« 吉野家“牛丼”復活を待ち望む | ホーム | BBQ & カラオケ with 就職塾メンツ in 神戸 »

2006年8月30日

金が無いので「パソコン自作計画」

今使っているパソコンを使い始めて、早くも4年目になります。

ノートながら、かなり頑張ってくれています。

ほとんど一日中つけっぱなしで使用しているせいか、ハードディスクからたまに変な音がしてきます。そろそろ、寿命が近そうです。

そこで、そろそろ新しいパソコンがほしい、となるわけですが、何しろお金がありません。

どうせなら、有る程度高性能がいいですし、デザインも自分好みのものがいいです。

とすると、こんなのにしてみましょうか。
Let's NOTE LIGHT Y4 CF-Y4HW8AXR
このLet's NOTEシリーズはインターン中に使っていて、その使用感に感動し、次回は絶対パナソニックにしたいと思わせたもの。

って、いやいや、これでは予算オーバー。まあ予算が明確にあるわけでは無いんだけれでも、28万は無いだろう。パナソニックは低価格でも20万前後だからなかなか敷居が高いですね。

では、どうしよう。

そもそもノートってのがだめだ。同じ機能でもかなり高くつく。
今持っているのもノートだけど、外に持っていったことなんてほとんど無いし。ケータイで用足りるし。

じゃあこれってのはどうだろう。
VALUESTAR L VL500/ED
今使っているのがNECなので、という単純な理由で挙げてみた。
さっきのノートと機能的に色々と誤差があるが、トータルすると同じぐらいの機能価値(勝手な判断ですが)じゃないでしょうか。やはりデスクトップは安い。

今のパソコンのスペックは下に挙げたような感じなので、どちらにしても格段にスピードアップすることは確かです。
Mobile Celeron 1200MHz
メモリ 768MB (このときに増設しました
HDD 約30GB(外部+120GB)
(不具合として、付属スピーカーから音は出ず、CD-ROMの認識が悪いです。)
→詳細はコチラ

パソコンも3年もたてばこんなに変わるんですね。まさに日進月歩。


他にも格段に安い量販店のオリジナルパソコンとか色々あるかとは思いますが、デザイン的にあまり好きではないので、この道は消極的です。
ということは、今までの選択肢からいうと、もうデスクトップで決まりです。

しかし、ここで私を魅了する世界を思い出しました。

それは「自作」です。

パソコンを自作するなんて難しそうですが、高校時代に同じクラスだった知り合いがやってたんです。当時聞いたとことによると、相当安く完成するらしい。

ということで、この前の家族旅行の際に、私よりもパソコンに詳しい弟に、日本橋の量販店に立ち寄りつつ色々聞いていました。ケースも自由に選ぶことが出来き、私の条件にあうパソコンが作れそうです。そしてなにより、コンピュータの勉強になりそうな予感がします。

パソコン自作

今、このような本を読んでいますが、非常に勉強になります。BIOSの設定とか、今では訳が分かりませんが、このようなことを理解することで将来やりたい仕事に役立つかも知れません。ていうか、自分がただ単にパソコンを使うだけでも、トラブルに強くなるので、そういう意味ではかなり役立つでしょう。

まあなんだかんだ言って、単純に面白そうだから、という理由が一番大きいですが。

詳しく調べてみると、昔と比べるとあまりコストパフォーマンスは良くないようですが、後々使えばトータルとして安上がりになると思います。
もうこれは、自作しか無いでしょう。

今から徐々に準備して、来年に入るごろから本格的に作り出そうと思います。

コメント(5)

どうも。

残念ながら今はあんまり安くならないですよ。
おっと比較対照としては、自作とDELLとかBTOみたいなやつでほとんど何もつけないやつとか、
店がオリジナルで創ってるやつとか(ソフマップの牛丼PCとか、そういうのです)と比べると負けちゃうってことですね。

って書いてありましたか。うっかり(笑)

トータルでは確かにメンテできるのでいいですね。メンテしやすいというのが正確なところですかね。

あまりオススメしませんが、ノートPCでも
ベアボーンキットとか、自作用のあるみたいですよ。色々なもんありますねえ。

BIOS・・・・・
あれかぁ・・・
あんなん自分でいれろ?みたいなこといわれ
たら絶対にやる気なくす・・・

自作かぁ~☆
でも、自作するのってそのパソコンで何を
するのかっていうのを決めてるとその機能に
だけ特化できるから安くできるって一度
聞いたことがあるよ☆
だから、全体的に標準的なものをつけようと
するんやったらDELLのほうがいいんちゃう?

でも、めっちゃ勉強にはなると思うけどね♪

>hirohiroさん
お世話になってます。

自作あまり安くならないみたいですね。
さらにそこにリスクがつくとなると、本当はすごく高いのかもしれないですね。
自作そのものが目的でなければやる必要がない、という感じで。
でも、安くならないと気づいた時には、もう自作の魅力に取り付いていましたw ああ。

恥ずかしながら、今ベアボーンという言葉を知りました。
そんな形態で売られているものもあるんですねー。
色々検討して買いたいと思います。

また自作する過程は、ブログに載せると思います。
そのときは突っ込みを入れていただければ幸いです。笑


>たかやんさん
今日はありがとう☆お世話になりました。

おー、今日その特化したパソコンの話したねー!
俺の場合は特化は出来ないっぽい。w
でも動画とかいじる気ないし、ゲームもしない予定だから、ビデオカードとか特別なのいらんし。ってそれ普通のパソコンじゃん。。

まあ最初は最小構成並みのしょぼいスペックで始めような。

僕も自作はそこまでお勧めできないね。
自作にかかるお金も、ショップパソコンを同じぐらいだし、保証もないし、パーツ同士の相性を調べるのも大変だし…。

パソコンを純粋に勉強したいのであれば、もちろんお勧めしますよ。

一番安心なのはDELLとかHPとかと思うけど。
ショップパソコンもどんなパーツ使ってるのかが開けてみないとわかんないから、それが心配。ちょーマイナーなメーカーのパーツ使ってたりするから注意。

長々となったけど、自分の納得のいくようにするのがベストだと思うよ。

>たっきーさん
ご無沙汰しております^^

自作は気軽に出来るもんじゃないんですね。
まだ新しいパソコンは来年ぐらいで大丈夫なので、ゆっくり検討したいと思います。

もしやるときは、ちゃんとリスクを理解した上で、そしてちゃんとしたショップを相談しながらやることにします。

なんか、自作なのに独自に保証とかしてくれるショップもあるそうなので、自作するならそういったショップに頼るほかなさそうです。

やっぱり、金が無い=自作っていう考えはやめたほうがよさそうですね。笑

コメントする

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、マス風が2006年8月30日 00:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「吉野家“牛丼”復活を待ち望む」です。

次のブログ記事は「BBQ & カラオケ with 就職塾メンツ in 神戸」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。