« 学生からのインタビューで一番緊張していたのは僕かもしれない | ホーム | ミガロ.杯、幹事的な準備 »

2009年11月20日

ミガロ.杯、技術的な準備

さて、今週末は会社のゴルフコンペ。

ほとんど練習できていない今の自分にとって、

技術的な準備はイメージトレーニングしかない。

そこで、前回取り組んだ「ゴルフリベンジ日記」(1日目~16日目)を参考にまとめよう。

■パット

まずは、パットイズマネー。パターこそがゲームの内容を決める。

ストレートtoストレートで正確に打つこと。

まずは朝一に自分なりの基準を確認しよう。

1メートルぐらいなら、パットは送り届ける感じで行うべし。

■アプローチ

前回アプローチ集中トレーニングを行い、グリーン周りのちょろが格段に減った。

トレーニングの感覚を取り戻し、これも朝一に感覚をつかんでおこう。

■90ビジョンの108目標

90という数字はすべてボギー、
108という数字はすべてダブルボギーで獲得できる。

90というビジョンを持ちながら、108を目標とする。

前回INが55だったので夢ではない。

ダボで収めるコースマネジメントを。

PAR4であれば、3ショット3パットで確実な目標を。

1本で入れようとするな。1本で入りそうなところは2本で。2本で入りそうなところは3本で。

そういった着実なアプローチが精度を高める。

■ドライバー

玉があるかないかなんて関係ない。

遠心力をうまく利用すれば力はいらない。

逆に変に力むと遠心力という力がちゃんと伝わらないのだ。

素振り感覚で打つのがいいのだ。

あとはとにかく打つ瞬間に玉を見ていれさえすればよい。

現状、ドライバーよりも7番ウッドのほうが飛んだりする。

なので、今回は脱力ドライバーを心がける。

■グリップ
右手の人差し指は伸ばさない。

そしてインパクトでは右手にも力が入る。

■立ち位置
若干オープンでいけ。

■ティーの高さ

前回の検証では40ミリよりもちょっと高いぐらいと分かった。

それがあっているかどうかはわからない。

しかし参考にすべき高さだ。


■メンタル面

「あれだけ練習したのに」

前回OUTを80で周ったときの一言だ。

それから持ち直してIN55になる。

この違いは何なのか。

朝、力みすぎだ。それが一番の原因だ。

特にドライバー。これは扱い注意。


■前回からの課題点

前回の一番の課題はドライバーの精度だった。

何しろ、ほとんどOBだったのだから、しょうがない。

もうドライバーを使わない!そんな選択肢もあるだろうが、

せっかくいいドライバーがあるので、せめて力まずに前にとばそう。

ドラコンなんて、狙って出るものではない。


■ホール別対策

右グリーンか左グリーンかで大きく違うコースなので、対策をなかなか練りにくい。

そしてとにかく、全体としてフェアウェイが広すぎるので、スライスすると、距離が縮まらない。
その点でもドライバーは要注意。

特記すべきホールをあげる。(実際に、当日このホールが使われるとは限らないのであくまでもイメージとする)

 ☆OUT第1ホール
  朝一のホールで一番緊張する部分。そしてこのホールで一日が決まるのではないかという
  一日全体のテンションを決めるホールである。
  だいたい350Yなので、ドライバーで出来るだけ飛ばしたほうが楽に決まっているのだが、
  自分にとってはそうではない。ここは抑えていく。ゴロでもいいので前に飛ばず。

 ☆OUT第5ホール
  かなりの打ち下ろし。ショートなのにもかかわらず、グリーン上でうろうろするのが一番もったいない。
  1パットでいけそうなところは2パットで。

 ☆OUT第7ホール
  魔のホール。グリーンまでは打ちやすいのだが、一旦グリーンを超えるとすぐOBというところだ。
  距離をあわせて打つのではなく、より慎重な刻みが必要になるホール。

 ☆IN 第1ホール
  右に広すぎるフェアウェイがある。かなり遠回りとなるので、正確性をもったドライバーを、
  午後の一発目で打とう。

 ☆IN 第9ホール
  打ち下ろしのショート。7アイアンを気持ちよく打って調度オンする感じなので、
  いつもどおりでOK。


直前イメトレ以上。

さて、技術的な準備はこの辺にして、

まったく出来ていない荷物の準備を今からしよう。。。

コメントする

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、マス風が2009年11月20日 01:36に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「学生からのインタビューで一番緊張していたのは僕かもしれない」です。

次のブログ記事は「ミガロ.杯、幹事的な準備」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。