのキッチンをもてないので絶対にしないといわれています。

それだけでなく、このお二人はまったく違う判断を毎日しています。

つまり大事なのは、それぞれのポリシーがあるということで、それがぶれないということだと思います。

それは、鳥貴族の大倉社長が言われていたことでズバッと感じました。

「うちは280円で提供するのが一番のサービスなので、それを崩すような接客をするならやめろと言っている」
といわれていたのです。

なるほどなと思いました。

また松村社長は、質疑応答中にこんなことを言われていました。

「(焼肉などの目当てがわかりやすい業態は伸びているが、和食が落ちているがどうすればよいかという声に対し)キラーコンテンツがあれば間違いないですよ」

うちのウリを知っていることが一番重要なんだと思いました。

ウリがなければ作るしかないということですね。

お客様が来るには理由があって、そこでしか食べられない名物を食べたいとか、雰囲気がいいとかで、コストパフォーマンスがいいとか、

「決して食べ物を食べる」ためだけにきているわけではないといいます。

大倉社長は「コンビニと価格で対応している」といっていますし、
松村社長は「わー、きゃー、かわいい(という感動)の声がお店で聞こえれば絶対に売れる」といっています。

ということで、自分を振り返ると、

デザインと言っているけど、デザイン畑でやってきてないので、

普通のデザイン屋として対抗したのでは絶対に負けると思います。

印刷のみ、HP制作のみはダンピングで、あほみたいな値段になっているので、
よほどの大量受注を確保しないと難しいでしょう。

一番めんどくさがられて、どこもやらないところに、注目し、

また自分の力が発揮できるものを早いこと商品化したいと思います。

【マラソン】大阪マラソン2011 エントリー始まる

2011年10月30日(日)に、開催される

「第1回大阪マラソン~OSAKA MARATHON 2011~
Osaka Marathon 2011」

のエントリーが15日10:00よりスタートしました。

ブログ検索でも、jognoteの日記でも、

すでに多くの方がエントリー報告をしているようです。

実は、最近仕事の関係でやり取りした方も、

これをきっかけにはじめようかといわれていました。

マラソン人口、今年はさらに増えそうな予感です。

ちなみに私は、身近のメンバーと共に、

グループエントリーする予定です。

マラソン仲間と協力し、何とか7名を集めることができました。

7名集まるなんて、少し前は考えられませんでしたが、

すごいことです。

さて、早速エントリーしたいところですが、

大阪マラソン2011は先着順ではありません。

締め切りまで忘れずにエントリーしたいと思います。

ちなみに結果発表は4月の下旬で、

申込者全員に通知されるそうです。

10月30日までまだまだありますが、

地道に練習を積んどかないと。

まずは、第1回なにわ淀川ハーフマラソンから、

注力していきたいと思います。


【大阪マラソン公式サイト】
http://www.osaka-marathon.com

【大阪マラソン徹底攻略ガイド(制作中)】
自分のサイトの宣伝ですが、どこよりも詳しい大阪マラソン情報サイトです。
現在制作中ですが、一部コンテンツを確認できます。
http://banpaku-gaisyuu.net/osaka-marathon/

大阪のランナーの方は、よろしければこちもどうぞ。
大阪万博外周ランナーズ
http://banpaku-gaisyuu.net/

【日常描写】見知らぬ人からの応援メール

まったく見知らぬ人から応援メールをいただきました。

私と同じような状況のようで、

そういった方に応援いただけると、さらにうれしいものです。

というより、

ネットで見たからと連絡をいただけるだけでもうれしい。

どのような形で人とつながれるかわかりませんね。

何よりも、継続できる環境を作りながら、

やっていきたいと思います。

2011年2月15日

【週報】2011年7週目

【先週の実績(計画値)→今年のトータル(トータル計画値)】
●デザイン
 12時間(20時間)→計147時間(350時間)

●メルマガ発行
 3時間(3時間)→計12時間(150時間)

●英語
 0時間(1時間)→計4時間(150時間)

●たまごころ更新
 0時間(3時間)→計5時間(150時間)

●新聞配達
 15時間(15時間)→計62時間(750時間)

●週報計画
 0.5時間

●その他トピック
 ・打ち合わせなどいろいろ


【今週の計画】
●デザイン
 15時間

●外回り
 5時間

●メルマガ発行
 3時間

●英語
 0時間

●たまごころ再構築
 5時間

●新聞配達
 15時間

●週報計画
 0.5時間

●その他トピック、備考
 ・確定申告準備


【SEO報告】
SEO報告も一緒にやってしまいます。

順位は左からGoogle、Yahoo!、Bingとする。

【マスカゼパッション http://www.mskz-passion.com/】
「ブログ デザイナー」 圏外 圏外 圏外
「ブログ 茨木」 88位 80位 圏外
「ブログ マラソン」 圏外 圏外 39位

【たまごころ http://tamagokoro.jp/】
「育児 メルマガ」 圏外 圏外 圏外
「育児 情報」 圏外 圏外 圏外
「父親 育児休暇」 圏外 圏外 圏外

【大阪万博外周ランナーズ http://banpaku-gaisyuu.net/】
「万博外周 ランニング」 7位 4位 19位
「大阪 ランニング」  31位 30位 圏外
「大阪マラソン コース」 69位 59位 圏外

【イワタデザインオフィス http://iwatadesignoffice.biz/】
「大阪 名刺作成」 圏外 圏外 圏外
「大阪 ホームページ作成」  圏外 圏外 圏外
「大阪 デザイナー」 圏外 圏外 圏外

万博外周ランナーズ以外はだめだめですね。
それだけ伸びしろがあるということで。

2011年2月12日

【気づき】佐久間一行こそすごいと思う

今回のR-1ぐらんぷりは、佐久間一行が優勝。

今回のネタを見て、正直すごいと思った。

この人は始めてみたのはかれこれ10年近く前。

スカパー!を導入して吉本専用チャンネルを見まくっていた時期だ。

そのときからピン芸人で、ネタの風潮は今と同じだった。

しかし、全然笑えなかった。

そして、今回のR-1で久しぶりにこの人のネタを見ることになった。

おもろかった。

ネタの雰囲気は変わっていないのに、

なんだか洗練されたネタになっていた。

ベテランの雰囲気が漂っていた。

今まで大きな舞台には出ていないのに、

よく続けたなと思った。

そして続けたからこそ、この洗練さがでたんやなと思った。

こういう人は実力を持ってるから強いと思う。

2011年2月10日

【日常描写】抱き合う二人

午前4時半。

世間は寝静まる中、

道端で抱き合う二人を見かけた。

かれこれ、

抱き合う二人を見たのは二回目。

午前4時半、ドラマのある時間帯なのだろう。

30分後に同じ道を通っても、

同じ体勢でいる。

こうやって、子孫は反映していくんだと思う。

【日常描写】スキャン・アニバーサリームービーが泣ける

年なのかわかりませんが、泣けるムービーを見つけました。

富士ゼロックスのプロモーションムービーなのですが、

商業企画でこんなにも泣けるムービーは初めてです。

これこそが印象的なプロモーションなのかもしれません。

【ムービーの内容】
結婚50周年を迎える夫婦に、3人の娘夫婦と8人の孫たちが、
これまでの感謝の気持ちをこめて、手作りの金婚式を開催した模様です。
再生時間5分ぐらいのおじいちゃんの挨拶が一番きました。

内容はマジだと思うので、そりゃ心打たれますわな。
映画を一回みたような、いい作品を見たような気分です。

リンク先(ここから見れます)
http://www.fujixerox.co.jp/solution/multicopy/scanniversary/movie/index.html

2011年2月 9日

【日常描写】雨の日の配達の風景

久々の雨。

久々の雨での配達である。

雨の日の準備は大変だ。

全ての新聞を袋詰めする必要がある。

「しばらくぶりやと感覚忘れますね」

ある配達員がつぶやく。

「しゃーないっすね。ゆっくりやるしかないですね」

と、僕がつぶやく。

「たまには練習せいってことかもしれないですね」

と、ある配達員が返す。

「かれこれ二ヶ月ぶりっすもんね」

と、僕がつぶやく。

「久しぶりやと段取り狂うな」

と、今度はおっちゃんの配達員がつぶやく。

「ほんまっすね」

と、僕ともう一人の配達員がつぶやく。

各々が自分の作業をこなす中、

何気ない会話が成立していた。

雨の日も風の日も、

特に苦しむことはなく、

現状を受け入れる。

そしてそれを共有する。

この共有感というのを大切にして行きたいところ。

2011年2月 8日

【マラソン】第1回なにわ淀川ハーフマラソン エントリー完了

今年から始まるらしいなにわ淀川ハーフマラソンにエントリーしました。

前回のハーフマラソンは惜しくも2時間をきることができませんでした。

明らかに練習不足でした。

もし、あのままフルを走っていたなら、

取り返しのつかない怪我をしていたことでしょう。

今度、あのような痛みを伴った場合は、

潔く棄権したいと思います。

そうならないために、練習を積み重ねないと。

安田美沙子はどうやらトライアスロンにチャレンジするようだ。

遠くに行ってしまったようだ。

自分は自分の行く道を信じて、着実に進もう。


【自分のサイトの宣伝】
マラソンの練習をせずに、マラソンのサイトをがんばって作ってます。
よかったら立ち寄ってみて下さい。

大阪万博外周ランナーズ
http://banpaku-gaisyuu.net/

万博外周コースを大きな写真付きで解説しています。

大阪マラソン徹底攻略ガイド
http://banpaku-gaisyuu.net/osaka-marathon/

まだまだ完成ではありませんが、写真も少しずつ増やしていっています。

【週報】2011年6週目

【先週の実績(計画値)→今年のトータル(トータル計画値)】
●デザイン
 20時間(16時間)→計135時間(350時間)

●メルマガ発行
 3時間(3時間)→計9時間(150時間)

●英語
 0.5時間(1時間)→計4時間(150時間)

●たまごころ更新
 0時間(3時間)→計5時間(150時間)

●新聞配達
 15時間(15時間)→計62時間(750時間)

●週報計画
 0.5時間

●その他トピック
 ・特になし


【今週の計画】
●デザイン
 20時間

●メルマガ発行
 3時間

●英語
 1時間

●たまごころ更新
 3時間

●新聞配達
 15時間

●週報計画
 0.5時間

●その他トピック、備考
 ・確定申告準備


【SEO報告】
SEO報告も一緒にやってしまいます。

順位は左からGoogle、Yahoo!、Bingとする。

【マスカゼパッション】
「デザイン ブログ」 圏外 圏外 圏外
「イクメン ブログ」 圏外 圏外 66位
「マラソン ブログ」 圏外 圏外 圏外
「茨木 ブログ」 圏外 圏外 圏外
「茨木 写真 ブログ」 11位 20位 圏外

【たまごころ】
「イクメン」 100位 97位 79位
「イクメン メルマガ」 23位 10位 30位
「男性 育児グッズ」 圏外 圏外 圏外
「父親 育児休暇」 22位 圏外 圏外
「育児手当」 圏外 圏外 圏外

【大阪万博外周ランナーズ】
「万博外周 ランニング」 6位 7位 圏外
「万博外周」  9位 9位 圏外
「大阪 ランニング」 91位 81位 圏外
「大阪 マラソン 練習」 42位 33位 圏外
「大阪マラソン」 圏外 圏外 圏外

【日常描写】さよならバイバイ

過去の自分にさよならバイバイ。

できてるつもりでいた自分にさよならバイバイ。

いけてるサラリーマンを気取っていた自分にさよならバイバイ。


現状はとてつもなく進んでいた。

ただのバイトでこう感じるんだから、

本質はもっと進んでいるのかもしれない。

とにかく、過去の自分は、

不効率だし、できてない。


過去の自分に改善点が膨大にあることに気づく。

たぶん、2倍は仕事できていただろう。

そのぐらい、過去の自分はいけていなかった。

いけてるつもりだったが、いけていなかった。


もっと、社会をみないといけない。

身近にとてつもなく、洗練された仕事環境があるかもしれない。

それに気づかなければいけなかった。


さよならバイバイ。

2011年2月 7日

【日常描写】選択

どちらかを選択するということは、

どちらかを得て、どちらかを捨てるということ。

大きいものを得ようとすると、

大きなものを捨てる必要がある。

というより、何かを得ているなら、

何かを捨てているということである。

得られないものにすがるよりも、

得られているものに感謝しよう。

与えられないと責めるよりも、

今ある喜びをかみしめよう。

人生は歩むにつれて、

可能性という幅はどんどん狭まるもの。

可能性があるとするなら、

まだまだ人生を歩めていないということ。

人生が進んでいくということは、

選択を積み重ねていくということなのだ。

どんどん捨てていくことなのだ。

2011年2月 6日

【気づき】自分はそんなに頭のいい人間ではないな

自分を謙りすぎているわけではないけど、

自分はそんなに頭のいい人間ではないなとあらゆる場面で気づく。

このことがわかると、人よりも動かないと行けないとわかる。

頭脳明晰で知的な仕事ができればいいが、

そういうわけには行かない。

なので、自分は足を動かして仕事をしていかないといけないのだろうと思う。

足を人の二倍動かしていこうと思う。

しかし、実際のところ、頭のいい人でも二倍ぐらい足を使っている人が多い。

そうなると自分は四倍動かしていかないといけないと思わされるが、

そうなると時間がないということになってくる。24時間以上1日に足を使うことは出来ない。

これが限界か?

自分なりのがんばり方でいいので、限界までやってみましょう。

自分なりのがんばり方だと、不思議なことにストレスがあまりない気がする。

今まで欲張りすぎていたのでとにかく一つのことしか考えずに突っ走りましょう。

2011年2月 3日

【気づき】消費者になることも大事だが、いろんな提供者になることも大事

小説家になりたかったら、

文章を磨き続けるよりも、

いろいろな社会経験をした方が近道だと聞いたことがある。

小説を書くにはきれいな文章よりも、

バックに存在するいろいろな人の気持ちが分かった方がいいからである。

このことは、別に小説家になりたいわけではなくても、

そうだと思う。芸人もそうだ。

そしてよく言う、消費者になってみるのも大事だと言う言葉がある。

消費者の立場になることが大事というわけだが、

いろんな提供者になることも非常に面白い。

今までとは違う業界を見ることが出来たり、

同じような業界でも全然違うやり方をみることが出来る。

そういう意味で、

この芸人みたいな生活というのは楽しみがいがある。

出来るだけいろんな経験をしよう。

【日常描写】キーボードの修理

昔から機械に嫌われている気がする。

例えば僕は、

初期不良にあたる確率が多すぎる。

体から電波が出ていて、

家電がよく壊れるという人がいるようだが、

多分それに近い体質なのではないかと思う。

そして今日はキーボードが壊れた。

「d」が全く入力できなくなった。

キーボードであればある程度修理がきくので、

ばらしてみて驚いた。

とんでもなく単純な構造だった。

確かに安かったから、単純な構造なのは納得できる。

これは確かに壊れやすい構造だった。

どうにか、「d」は入力できるようになったが、

今度はほかのキーがやられる可能性がある。

新しいキーボードが欲しい。

ますかぜの日常描写はつづく。

【自己対話】自分が縛られているもの

自分が縛られているもの。

それは多分、自分である。

就活時代に分かったというか、

ある種決めたといってもいい自分の理想像に縛られている。

自分にとっての本当の幸せとはなにか。

自分はどんなことに満足するのか。

自分はどんなことをやりたくないのか。

そんな自分の感覚をもう一度、

自分自身と対話する必要がある。

自分の中で縛られていること、

それは起業という言葉だと思う。

起業という言葉の定義が、

人によって全然違う。

起業という、形のないものに振り回され、

元からあった自分の進むべき道がうやむやになっている。

自分が思っている理想像を今まで起業という言葉に変換してきたが、

この起業という言葉には、自分が意図しないいろんな意味が込められている。

自分がしたいのはものづくりだ。

しかも、大量生産が可能なものではなく、手作りのものだ。

起業ではなく、アーティストの世界かもしれない。

それが出来る環境作りに徹しよう、

そのためには欲張りな自分は捨てなければいけない。

方針を改め直さなければいけない。

2011年2月 2日

【日常描写】細切れのようで、細切れでない人間関係

前から不思議に思っていた。

新聞配達のおっちゃんが、

ほかの会社の配達の人と普通に話していることを。

会うときなんてほんの一瞬で、

挨拶を交わすぐらいの時間しか与えられていない。

しかも毎日会うわけではなく、

たまたま場所があったときだけだ。

それなのに、急にいつも通り話しているかのように、

会話が進む。

このことを不思議に思ってから数ヶ月がたった。

そして今日、僕はいつもの配達先のホテルの受け付けの人と話した。

一週間ほど前、タバコを売っているところを聞かれたのがきっかけだった。

お客さんが外に買いにいったが、売っているかな、という内容だった。

僕はタバコをすわないので、知らなかったが、あのコンビニはやっているかも、

という情報交換をした。

その後、僕はそのコンビニにタバコがおいていないことを知った。

看板に「酒」としか書かれていない。

果たして、ホテルのお客さんは、タバコにありつけたのだろうか。

それが気になっていた。

ホテルの受付の人は、日に日に変わるので、

会話を交わした人とは必ず会うというわけではない。

そして、会ったのが今日だった。

「タバコありましたか?」

と話を投げかけた。

どうやらタバコにはたどりつけたようだった。

そしてお客さんがタバコを入手したという最近出来た新しいコンビニと、

その隣にある気になるラーメン屋の情報と、

前からあるコンビニにはタバコは売っていないという情報を交換した。

そんなに人との情報交換がうまくないたちではあるが、

こういった情報交換は貴重だし、なんか面白かった。

以前、個人的に美容院にいったときに、近所のオススメの居酒屋を入手するのにはまっていたが、

こういった何気ない情報交換でいいお店というのが見つかるものである。

なにより真夜中に見知らぬおっちゃんとフレンドリーに話せたことが面白かった。

普段本当に短い時間しか接していなくても、こういったつながりはあるものだなと感じられた。

ちなみに、今回入手したラーメン屋は「茨木で二番の味」とうたうお店で、

そのキャッチからもかなり気になる。

食べログを参照したところ、一番ではないことは確か、らしいが、

普通にうまいということだった。二番かどうかは定かではないとのこと。

かなり近場だが、行ってなかったラーメン屋なので、

今度顔を出してみたいところ。

ますかぜの日常描写はつづく。

2011年2月 1日

【自己対話】自分のやりたいこと

2月。

日付を見ると、会社を去ってから5ヶ月が過ぎていた。

気づくと迷子になりそうなので、
この辺で自分自身の原点に帰ろうと思う。

これから生きていく上で、はずせない点。

退職した意味。

自分は何がしたいのかということ。

自分の生きる目的のようなものを、いろいろ、思い返したい。


個人的に他者の感覚に非常に影響を受けやすいたちだ。

気づくと、いろいろな感覚を受け入れてしまう。

対照的な意見があって、それが二つ同時に成り立たないのを知っているのに、

受け入れようとしてしまう。そんな自分に逼迫する。

そんな感覚なのは自分がコーチングを学んでいたときに、

自分の感覚として嫌というほど感じていた。

いいところしか見ないという点である。非常に筋の通らない欲張りなのである。


しかし、こういうスタンスは自分を苦しめる。

両方成り立つことはないことをいっぺんに実現しようとするからだ。


そこで、自分はどんなことに優先順位を置いて、または置かないのかを

しっかり持っておかなくてはいけない。


そもそも、私が退職した意味、これから生きていく上ではずせない点で、

大きなのが、自分自身のワークライフバランスである。

この言葉を使うとちょっと「ライフを重視したい」と捉えられ勝ちで嫌だが、

ライフとワークのマネジメントを自分で行えるようにしたいということである。


そして何がしたいのかというと、

ちょっと前の自分であるなら、自分の感覚を伝えていきたいというところだったが、

今は、表現していきたいというところが大きいような気がする。

つまり、自分は伝わることよりも、表現することに価値を置いているかもしれない。


ここが全然ビジネス的ではないところが飯を食べていく上ではネックなのだが、

ここに気づくことができたのは大きいかもしれない。


飯を食べるのは手段であるが、目的ではないので、

それを誤ると、自分のしたい活動がすべてぶれるということなのだ。

変な欲が絡むとどうしても目的意識が違う方向にいってしまう。


だからといって山にこもった仙人にならなくてはいけないというのも違う。

山にこもらなくても町で仙人のようになれると思う。

別に仙人じゃなくていいんだけど、町で暮らす仙人もいたらいいなと思う。


自分の感覚で価値を追求できればいいと思う。

その価値が追求できたときに、結果的に、初めて人から認められるような気がする。

世間から初めて自分が認められたときもそうだった。

これが、自分の得意分野なのである。


完全に自分はモノ指向であるから、

どれだけ自分が表現できる手法を身につけられるかも重要である。


私が退職したときに家族に話したのは、

「これからしばらく芸人みたいな生活になると思う」ということだった。

芸人はバイト生活、いろんな社会経験を経て、自分の芸に磨きをかける。

前の会社が松竹の近くにあったけど、毎日のように野外で稽古を重ねていた。

認められるのはわずかだが、夢に向かってがんばっている姿。それが輝いて見えた。


もちろん、家族がそれを認めてくれたので、今私がこうやってバイトを掛け持ちして日々暮らすことができている。

しかし、最近そんなスタンスを忘れて、すぐに本業に利益が出ないといって焦っていた。

私がしたいことは、すぐに利益を出すことではなかったのに。


おかげさまで、会社員時代には確保できなかった一日あたり5時間は修行の時間に当てられる環境にある。

価値を認めてもらってないうちからお金はいただかなくていいし、そもそもいただけない。

存分に修行しよう。


修行する上で、テンプレ的な仕事は絶対しないと決意したい。

自分の感覚が入っていないものづくりは絶対にしない。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2011年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年1月です。

次のアーカイブは2011年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。