2005年7月アーカイブ

2005年7月31日

サッカー東アジア選手権

おいおいなんでだよ~~((o(●´皿`●;)o))

はじめに言っておきます。僕はサッカーにまったく詳しくないです。
だから技術的なものは分からないですが、残念でした。明日女子頑張れ!!

でもホントスポーツって不思議です。
もともとサッカーに長けている人が人口に比例して生まれているはず。なのに人口が多い国が強い訳じゃない。たとえサッカー発祥の国が一番強いとも限らない。かといってサッカーを育成する仕組みが出来ている所が必ず勝つ訳じゃない。そしてすべて運では無いし。ふしぎです。

おそらく、これが「現実社会」なのかも知れないですね。

ある社会人が言っていました。
「社会に出て何が面白いか?」

それは
「1+1」が「3にも4にもなる」ことだそうなんですよね。M&Aではないですが

学生時代までは「1+1が2」になることだけ身に付けてきます。

だから「3にも4にも」なることの面白みが分かるって言うんです。
逆に言うとその「1+1=2」になることを十分に身に付けておけって言うことだそうです。
その人の話はかなり深いお話でした。

まだ、社会にででいないのでその面白さは体感できませんが、それを味わえるようにしておきたいものです。

ちなみに今日は、宅建をやるつもりだったんですが、机の上に開いたままやれてません。

あかんな~。

2005年7月30日

夏休み実行事項

テストも終わり、事実上夏休みということになります。
大学3年の夏休み。3年の夏休みは中学、高校ともに重要かもしれませんが、大学3年は「就職」に直接関わってるくある意味もっとも重要な時期かも知れません。
「21歳の夏は一度しかない!!」を合言葉に今回の夏が学業面を中心に頑張ろうと思います。


具体的に実行事項を挙げていきます。

・本を読む
 これは、何事にもつながることだと思います。最近になって本を読む機会が増えましたが、人の考え方や、知識を吸収する一番手っ取り早い方法かも知れませんね。里帰りする際には3冊ぐらい持参して移動時間にでも読もうかと思います。
 ちなみに読んでみたい本として、話題の堀江社長の本や読んでなかった「バカの壁」とかを読もうと思います。

・パソコン系資格を攻めに攻める
 これは、現在実行中。目標は大きく!!
 基本的に夏休み中はMOSに力をそそぎます。その他の知識も必要しだい入れていきます。

・宅建
 10月試験に備えて準備しなければいけません。
 夏が終わるまで一周したいですね。

・インターンに精力を注ぐ
 これは、最重要事項です。夏休みの後半に予定されたインターンですがこの期間はこれだけに集中した環境にしたいと思います。

他にもSPIや時事などやりたいことはいっぱいあるんですが、現段階で上記を優先的にやっていこうと思います。
以前に比べやっと地に足が着いた感じになってきました。頑張ります。

EXCEL結果報告

今回、Microsoft Office SpecialistのExcelを受けてきました。

結果は

「合格」いただきました。

一般レベルというのもあり簡単でした。
しかし、あの最後の問題を解いた瞬間の間がなんとも言いがたい気分になります。


次はWordを受けてきます。
この夏にどれだけやれるかわかりませんが、やってみようと思います。

インターンもあるのに何を言っているんだか!っていう感じですが、忙しくてしょうがない夏を目指してくぞ( ・`ω´・)/

2005年7月29日

テスト終了+MOS前日

今回、ようやく定期テストが終了いたしました!!(拍手!!)

今期のテストは、まじめに授業を受けていたことが功を奏して比較的楽に受けることが出来ましたー。
「楽」といえば昨日、楽天市場で情報漏えいが発覚しましたね。報道によると10万件なんて数が流出してるみたいで、楽天市場そのものが原因ではないようではあるもののイメージ的にダメージでしょうね。

話がそれました。

テストが終わり開放的になりたい気分満々なんですが、明日は前回取り上げた、MOSの試験を受けてきます。
さっきまで昼寝をしておりましたがこれから集中して最後の仕上げをしようと思います。

ディスカバリーのディスクローズ

NASAは今後のスペースシャトルの打ち上げを問題解決まで中止すると表明しました。
もしかすると救出用のアトランティスの打ち上げもなくは無いようですが・・・

しかし、ドッキングの瞬間はすごい映像を見ることが出来ましたね。
ステーション側の映像とディスカバリー側の映像が見れて両面から握手をする。なかなか醍醐味がありました。
そこまで、壁の向こうが宇宙だったのが「合体」してるわけですから


しかし、この表明。日本では考えられないことなんでしょう。
様々なニュースで、何故いま言うんだ。見たいな事を気軽に言ってます。

でもこれ言ったほうがいいですよ、明らかに。
もし、何か起きたらどうするんですか、そのあと後手後手での情報公開は日本のお家芸じゃないですか。リコール隠しがどんなに問題になったか

おそらく、今回は、ディスカバリーは問題な帰れるという見込みがあったからこそすぐ報道できたのかも知れませんが、このような情報公開は「対策」ということを考えても必要だと思いました。
まあ今回は、あのリアルタイムともいえる情報公開で違う意味でショックを受けました。

以上、テスト内容ともかぶっていたので取り上げました。

2005年7月28日

マス風ベストセラー7月版

アクセス解析を見てみると最近の記事でも無いのによく見られている記事があります。
マス風Blogでは、検索でやってくる人の割合も多く、それによって現在のHOTWORDが見えてくるような気がします。

そこで、今回は、その過去の記事でアクセスが多く(7月度以外の記事で7月度アクセスがある)、かつオススメ記事をご紹介したいと思う。


①4月10日 「志望動機の練習がてらに
ブログ初めて10日目の頃。
これは当時、インターンシップの選考を受ける準備として記事に書いたものである。
このことは、まったく何をしていいのかも分からなかったけど、徐々に入り口が見えてきたような感じだった。
色々調べて一番印象に残ったのが、体験談を具体的に書くということである。
体験をどのように捉え、どう生かせるのか伝えることの大切さが分かりました。

おそらくこの記事が多く読まれている(ずば抜けてアクセスが多いです)ということは、07生がインターンなどの選考が頻繁に行われているからだと思う。
最初はやはり、「実例」が唯一の頼りとなるため、それに関連したキーワードできている様に思う。


②6月15日 「リクルートスーツの謎
就職活動をしようとして一番疑問に思うことの一つのように思える、この服装の問題。
なぜなら「噂(こうじゃなきゃいけないみたいだよ)」と「現実(こんなんでも全然大丈夫ですよ。by店員)」がバラバラだったりするんです。
おそらくこの葛藤は就職活動について理想的に活動したいからだと思う。

一般的にリクルートスーツは「面接服」として考えるとよいそうです。


③6月20日 「就活道具を仕入れる
これは上に関連して、外面の問題。
やはり、社会人としての常識みたいなものを学ぶ機会でした。

ここの後日談としては、就活用のバックが早々に壊れてしまったので、安物にうんざりしております。


④5月21日 「金融ビッグバンとは何か
これが何故上位に来ているのか分かりません(おそらく定期テストが影響しているのかな)が、分かりやすく書いたつもりです。
現在、起こっている金融の流れはこれに関係しているように思えますし、金融志望でなくても見ておいてもいいかも知れません。


今回ご紹介した記事は一部ではあるものの、実際僕が体験した事例でもありますし、もし役に立つようでしたら存分に見ていってください。

「ヤクルト」「三共」

いま、カナダのモントリオールで行われている世界水泳を見ている。

そこで趣旨とは違った話なんですが、スポンサーに「Yakult」と「SANKYO」の文字が目立つんです。
両者とも日本企業。(間違うといけないんで一応調べた。)
ヤクルトは日本で開発されたもの。(これも念のため調べた。あのカゼイシロタ株を作った人みたい)

何故、世界に向けてPRを!?もしかして日本向けオンリーなのか?(費用対効果を考えるとありえない)

僕は広告業界などが詳しいわけではありませんが、すごく不思議に思いました。

いやいや、「Panasonic」や「Sony」「Toyota」なら分かるんです。思いっきり世界に向けた産業ってしますし。

よく調べると、てっきり日本のものと思っていた「ヤクルト」がいまや、世界に向けて販売をしていたんですね。
参照:http://www.yakult.co.jp/front/network/
三共もだいぶ前から海外展開をしているようです。(あちゃー
参照:http://www.sankyo.co.jp/company/profile/philosophy/mission02.html

「ヤクルト及び三共の関係者の方。大変失礼しました(;・д・」

思い込みって怖いです。(ていうか無知だったんだと思う。笑)
経営学部なんですけどねぇ(,,゚д゚)

まあまあ、今回は一つ勉強になったという感じでした。

2005年7月26日

ディスカバリー打ち上げ

発射からそろそろ時間も経ち、打ち上げは成功と言えるようである。

「おめでとう(ノ゚∀゚)ノ」

しかし、さっき発射したスペースシャトルがもう「地球は青かった」といえるぐらい、そしてあの丸さも分かるの距離まできている。
そして、外部燃料タンクの切り離しの映像まで、リアルタイムで見れるというすごい技術。

でもこれが30年?ぐらい前からの計画かと思うとほんとに当時、どれだけ果てしないことをしていたのか伺えます。

親からの影響もあり、昔この手のニュースを食い入るように見ていたものだ。

当時は、すごく夢と希望に満ちた感情だったことを思い出す。

そう思えば宇宙旅行も後一歩のところまで来ているようで、25時間テレビではライブドアの堀江貴文社長があと2年でやる!と意気込んでいましたね。

そうそう、あの宇宙ステーションはどうなっているんでしょうか。
新薬を作るとかも聞いたことがありますし、じゃんじゃん実験をやって欲しいものです。

5000人ありがとう

ついに僕のブログもカウント5000を越えることが出来ました。
来てくれた人、ありがとう。
7月に入り更新がまちまちになってしまうこともありましたが、これからもまだまだ記事を書いていくつもりです。

最初は、インターネット上でこんなにコミュニティーが出来るとはおもっていなかった。
しかし、定期的にコメントくれる方とかいてくれるおかげでやりがいあるものになっている。

ここでお礼を言うとともにマス風のお世話になっている人を紹介したい。
だいたい出会った順にお話します。

最初に出会ったのは、「かっちゃんhttp://blog.livedoor.jp/yk820629/」。当時、07生のブログが少なかった頃、よく覗きにいきました。今の僕にかなり影響を与えてくれました。初めてコメントくれたときは嬉しかった。
次にであったのは、「ゆみQhttp://blog.livedoor.jp/sillybeliever04/」さん。07生で初めてであった人です。彼女の行動力は目に見張るものがあり、僕はいい刺激になりました。ブログが途中で止まっているので、早く復活させて欲しいものです。
次は「らむhttp://yaplog.jp/ramu-cm/」さん。知っている方が殆どだと思いますが、1個上の先輩です。色々アドバイスを授かりました。何より嬉しかったのは内定に立ち会うことが出来たということです。なぜか一緒になって嬉しくなったものです。
次は07生ラッシュ「友http://blog.y-cube.net/hapihapu/」さん、「遊馬http://blog.y-cube.net/sato1215/」さん、「シャロームhttp://blog.y-cube.net/sharome/」さん。特に遊馬さんは07生のカリスマブロガーになりそうな予感ですね。
次に「古野庸一http://blog.goo.ne.jp/yfuruno/」さん。R-CAPの開発者の一人、コメントくれたときはびっくりしたけど、ちゃんととりくもうって思えました。
次は「JUNhttp://blog.y-cube.net/junaasa/」さん。大学院生で、遊馬さんとともに07生を引っ張る存在。大学院進学にかんして色々と教えてもらいました。ちなみに今は進学はしない気持ちに固まりつつあります。
「なおわらhttp://naowara.blog11.fc2.com/」さん。同じ関西で活動してる人。最近継続的にコメントをいただいており嬉しい限り。なおわらさんのブログを見ると分かりますが今色々考えているなって伝わります。
「ゆりりんhttp://blog.y-cube.net/bluemoon/」さん。この方もかなり活動的に思う。いろいろな企画を提供してくれます。
「ミニーhttp://blog.y-cube.net/minnie/」さん。この方は同じ関西で活動してる。インターンも頑張ってるみたい。
ほかにも「とかげhttp://blog.livedoor.jp/grass4/」さん、「みぃhttp://yaplog.jp/miyca/」さん、「えりなhttp://blog.y-cube.net/erina1985/」さん、「しょうきちhttp://sho-kichi.ameblo.jp/」さん、「はるhttp://blog.y-cube.net/li03if15/」さん、まだまだたくさんいますが、これからもよろしくお願いします。
カウントはあまり重視はしていないけど1万人。10万人目指して頑張ります。

また、覗いているだけの方、ブログを持ってなくてもコメントお気軽にどうぞ。

2005年7月23日

自分哲学を構築せよ!

哲学ってすごく大事です。

自分が生きていくうえで何か意味を持たせることでよりよい結果が得られる。


実はいま、ある経営者の本を読んでいる。

日本人は今となれば無宗教。いや多宗教なのかな。
今の日本にはいざという時に信じる支えになるものがないといわれる。本来なら自分の中に持っていればいいのだが。
そういえば昨日テレビで、小学生を対象に「自分が好きか嫌いか」というアンケートで「嫌い」が圧倒的に多く、その原因にコメンテーターは「今は目標となる人物がいない(昔は長島とか・・・)からだろう」といっていた。
今の子供は「自分」というアイデンティティーをあまり確立していないのであろう。

こういう自分も「自分の信念」の基礎になるものが出来たのはつい2年ほど前だろうか。やはり、そのときは見本となる人物が見つかった瞬間でもあった。


そこで確立されつつあった精神とこの本の内容が非常に一致する。
共感できるのである。
今後、この本を自分の「バイブル」としてずっと持っていたいと思う。
文字通り自分の聖書としたい。

やはり、冒頭でも述べたように、自分の人生、無意味に生きていてはむなしいし、面白くない。
仕事をする上でも同じであろう。

ここで自分なりのシンプルな哲学を一つ
「向上心ポジティブ」
何かを決断するとき、本当のポジティブとは何だろうか。
それは、向上心をもった考え。もし向上心に反するものならば、それはネガティブに他ならない。

MOS EXCEL

ついに申し込んだ。

まあ、勢いですよ。

だって申し込まないとなかなか本気になれないんだもん。


なんて考えはしたくないけれど、実際自分のけつをたたく手段はこのようなことになってしまう。
いい意味で「考える暇があったら行動しろ」ということで勘弁してもらいたい。

しかし、このMOS試験はなぜあんなに高いのか?
10290円だ!一人暮らしの敵以外なにものでもない。
エクセル試験たったの50分。すべてコンピューターでの自動採点のはずなんだがなー。

マイクロソフトの戦略にまんまと乗せられているわけである。乗らないわけにもいかないか。


今日は、集中して問題集をやっていた。
以前、なおわらさんから紹介いただいた例のぶつですが役立っております。

試験まで約一週間、どこまで対策できるか!!

2005年7月21日

いやでもわかる日本経済

すっかり外が明るくなってきました。
こちら京都は今日36度まで上がるそうで、引きこもりを予定しております。

さて、以前「NIKKEI4946」のコメント欄で取り上げた本を少し読んでみました。

趣旨としては、日経新聞を読もうにもなかなか難しく「私は日経を摂っている」というテレビCMのようなせりふをはくことが出来なかったため、今回、現在の日本経済を理解しようというものである。


最初は、どんなことが書いてあるのかと思っていたが、「お金の誕生」から経済の仕組みが説明され、それが物語形式で進められるため、非常に理解しやすいと思われる。
内容は、そのお金の話(まだ1章しか読んでないんですが)から金融の基礎がざっとわかると思います。例えば、僕がインターンの業界研究などで覚えたことなどの基礎がわかりやすく書いてあるという感じです。
「例えば、経済は交換取引経済を前提としていて、それが貨幣という媒介物の登場により、より速やかな経済活動が可能になることなどが、わかりやすく理解できます」
ほかにも、バブルから失われた10年の話、不良債権なども取り上げられている。
まだ読んでない内容としては、2章は話題のM&Aやコーポレートガバナンスの問題も取り上げられ面白そうである。最後の章では、「中国」を全面に取り上げている。


実際、この本を読んだから、スラスラ読めるものでもないと思うけど、経済、商、経営などの学部以外の専攻の方でも読みやすいと思いました。宣伝ではないですが、600円という安い本なんで興味あったら読んでみてください。


そういえば、まだ日経新聞は正式に取ってないです。どうしようかな。

2005年7月19日

時間の有効活用

テストを残し、あとは夏休みといった今日この頃。
学校に行く機会も少なくなり、気が緩んでいる。

テストの準備をしなければならないのに、ここにきて以前の癖であった「切羽詰らないとやらない」症候群が発症している。
(ここ最近は、以前と違い、先手先手でレポートなどをしていた。これが出来ると、このほうが楽だと気づくのだが)

さて、三回生の夏といったらしょっぱなから「切羽詰らないと」といっている場合ではないだろう。
やりたいことはいっぱいある。

ここで、夏休みやりたいことをちょっと挙げようか
普段、僕は本を読まないので、自分に興味のある分野をよみやすい新書を中心に読む。予定では8冊ぐらい読みたいんですがね。予定は未定です('・c_・` ;)
あとは、資格だねー。この前宣言したことを達成させないと。(^・ェ・^)

ちなみにこの辺で顔文字を入れてみたんですが、これからも入れると思います。システム辞書に入れました。
本来なら絵文字が理想なんだろうけど、何しろめんどくさがり屋で。(携帯のときは入れますが)

話がそれました。

時間の有効活用は、やっぱり集中ですよね!メリハリを付けていこう。

まずは、テスト対策

2005年7月17日

他業種に興味

久々の就職ネタ。

今、第一志望の金融業界をすこしづつ知る上で、他業種はどんなもんかと気になってきた。っと言うか、本気で業界を変更してみようかと思っている。

まずはベンチャー企業。
これは「業界」という区切りではないんだけど、「働くスタイル」として興味を持てる。
理由は、企業というものを全体から見てみたいというのもあるし、それが見れるからこそ、自分の働くスタイルへとつながると思う。うまくいえないが、、、
もちろん起業に興味があるから、それに直結する部分もあると思う。


次にシステムエンジニア。
これは僕が「適性検査」をすると必ずといってよいほどこれが挙げられている。
(ちなみに毎回あがるのは、これと「経営企画」、あと「ファンドマネジャー、融資」も挙げられているので金融の適正も高いようですが。)
最初は、コテコテのコンピュータ系(注:情報処理能力は必要です。入社時にないとすればそのときOJT等で叩き込まれるようです)かと思っていたんですが案外、営業や企画、経営やらの要素も能力として重要なようです。
よくたとえられるのが「家作り」だそうです。SEは棟梁として設計からお客との交渉までします。PG(プログラマ)は、それを組み立てる大工だそうです。(SEは最初はPGとして働くそうです)
ただ、知っているかたもおられるかも知れませんが、SEは「激務」です。調べたところ、毎日日付を越えの帰宅だそうです。残業200時間とかも書いてありました。もちろん残業代は一定以上は出ないことが一般的だと調べていて感じました。(忙しい時期というものがあるそうで、それ以外はマシだそうですが)

しかし、調べれば調べるほど興味が出てくるんですよね。
昔、ホームページにはまって夜寝るのも惜しんだこともありますし、「ものを作る(保守、運用含む)」という観点から僕なら楽しんで(激務でも)やれそうな気がする。


まだまだ時間があるのでじっくり考えたいですが、何しろ理系の土俵でもありますし、早いところ準備が必要かも知れません。

2005年7月16日

祇園祭の季節です

こちら京都では、祇園祭の中でももっとも賑わいを見せる「宵山」を迎えています。
実は祇園祭って言うのは、祭りらしい14日の「宵々々山」、15日の「宵々山」、そして今日の「宵山」、明日の「山鉾巡行」だけ出なくいろいろな行事で7月中ずーっとお祭りなんですよね。
この祭りは1100年以上も続いているからホント歴史の深さを感じます。
あのコンコンチキチンの音を聞くと京都出身ではない僕もなぜか懐かしい気分になってしまうのは気のせいだろうか。


ここで豆知識!
コトワザの「後の祭り」というのは、この祇園祭からきていて、宵山や山鉾巡行というビックイベントが終わった後の行事がたいして目立たないからとされているみたいです。
ちなみに引用元はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E7%A5%AD


こんな話題を出してみましたが、僕は今年は行かないんですがね^^;
(数年前に言ったときは人の多さに久々に動けなくなりました)

そしてここ最近はすごく暑いんですよね。昨日、今日の最高気温は34度ですからね。たまらんです。

学校の授業の終盤を向かえ、そろそろテストの準備をしなければいけませんね。
まずはいつものごとく計画から立てて見ないと。

2005年7月12日

テンパッ!!

今日も再び雨が降って参りました。

皆さんは、ブログ更新を定期的にされているようですね。
僕は最近ごらんのとおり、いつの間にかではありますが8日間放置された状況であります。
理由は、レポートなどで一人でいっぱいいっぱいになっている感じで、テストの時期になると毎回こうなるのかなぁとも察知できます。

前回のエントリーでの日経新聞ですが、無事一週間分を取りきったようで、今朝からは新聞が届かなくなりました。最後になっての感想は、興味のある記事だけ読んでも少しは進歩するかなと感じたことである。もちろん1面の見出しは見ますけど。やはり情報のシャワーは必要かな。
ということでテストが終わったあたりから購読しようかなと思っている。予定は未定だが、

とにかく今週提出のレポートを仕上げなければ。。


P.S.今回はちょっと違ったテイストで書いてみました

2005年7月 3日

NIKKEI4946

ついに僕もこのときが来てしまった。


そう・・・日経に申し込むときが!!!


このたび日経新聞と取ることになった、実際は1週間試読に申し込んだのだが、その後購読する予定である。

以前、新聞を読もうかどうしようかで迷った挙句、新聞購読をやめたわけだが、実際日経ビジネスを定期的に買うことも出来ずにいた。

そして、このたびのインターンシップで経済について自分の経済の知識の乏しさに気づき、またそれが問題意識化したためである。

このような切羽詰った状態なら、新聞を続けて読むことが出来るのではないかと思い、今回思い切ったわけだ。

おそらく地域的にも朝夕セットでの購読となると思う。ということで自分のスタイルを決めてみようと思う。朝は、起床時および通学時に読もうと思う。家に持ち帰るとごみになるのでその辺で捨ててこよう。夕刊は学校が終わり、配送直後から6時のニュースまでに読もう。

また、このたび付属してくる「わかる日経」「やさしい日経経済用語辞典」などを参考に自分の知識を埋めていこうと思う。

2005年7月 1日

今日から7月

4月30日1ヶ月を振り返り
6月1日2ヶ月で達成したい事

今まで、一ヶ月を振り返った記事を改めて見てみると、確実に自分が成長していることに気づく。1ヶ月。たった1ヶ月ではあるけども、自分の変化が感じ取れる。

4月、何もかもわからない。取り合えず調べてみよう。
5月、就職活動がどんなものなのかなんとなくわかった。
6月、具体的な行動を起こすことができた。自分の欠点も発見できた。

いままでを振り返り、着実にスキルアップしていこう。

7月以降の目標を記す
しかし、いままで目標を書いてきたが、具体的に達成しているものは少ないのが現実である。
ここではより現実的な目標を挙げたい。また、学校のテスト期間にも当たるためそれとの兼ね合いも考えようと思う。
1.SPI・時事の問題を買う。
2.ビジネス本を読む
3.ロジックな考え方を普段から実行する
(いままで継続してきたものにはそのまま継続)

人生50年計画から学ぶでは無いが、近い将来のビジョンを作成してみたい。

半年後、将来の明確な道筋を立てれるようにする。(企業単位に絞っていく)
    専攻学問の知識をさらに吸収する。今までの復習。
本番中、精力的、瞬時に回る。この段階では、情報収集に徹し、スケジュール管理を徹底する。

ブログ効果

今現在、学校行事としても自己分析をする段階に入ってきている。

その課程で自分を分析するために「学生時代に打ち込んだもの」や「長所」などを記入するものがある。

まだまだこれからの部分もあるが、今現在での自分のPRが出来上がったような気がする。
これもブログで継続して分析したおかげなのでは無いかと思う。

特に自分の中の「ビジョン」というか、価値観を判定するのに良かったと思う。

今後もまたいろいろ書き記していきたい。


話は変わるが
実は、僕には同じ年で一浪した友人がいる。
就活生としては、僕は一年先輩なわけであるが、ブログ効果を実際に形にしたい。

その友達には現在非公開であるが、僕が内定をもらったら公開しようと思っている。
そして、ブログを薦めたい。そのような気持ちである。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2005年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年6月です。

次のアーカイブは2005年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。