« 就職塾最終フォロー講座(お疲れ様会)+Voice002 | ホーム | 一人暮らしの嗜み »

2006年5月24日

わかりやすい放送を考える+Voice003

前回放送は単調でだらだらとした放送だったわけで、それらを改善するにはどうすればよいか色々と考えてみました。

そこで色々なポッドキャストを参考にしながら、勝手に私のポッドキャスターガイドラインを定めてみました。

【ポッドキャスターガイドライン】
①テーマは1つであって、それはシンプル。
②初心者のうちは長さを5分以内にして簡潔に。

前回の放送で出来てなかった点ばかりであります。

わかりやすい放送を考える+Voice003

コメント(2)

面白いですね。
聞きながら笑ってます(笑)

確かに一人だと、飽きが来るかもしれませんね。
やはり男と女では声が違いますしね。

でも、個人的にはラジオでトークなんかあると、
3人くらいまでが限度な気がしますね。
何が限度か分からないですが、
ラジオってある人間が電波を通して、
「声」だけで、リスナーを盛り上げたり、
リラックスさせたりするわけですから、
あまり多数は要らないってことですかね。
と、そんなこと思いました。

単にマス風さんの狙いというか、
話し方をうまくする?みたいなところは
おいといて、それ以上の面白さがある気がします。

テーマを決めると確かに分かりやすいですが、
そういう風な話にしかならないような気がします。えっと、見方によるってことです。
例えば、朝僕はラジオ聞いてるんですけど、
音楽を届ける+ラジオのDJの色が入ってくるので、同じ曲でもぜんぜん違って聞こえるんですよ。こういうのはお分かりかもしれませんが。

そこで重要なのは、
テーマとして「音楽を伝える」というのかもしれませんが、そんなに「具体的じゃない」ような気がしてます。
それはプロだからとか関係ない気もします。

独り言みたいに、だらだらーとやるのも、
「面白いかどうか」は微妙でしょうが、
ありだなと思うわけです。
逆にテーマがきっかりきまって、「これについて話す」といったほうが、プレゼンとか、
そういうのは分かりやすいんでしょうね。

会話の目的、話すことって奥が深いんで
一概にはいえませんが、ラジオはそれが
「声」だけで特化されるんで、「声のトーン」
「声の調子」「声の高さ」「声の感じ」とか。

こっちも始めるんで、
もうちっと待ってくださいね。

声TBとかもぜんぜん出来ますね。
つまり、相手のラジオを聴いてそいつを
参考に話すってやつです。

うーん、面白そうですね。
自分でいうのもあれですが(笑)

>hirohiroさん
ありがとうございます。
リスナーのコメントが力になるとはこのことです。

なるほど、映像なら絵的に多くの人間がいても効果的(影響力あり)だけど、音は音なわけですもんね。
よく考えると、それ以上の人数になると誰なのかわからない。。。w

独り言みたいなってやつですが、僕もありだと思います。実際そんなポッドキャストをiPodに入れてます。ほんと私生活って感じですよね。

僕は何を目指しているのか、放送を相当簡潔にしたいみたいです。
あと、僕はテーマが無いと何もしゃべれない気もしますし(おいおいw)。

これから総表現者社会?ですから、色々なポッドキャストが登場するんでしょうね。
お互い個性あるラジオを作りましょう。

hirohiroさんも着々と準備が進んでいるようですね~。
一方僕はマイクが撃沈してしまいました。電気屋の一番安いヘッドセットで音質も悪かったので、これを機に買い換えます。

それでは、今度は声TBが出来ることを楽しみにしてますよ!!

コメントする

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、マス風が2006年5月24日 00:07に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「就職塾最終フォロー講座(お疲れ様会)+Voice002」です。

次のブログ記事は「一人暮らしの嗜み」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。